-
SteinbergのWaveLab 11の全ラインナップが40%OFF!新規購入、アップデート/アップグレード、ダウンロード版、パッケージ版が対象6月1日から6月21日まで、アップデート/アップグレードも含めたWaveLab 11全ラインナップ40%オフの「WaveLab Sale 2023」が実施中です。WaveLabは、音楽制作ソフトCubaseを開発している...
-
Steinbergの楽譜作成ソフトがDorico 5にバージョンUP。再生機能強化とともにFinaleとの互換性も向上Steinbergの楽譜作成ソフト、Dorico(ドリコ)。Cubaseの兄弟ソフトともいえるこのDoricoが、Vesion 5にメジャーバージョンアップしました。Dorico 5は、再生機能中心に進化しており、真上か...
-
Cubase Pro/Proクロスグレード/Artist/Elementsが40%OFFでゲットできるキャンペーン、CUBASE SALE 2023実施中!3月2日から3月28日まで、Cubase Pro 12 通常版、Cubase Pro 12 クロスグレード版、Cubase Artist 12 通常版、Cubase Elements 12 通常版、そして旧バージョンのC...
-
Dorico、WaveLab、Absoluteが50%OFFで手に入る!年に1度のSteinbergのセールCyber Weeks 202211月14日~11月30日の間、Steinberg楽譜作成ソフトウェア Doricoや、マスタリングソフトウェア WaveLab、VSTインストゥルメント&ライブラリー AbsoluteなどのセールCyber Weeks...
-
Steinberg UR12のカラバリモデルUR12 Black&Copper Modelが発売開始!入門者向け全部入りパックUR12 Podcast Starter Packも発表に!本日6月3日にSteinbergブランドのオーディオインターフェイスとしてヤマハからUR12 Black&Copper Model(12,100円税込)とUR12 Podcast Starter Pack(27,...
-
Cubase 12にバージョンアップするにあたってのポイントと、上手に活用するための裏ワザ先日「ついにUSBドングル廃止されたCubase 12が登場!より便利になったアップデートも見逃せない!」という記事でも書いた通り、3月2日、SteinbergからCubaseの新バージョン、Cubase 12が発売され...
-
Cubase 12登場前に、Steinbergの楽譜作成ソフトDorico 4がドングル廃止の新バージョンをリリース2022年1月12日、Steinbergが楽譜作成ソフト、Dorico(ドリコ)の新バージョン、Dorico 4を発表と同時に発売を開始しました。製品としては上位版のDorico Pro 4(税込み実売価格:63,360...
-
Cubase 12にも無料アップデート可能!Cubase 11最後のセール?Cyber Weeks 2021が開催スタート11月24日~12月13日の間、Cubas ArtistやCubase ProをはじめとするSteinbergのソフトウェアのセールCyber Weeks 2021が開催されています。このセール期間中は、Cubase A...
-
Cubase 12は2022年春ごろに発売。USBドングルは廃止され、自由度の高いログイン認証形式に変更毎年11月に新バージョンがリリースされるSteinbergのCubase。今年はCubase 11.5が発売されるもの、と思い込んでいましたが、今年に限りちょっと状況が違うようです。11.5というバージョンはリリースされ...