話題の初音ミク・ミキサー、AG03をさっそく使ってみた!

先日も「初音ミクモデルも誕生、小さなミキサーAG03/AG06が超高機能だった!」という記事で取り上げて、大きな話題になっているヤマハのUSBミキサーが5月31日より発売されるようです。その初音ミクモデルのAG03-MIKUを一足早く入手することができました。

ある程度、仕様については知っていたつもりでしたが、実際に使ってみたところ、その便利さ、高機能さに改めて驚きました。ヤマハではウェブキャスティングミキサーと位置付けていますが、DTM用途においても物凄い威力を発揮してくれそうな機材。これで15,000円程度(税抜きの実売価格です)というのだから、買わなきゃ損というレベルの機材です。どんなものなのか、その使用感を紹介してみたいと思います。

※追記
情報によると5月27日に出荷開始しており、28日より店頭に並ぶようです。ただ、当面品不足で入手は困難かもしれません。 


ヤマハのUSBミキサー、AG03-MIKUを使ってみた

普段、みなさんはDTM用にミキサーって使ってますか?「あれば便利なことは分かってるけど、オーディオインターフェイスに直接突っ込んでいるので最近使ってない」なんて人も少なくないと思います。実際、私もちょっと大きめなミキサーは置いてあるものの、電源を入れてないケースも多く、小さくてで便利なミキサーがあればな……なんて思っていたところです。


小さいボディーながら、物凄い機能が凝縮しているAG03-MIKU 

そこに登場したAG03。本当にコンパクトながら機能テンコ盛りのオールマイティーなミキサーで、かなり使えそうなんですよ。03という数字からも分かるとおり、カタログスペック上は3ch入力のミキサーということになっています。

さすがにこのデザインは……と抵抗のある方には標準デザインのモデルAG03も用意されている

そこだけを見ると「たったの3chか」と思うかもしれませんが、実質的には7chの入力を持っており、結構これだけで行けてしまうんですよ。メインの3chの入力のほかに、ステレオミニジャックでのAUX INがあり、さらにPCからのループバックがあるので、計7chという計算。これによりマイク、ギター、キーボード、さらにiPodなどのオーディオ機器、そしてPCの出力と接続することができるので、一通りの機器が繋げられるんですね。


AG03に搭載されている主な入出力端子

しかも、このミキサー内にエフェクトも搭載されており(ヤマハ製品なのでSPXと名づけられていますよ)、EQ、コンプ、リバーブ、さらにはギターアンプシミュレータまで本体だけで実現させることができるんです。


AG03にはPCと接続するためのUSB端子のほか、電源供給のためのmicroUSB端子もある 

さて、ここで改めて抑えておきたいことは、そもそも、ここでいうUSBミキサーとは、どういう機材なのか、という点です。これ、まずはミキサーなので、コンピュータなしのスタンドアロンで使えるミキサーとして機能してくれます。マイクやギター、iPodなどを入力端子に接続した上で、モニタースピーカーやヘッドホンと接続すれば使うことができるわけです。この際の電源はというと、リアにmicroUSBの端子があるので、これをUSBのACアダプタに接続すれば駆動させることができます。

この際、マイクだけはスライダー型のフェーダーでレベル調整しますが、それ以外の入力レベル調整はツマミで行う形になっており、メイン出力、ヘッドホン出力は別々に音量コントロールが可能になっています。

でも、これは単なるミキサーではありません。USBミキサーというくらいなので、USBでPCとも接続できるわけです。この場合、PCから見るとオーディオインターフェイスとして機能し、AG03側からみると、ミキサーの出力が、メイン出力、ヘッドホン出力に加え、PC出力ができたと捉えることができます。


iPhone 6 PlusとUSB-Lightningアダプタ経由で接続しても使うことができた

またPCだけでなくiPadやiPhoneでも使うことができます。AG03自体はUSBクラスコンプライアントな機材となっているようで、これらと接続してオーディオインターフェイスとして使えるんです。ただしPCのようにUSBからの電源供給だけでは動作しないため、スタンドアロンで動かす時と同様に、microUSBで電源供給する必要があります。

ちょっと頭が混乱してしまうかもしれませんが、それほど難しいものではありません。PCからみると2IN/2OUTのオーディオインターフェイスとして見えるので、AG03に接続された入力をバラバラに扱えるわけではなく、基本的にはミキサーとしてミックスされた結果がPCへと入ってくるわけです。


TO PCスイッチを切り替えることで、PCとの関係が大きく変わる

ここで「基本的」にといったのには訳があるんです。AG03のTO PCというスイッチを「INPUT MIX」に設定した場合にミックス結果がPCへ届くのです。それに対し「DRY CH1-2G」にすると、INPUT 1=マイク入力と、INPUT 2G=ギター入力がそのままPCへ届く形となり、まさに普通のオーディオインターフェイスと同じ働きをします。構成的にはUR12とほぼ同じ形ですね。

