Ableton Live 主要DAWと効率よく連携できるコンパクトなUSB-MIDIキーボードコントローラー、Impact GX MiniとImpact LX Mini 12月23日、米Nektar Technology社(以下Nektar)から主要DAWを効率よくコントロールできるコンパクトなUSB-MIDIキーボードコーントローラーImpact GX Mini(税込メーカー希望小売価格 10,450円)... 2021.12.28 2022.02.07 Ableton LiveCakewalk・SONARCubaseDAWDigital PerformerFL STUDIOMIDIProToolsStudioOne
Cubase Cubase 12にも無料アップデート可能!Cubase 11最後のセール?Cyber Weeks 2021が開催スタート 11月24日~12月13日の間、Cubas ArtistやCubase ProをはじめとするSteinbergのソフトウェアのセールCyber Weeks 2021が開催されています。このセール期間中は、Cubase Artist(通常実売... 2021.11.24 CubaseDTMセール情報
Cubase Cubase Artistを買うと勝手にCubase Proにアップグレード!?クロスグレード版も40%オフになる『CUBASE STUDIO WEEKS』スタート 日本時間の7月1日10時00分~8月1日23時59分まで、「CUBASE STUDIO WEEKS」というキャンペーンが実施中です。このキャンペーン中にCubase Artist 11を買うと、最上位版であるCubase Pro 11になる... 2021.07.02 Cubase
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) インドメーカーが開発。手持ちのMIDIキーボードをMPE対応にする画期的プラグイン、Fluid Pitchが国内発売開始 MIDI 2.0への橋渡しともいえるMIDIの拡張規格、MPE=MIDI Polyphonic Expression。ROLIのSeaboardやBLOCKS、またArtiphonのInstrument 1やORBAなどのハードウェアが対応... 2021.06.10 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIDI
MIDI DTM初心者のためのMIDIキーボード選び 2021 DTMをする上で必須のハードウェアといえばオーディオインターフェイスとMIDIキーボードの2つでしょう。オーディオインターフェイスについては「DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び」という記事で紹介しているので、ここではMIDI... 2021.01.25 2022.02.06 MIDI初心者向けDTM入門
DAW 今さら聞けない、“DAWって何?” 「これからDTM(デスクトップ・ミュージック)を始めたい」という方、「なんとなく興味はあるけどよく知らない」という方にとって、最初にぶつかる関門は「DAWって何だろう?」ということではないでしょうか?「コンピュータは古くから使っているけど、... 2021.01.04 2025.02.25 DAWDTM用語初心者向けDTM入門
DAW ワイヤレスで利用できるムービングフェーダー搭載の高機能コントローラー、Platform Nano Airは無敵! 先日「15,000円で入手できるムービングフェーダー搭載の高機能コントローラー、Platform Nanoが超便利」という記事で紹介したiCONのUSB接続フィジカルコントローラー、Platform Nano。この低価格でありながら、ムービ... 2020.11.13 DAWMIDIMIX・マスタリング
DAW 15,000円で入手できるムービングフェーダー搭載の高機能コントローラー、Platform Nanoが超便利 DTM/レコーディング機材メーカーのiCON Pro Audio(以下iCON)から、1チャンネルのムービングフェーダー搭載のフィジカルコントローラー、Platform Nanoが発売されているのはご存知でしょうか?これは、外部のAC電源を... 2020.10.22 2020.11.04 DAWMIX・マスタリング未分類
DJ/トラックメイキング 新世代のvolca sampleが登場。USB端子の搭載、新機能の追加、サンプルライブラリの一新……、強化ポイントを開発者に聞いてみた 8月28日にKORGから新世代のvolca sampleが発売されました。旧volca sampleは、発売当初、volcaシリーズ初のデジタル製品でもあったため大きな話題になりましたが、小型サンプラーとして便利で、価格も手ごろであったため... 2020.10.01 2020.10.20 DJ/トラックメイキングシンセサイザ
MIDI プロの作曲家が選んだMIDIキーボード、Nektar Panorama Tの実用性 『魔法つかいプリキュア!』や『ああっ女神さまっ』などのTVアニメ楽曲、『SUPER SHIRO』や『クレヨンしんちゃん 外伝』、『ポケットモンスター 』、『となりの関くん』などの劇伴作品の作曲や編曲を手掛ける作曲家の多田彰文さん。ご存知の通... 2020.03.06 2020.03.09 MIDI作曲・アレンジ
