-
レコーディングはもちろん、配信用途にも最適化されたTASCAMの192kHz対応オーディオIF、US-HRシリーズの実力先日、ティアックのTASCAMブランドから新たなUSBオーディオインターフェイス、US-HRシリーズ、3機種が発売になりました。赤と黒の2色で構成される見た目にもインパクトあるデザインのこれら製品は、USB Type-C...
-
DAWと連携が可能な超高機能MTRコンソール、TASCAM Model 12を試してみた先日、TASCAMからModel 12という製品が発売になりました。見た目はカッコいいミキサーといった感じですが、実はこれ、Bluetooth入力も含めた12chミキサーとしてはもちろん、USB Type-C接続の12i...
-
バッファサイズが4サンプル!?TASCAMの高品位オーディオインターフェイス208iと102iを使ってみたTASCAMからSERIES 208i(税抜き実売価格:44,800円前後)およびSERIES 102i(34,800円前後)という2種類の新世代のオーディオ&MIDIインターフェイスが発売されました。いずれも24bit...
-
ねじ式さんと遊ぶ、奥田民生・超カンタンカンタビレ、8トラックMTRのTASCAM DP-008EX-OT先日、奥田民生さんによるレーベル、RAMEN CURRY MUSIC RECORDSから「DP-008EX-OT」なるオレンジ色の8トラックポータブルMTRが発売されたのをご存知ですか?これは奥田民生さんデザイン監修のレ...
-
音楽ライブの生放送はスマホとMiNiSTUDIOで完結!?LOVEさんに聞くネット配信高音質化テクニックライブ演奏をネットで配信してみたい……そんな思いを持っている人は少なくないと思います。また実際に試してみたけど、イマイチ思った通りにいかなくて……、なんていう人も結構いるのではないでしょうか?確かにやろうと思えば、パソコ...
-
ネット配信オーディオIF、TASCAM MiNiSTUDIOを使い倒す7つの裏ワザ気軽にできるようになったネット配信。スマホ1台あれば、高画質で簡単にニコニコ生放送、Fresh!、SHOWROOM、Facebookライブ、YouTube Live、Periscope、LINE LIVEさらには17LI...
-
Android DTMを加速するマルチ対応オーディオインターフェイス、TASCAM iXZこれまで、スマホでのDTMにおいてはiOSとAndroidとで大きな格差がありました。シンセサイザなどの音源アプリでも、エフェクトでも、DAWでもiOSが圧倒的であり、Android用アプリは数も少なく、質の面でも差があ...
-
KORG Gadget用機材として相性抜群だったTASCAMのiXRiPhoneやiPadで利用可能なオーディオインターフェイスというのは、もはや珍しくない存在です。というよりも最近は「USBクラスコンプライアント」という仕様のオーディオインターフェイスが主流になってきているので、多くの...
-
小型でステレオ入力も可能な1万円のオーディオIF、TASCAM US-1×2の柔軟性7月1日、TASCAMからコンパクトなオーディオインターフェイス、US-1×2(ユーエスワンバイツー)が発売されます。型番からも分かる通り、従来からあるUS-4×4、US-2×2の下位モデル...
タグ: TASCAM の記事一覧
Banner B2
640x200(320x100)
伸縮サイズ
640x200(320x100)
伸縮サイズ
Banner B3
640x200(320x100)
伸縮サイズ
640x200(320x100)
伸縮サイズ
Banner A1(728x90)
伸縮サイズ
伸縮サイズ