そしてもう一つある「LOOPBACK」を選ぶと、ミックス結果に加え、PCの出力もまとめてPCに届くのです。たとえば、iTunesとかWindows Media Playerで再生した音をマイクやギターとミックスした状態でレコーディングできるということです。


フェーダーの右にあるCOMP/EQ、EFFECTというボタンをオンにするだけでエフェクトが有効になる

ここで気になるのがエフェクトの位置づけです。前述のとおり、AG03にはSPXというエフェクトが搭載されており、ボタン操作一つでそれらをONにすることができます。具体的にはフェーダーの右についているCOMP/EQというボタンとEFFECTというボタンで、これを押してランプを点灯させると、マイクに対していい感じで音圧があがり、パンチの効いた音になるし、EFFECT=リバーブの効いた奥行のあるサウンドへと変身してくれます。

これなら本当に初心者でも簡単に使えてすごく便利なのですが、DTMユーザーにとってはちょっと物足りなく感じるところでもあります。やっぱり、「もうちょっと音圧を上げたい」とか、「EQでハイを少し抑えたい」、「リバーブをもう少し深く」などなど、要望も出てきそうですよね。

それに存分に応えられるというのが、AG03の凄いところなんです。そうPCとUSB接続し、ここでAG DSP CONTROLLERというユーティリティを起動すると、3つのノブを持つ画面が出てきます。左のMIC TONEを動かすと、マイク入力にかかるEQとコンプの設定をいい具合に調整してくれ、シンプルな素の音からボーカルに最適なサウンドまで変化させられます。

またAMP SIMを使うと、本体だけではできなかったギターアンプシミュレータを使うことが可能になります。左に絞るとクリーンというよりも素の音、それをだんだん右へ回していくとドライブが掛かっていき、右に振り切るとかなり歪んだ激しい音へと変化していきます。さらに一番右のEFFECTではリバーブの掛かり具合、深さが増していく形になっていますよ。


詳細なエフェクト設定をするためのEXPART画面。アンプシミュレータも使うことが可能 

でも、これでもまだ物足りないという方、大丈夫です!EXPARTというタブをクリックすると、すべてのパラメータを細かく調整することが可能になるんです。CH1、CH2それぞれ別にEQとコンプを掛けられるし、リバーブの設定も細かく行うことが可能です。また画面下にはギターアンプシミュレータもあり、それぞれのパラメータを自由に調整して、自分の好きな音に調整することが可能になっているのです。


AG03のブロックダイアグラム。上記をクリックすると詳細なPDFが表示されます

この設定を行った状態でPCとのUSB接続を切断しても、エフェクトの設定はすべてAG03本体内に残っているというのがポイント。つまり、スタンドアロンで起動した時でもギターアンプシミュレータやリバーブを使うことが可能なので、PCを起動しなくても、AG03だけの電源を入れてギターとマイク、ヘッドホンを接続すれば、即、スタジオのように演奏したり歌ったりすることが可能になるのです。これって、やっぱり便利で嬉しいですよね。

AG03にはCubase AI 8のラインセンスコードもバンドルされており、ダウンロードして使うことができる
さて、このAG03にはCubase AI 8がバンドルされているというのも大きなポイントです。Cubase AI 8については先日の記事「Cubase AI 8とLE 8がこっそり登場していた!」でも紹介したところですが、これがあるおかげで、まったく何の機材、ソフトがない人でもAG03を購入すれば、即日DTMでの本格的レコーディングやミキシングをスタートできるのです。

初音ミクの「Original & Dark DEMO Version」という39日使える試用版が入手可能

さらに特筆すべきはAG03の初音ミクモデル、AG03-MIKUを購入した人だけには、嬉しい特典があるということ。そう、これには初音ミクV3のオリジナル・ダークの2ライブラリ、VOCALOID4 Editor for Cubaseそれぞれの39日間試用版がダウンロードできるようになっているのです。とりあえず、VOCALOIDを試してみたいという人は、まずこれを使ってみるというのはありですよね。気に入ればライセンスを購入することで、そのまま使い続けることも可能になっています。


Cubase上で動くVOCALOIDのエディター、VOCALOID4 Editor for Cubaseの試用版も収録。クロスシンセシスも使えた 

初音ミクV3はVOCALOID3製品ですが、VOCALOID4 Editor for Cubaseを使って編集ができるため、VOCALOID4でサポートされたクロスシンセシスなども試すことができるというのも重要なポイントだと思います。

SONICWIREのフリーサンプルも入手可能。同梱のMUTANTというアプリで検索できるようになっている

さらに、クリプトン・フューチャー・メディアのサウンド素材「SONICWIRE」のフリーサンプルが数多くダウンロードでき、それを同社のMUTANTというソフトで管理できるようになています。ここから気に入った素材を見つけ出し、Cubase AI 8に読み込ませて使うといったこともできそうですね。

※追記
5月27日よりクリプトン・フューチャー・メディアはAG03-MIKU購入者向けに初音ミクV3のダウンロード版の特別優待販売を開始しました。通常ダウンロード版が17,280円(税込)のところ、14,688円となっているので、要チェックですよ!

