-
ゲーム実況で使うミキサーの完成形!?ゲーマー社員の熱意によって開発されたRoland BRIDGE CASTRolandからBRIDGE CAST(33,000円税込)というゲーミングオーディオミキサーが発売されています。これは、Rolandとして初めてゲーム業界に参入する製品であり、ゲーマー社員の熱意からスタートした、ゲーム...
-
JUPITER-X/Xmにアナログモデリングシンセ、JUPITER-Xを搭載!? JUPITERの系譜を汲むまったく新たなシンセ誕生4月20日、RolandがJUPITER-XおよびJUPITER-Xmの新ファームウェア、3.0をリリースするとともに、新たなアナログモデリングシンセ、JUPITER-Xを搭載した、と発表しました。「JUPITER-Xに...
-
RolandのフラグシップモデルFANTOMシリーズのサウンドや機能を搭載しながら、より手ごろにより軽量になったFANTOM-0シリーズがすごい!すでにニュース記事などでご存じの方も多いと思いますが、3月25日にRolandからFANTOM-0(ファントム・ゼロ)シリーズがリリースされました。新たに登場したのはFANTOM-06(162,800円)、FANTOM-...
-
DTM初心者のためのオーディオインターフェイスの選び方2022DTMをはじめる上で絶対に必要となる機材がオーディオインターフェイスです。オーディオインターフェイスとは、その名前の通り、オーディオを入出力させるための機材で、さまざまなメーカーから数多くの製品が発売されています。確かに...
-
RolandがiPadとスマホで手軽にライブ配信できるAeroCasterなど、配信・映像機器全4機種をCESで発表米ラスベガスで2年ぶりのリアル開催となった世界最大のコンシューマ系デジタル展示会「CES」に合わせ、Rolandがワイヤレスのマルチ・カメラによるライブ配信をモバイル・デバイスで手軽に実現するシステム、AeroCaste...
-
Rolandの人気のiOS/Android用小型ミキサーが進化してより万能に。GO:MIXER PRO-Xが新登場!Rolandから、小型で万能なミキサー/オーディオインターフェイスGO:MIXER PRO-Xが発表されました。これは、以前発売されていたGO:MIXER PROの後継モデルであり、よりユーザーのニーズに合わせ進化した製...
-
小室哲哉さんが音色番号53を駆使したRoland JD-800、30周年を記念してプラグインで復活!もちろん全プリセットも完全復元!1991年に発売された300,000円という価格で発売されたRolandのデジタルシンセサイザ、JD-800。90’sのミュージックシーンを支えた代表的音源のひとつであり、小室哲哉さんがJD-800独特なサウ...
-
ジェスチャーでMIDI機器を自在にコントロールする指輪型コントローラー、Neovaの威力RolandがNeova MIDI Controller(ネオバ・MIDIコントローラー、以下Neova)というユニークな機器の販売を開始しました。これはフランスのEnhancia社が開発した指輪型のワイヤレス機材で、こ...
-
DJヘッドホンのV-MODAは、音楽制作で使えるのか!?最新鋭ヘッドホンM-100 Master/M-200の開発者とエンジニアの飛澤正人さんにインタビューしてみたハイエンドDJ向けのヘッドホンとして、世界中から評価を受けているヘッドホンブランド、V-MODA。世界のDJランキングトップ10に入るアーティストの半分がV-MODAのヘッドホンを使っているなど、DJの世界での知名度は抜...