-
ACID MUSIC STUDIO 9で始める、初めてのDTM「DTMをしてみたいんだけど、難しそうで……」、「楽器もできないし、音楽理論もまったくわからないからDTMって無理でしょ…」、「ボカロを買ったんだけど、これだと歌しかできないので、簡単にBGM作る方法ってないのかな……」...
-
ダンスの必修化で中学校にACIDが浸透している!?今年、2012年4月から中学校の学習指導要領の改訂が行われた結果、「ダンス」が必修になったというのをご存知ですか?(文部科学省~中学校武道・ダンスの必修化)創作ダンス、フォークダンス、現代的なリズムのダンスの3つから構成...
-
nanoKEY2は大正琴にソックリ!? 山崎バニラさんインタビューテレビでもよく見かけるヘリウムボイスの活弁士、山崎バニラさん。私も以前から週刊アスキーでPCを自作する記事を見ていて、興味を持っていました。ところが昨年の週アスで、そのバニラさんがDTMを始めたというのを見てビックリ。し...
-
ダンスのための音楽を初心者が1時間で作曲。ビデオも完成!先日掲載したACIDのBeatmapperの記事を読んだ知人を通じて、ちょっと変わった依頼が寄せられました。依頼主はルージュというダンスチームのメンバー、山田みなみさん。普段は都内の劇場やステージなどで活動しているそうな...
-
打ち込み系の曲なら自由自在にエディットできちゃうBeatmapper「自分の好きなアーティストの曲をアレンジしてみたい」そんな思いを持っている人は多いと思います。もちろん、耳コピして自分で演奏したり打ち込んでDAW上でアレンジしていくのも手ですが、誰でも簡単にというわけにはいきません。 ...
-
GarageBandの遥か昔に登場していた元祖ループシーケンサ、ACIDDTMにおいて必要不可欠な機能のひとつ、ループシーケンサ。いまやほとんどのDAWに搭載され、ループ素材を貼り付けるだけで、誰でも簡単にオリジナル楽曲が作れるようになっています。もちろん、ループ素材を使ったリズムパターンな...
-
ACIDとSound ForgeのStudio版が登場6月8日、米国のSony Creative Softwareと日本の代理店であるフックアップがソニー本社内で共同での記者発表会を行い ACID Music Studio 8 Sound Forge Audio Studi...