-
Invisible Limiterで世界的ヒットの日本メーカー、A.O.M.のプラグイン4種類がもらえる! Steinbergのキャンペーン実施中現在SteinbergのURシリーズ、UR-Cシリーズ、UR-RTシリーズ、AXRシリーズ、Cubaseシリーズを買うと、Invisible Limiterで有名な日本のベンチャー、A.O.M.のプラグイン4種類無料でも...
-
実用レベルのAI作曲支援プラグインFlow Machines Professionalは、夢のツールになりえるのか!?Cubase上で実験される最先端技術近年、AIを活用した音楽制作ツールが次々と登場してきている中、ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)が実用レベルの人工知能作曲ツール「Flow Machines Professional」を開発していることは...
-
DTM定番のオーディオインターフェイス、UR22mkIIが今も現役の理由。UR22Cとの併売は今後も続くSteinbergの大ヒットオーディオインターフェイス、UR22mkII。DTM入門として選ばれることも多く、長年ベストセラーが続いていました。昨年はコロナの影響でオーディオインターフェイスの需要が急増したこともあり、し...
-
ポストプロダクション特化型DAWのNuendoの最新バージョンがリリース!Cubaseの上位版のNuendo 11の進化点とは?Steinbergから、誕生20周年を迎えたNuendo(ヌエンド)の新バージョン、Nuendo 11がリリースされました。主にポストプロダクション向けのDAWとして進化してきたNuendoは、映像業界で広く使われている...
-
Steinbergが半額セールを実施中!ほしかった製品が手に入るSteinbergサイバーディール202011月23日~12月7日の間、Steinbergの楽譜作成ソフトDoricoやソフトウェア音源パックのAbsoluteが半額で店頭販売しているキャンペーン「Steinbergサイバーディール2020」を開催しています。D...
-
Cubase Pro 11、Cubase Artist 11、Cubase Elements 11が誕生。Newプラグインの搭載、サンプラートラックの機能向上やグローバルトラックなどが追加に毎年恒例のバージョンアップの季節が来ました。本日、11月11日、まさに11の日にCubaseの新バージョン、Cubase 11が発表されると同時にその発売が開始され、Cubase Pro 11、Cubase Artist...
-
全DAWユーザー必見。Steinbergの高性能ドラム音源、Groove Agent 5の実力10月8日~10月26日の間、Steinbergがドラム音源のGroove Agentを半額にするというキャンペーンを実施中です。Cubaseユーザーであれば、馴染みのあるドラム音源のGroove Agent SEの上位...
-
ミックス音をパートごとに分解可能な魔法のソフトSpectraLayers Pro 7同梱で19,000円!? SOUND FORGE Pro 14 Suiteの値付がオカシイ!ちょくちょく常識外れな値付けで驚かせてくれるソースネクストですが、またちょっと異常な値付けで製品展開をしています。今回紹介するのは先日も「Windows DTMerがSOUND FORGE Pro 14を持っておくべき7...
-
手持ちのCubase AIを29,700円でCubase Pro 10.5にアップグレードできるキャンペーンが期間限定・数量限定でスタート!先日Cubase Artist 10.5を購入するとCubase Pro 10.5に自動でアップグレードできるというキャンペーンを行ったSteinbergですが、今度はCubase AIを格安でCubase Pro 10...