DAW 革新的コントロールサーフェイスを低価格で展開する香港・中国メーカー、iCONが進める世界戦略 香港/中国のDTM/レコーディング機材メーカー、iCON Pro Audio(以下iCON)をご存知ですか?国内ではフックアップがiCONのフィジカルコントローラーを扱っていますが、同社はフィジカルコントローラーのほかにもMIDIキーボード... 2020.01.13 DAWMIX・マスタリング
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DAWのサイドチェインを活用する便利なツール、DeeSideInをDotec-Audioが無料で公開 あの音圧を爆上げマキシマイザーDeeMax、レバーを持ち上げるだけで音を太くできるDeeFat、曇った音をクリアにし、抜けのいい音に変換してくれるDeeCrystal、強烈な重低音をいとも簡単に実現できるプラグインDeeSubBass……な... 2019.12.23 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
ACID・MusicMaker オーディオをボーカル・ドラム・それ以外に自動分解する機能を搭載した世界初のDAW、ACID Pro NEXT誕生 昨年、9年ぶりにバージョンアップしてACID Pro 8となったACIDですが、それから1年で、新バージョンのACID Pro 9がリリースされるともに、ACID Pro 9の上位グレードとなるACID Pro NEXT、さらにはより多くの... 2019.08.21 2021.08.21 ACID・MusicMaker
Ableton Live まだまだ進化が続くAbleton Live。10.1のリリースに続き、モジュラーシンセと連携を可能にするCV Toolsを公開 ダンスミュージック系の制作やステージでのライブパフォーマンスに強いDAWとして世界的にも高い人気を誇るドイツ・ベルリンに本社を置くAbletonのLive。2018年1月にメジャーバージョンアップしてAbleton Live 10となったわ... 2019.07.16 2019.07.17 Ableton Live
DAW 今さら聞けない、「DAWって何?」 「これからDTM(デスクトップ・ミュージック)を始めたい」という方、「なんとなく興味のあるけどよく知らない」という方にとって、最初にぶつかる関門は「DAWって何だろう?」ということではないでしょうか?「コンピュータは古くから使っているけど、... 2019.05.04 2020.07.15 DAW初心者向けDTM入門
MIDI DTM初心者のためのMIDIキーボード選び 2019 以前書いた「DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び」という記事が多くの人に読まれていますが、それに伴いMIDIキーボードの選び方も教えてほしい、という声を多数いただいています。確かにMIDIキーボードもDTMをする上での必須アイ... 2019.04.13 2020.02.11 MIDI初心者向けDTM入門
Cubase ヒャダインさんがDTMによるオリジナルジングルコンテスト開催中!ヒャダイン流制作テクニックも聞いてみた! いま日本を代表するトップクリエイターであるヒャダイン(@HyadainMaeyamad)さん。ももいろクローバーZ、私立恵比寿中学、でんぱ組.Inc、ゆず、Little Glee Monster……とアイドル、J-POPからアニソン、映画、... 2019.02.05 CubaseDJ/トラックメイキングセッション作曲・アレンジ
DAW シーケンサ内蔵でフィジコンとしてもCV/GATEにも対応する超多機能なMIDIキーボード、Novation SL MkIIIを使ってみた イギリスのMIDIデバイスメーカーであるNovationが先日発売した超多機能・高機能なUSB-MIDIキーボードSL MkIII。49鍵モデルの49SLMkIII(税抜き価格:65,800円)と61鍵モデルの61SLMkIII(76,80... 2019.01.08 2022.02.07 DAWMIDIMIX・マスタリング
Cubase Studio OneがCubaseを猛追、大きく変化した2018年の日本のDAWシェア 明けましておめでとうございます。本年もDTMステーションをどうぞよろしくお願いいたします。今年最初の記事は、国内のDAWのシェアについてです。昨年12月1日~31日の期間で実施したアンケート「普段使っているDAWは何?」に多くの方々にご協力... 2019.01.02 CubaseDAWStudioOne
ACID・MusicMaker 元祖ループシーケンサ型DAWが9年ぶりのバージョン。高機能化し激安になったACID Pro 8を使ってみた 1998年に彗星のように登場し、音楽制作の世界に革命を起こしたDAW、ACID。当時のSonic Foundryというアメリカの会社が開発したソフトでしたが、ループ素材をブロックのように並べていくだけで誰でも音楽制作ができる手法を確立したこ... 2018.06.28 2021.07.24 ACID・MusicMakerDJ/トラックメイキング