以上、ヤマハのUSBミキサー、AG03について、DTM観点から見てみましたが、いかがでしたでしょうか?もちろん、本来のウェブキャスティングミキサーとして、ニコニコ生放送やUSTREAMなどの放送に用いたり、歌ってみた、演奏してみたなどのレコーディング用にも最適な機材です。一つ持っておいて絶対損のない機材だと思いますよ。
【価格チェック】
◎Amazon ⇒ AG03-MIKU
◎サウンドハウス ⇒ AG03-MIKU
◎Amazon ⇒ AG03
◎サウンドハウス ⇒ AG03
◎Amazon ⇒ AG06
◎サウンドハウス ⇒ AG06

【関連情報】
ウェブキャスティングミキサー情報ページ
AG03製品情報
AG06製品情報
AG03MIKU購入者特典ダウンロード(クリプトン)
【関連記事】
初音ミクモデルも誕生、小さなミキサーAG03/AG06が超高機能だった!

Commentsこの記事についたコメント

37件のコメント
  • もりも

    初心者なんですが
    マイク入力はXLRで、ヘッドフォン出力はヘッドセットの所にあるミニプラグで、という使い方もできるんでしょうか?

    2015年5月30日 9:26 PM
  • 藤本健

    もりもさん
    はい、どのような組み合わせでもできますよ。
    反対にマイク入力はミニプラグで、ヘッドホンは標準ジャックということも可能です。
    まあ、ヘッドホンは2つ挿せば、2つとも鳴りますよ!

    2015年5月30日 10:01 PM
  • atsushi

    現在CI2を使っていて買い替えを検討中ですが、UR242とAG06でとても悩んでいます。
    webキャスティングはしないのでインターフェースとして比べた場合、よりライブでも使えそうなのはどちらだと思いますでしょうか?
    音質的な違いはあるのでしょうか?

    2015年6月15日 3:16 PM
  • 藤本健

    atsushiさん
    音質でいうと、UR242、エフェクト機能でもUR242に軍配があがります。が、ミキサーとしての使い勝手はAG06がダントツにいいと思います。判断が難しいところですね。

    2015年6月15日 9:58 PM
  • atsushi

    ありがとうございました!
    参考にさせて頂きます。

    2015年6月16日 4:58 PM
  • あきむ

    オーディオインターフェースとしてiPhoneにUSBで繋ぐやり方がわかりません。別の変換端子を購入して繋いだのですがiPhone側が反応しませんでした。

    2015年8月12日 1:45 PM
  • 藤本健

    あきむさん
    別の変換端子って何を使われていますか?
    Apple純正のLightning-USBカメラアダプタを使わないと動きません。
    また、OSも基本的には最新のものにしてください。

    2015年8月13日 1:40 AM
  • shigesan

    はじめまして。ツイキャスやニコ生音楽配信に特化したIFを探していました。
    ループバック機能というのがひとつの指針になるなという所まで理解してきました。
    自分はギタリストなのですが歌も歌いコンデンサマイクも持っています。エフェクトタイプのアンシュミもあります。しかし構成をシンプルにしたいので、例えばシーケル3やcubaseなどの
    音源を鳴らしながら尚且つVSTでアンシュミをかけてさらにItunesの音源も鳴らしてなど、
    はたしてループバックはどこまで奥深いものになっていますか?
    単純にPCで鳴る音はすべて一元化データで配信データになる感じでしょうか?
    現在はタスカムのUS-144mk2なのですがネット配信はほぼ不可能です。
    すいませんお知恵を貸してください!

    2015年9月30日 7:22 PM
  • 藤本健

    shigesanさん
    AG03などのループバック、結構いろいろな使い方ができますが、Cubaseを使いながらiTunesも使って…ということはできませんね。そこは、どちらかのみと考えたほうがいいと思います。iTunesで鳴らしたい曲をCubaseのトラックに取り込んで使う、というのが現実的なのではないでしょうか?

    2015年9月30日 10:24 PM
  • shigesan

    藤本健さん
    お返事ありがとうございます。つなぎ方をシンプルにしておきながら
    音源は優先順位を無視して煩雑に使いたいような要望を言ってしまってすいませんです。
    演算側が悩まないシンプルな構成意識してみます。
    やはり配信に関して突端にあるのはAG03で間違いないですね!
    頑張ってAG03化けさせてみます。
    アドバイス本当にありがとうございました!

    2015年10月1日 12:11 PM
  • レイ

    こんにちは藤本さん。
    先日AG03を購入したのですが,すべてのボリュームを0に設定した状態でもヘッドホン出力からホワイトノイズがはっきりと聞こえるのですがこれは仕様なのでしょうか?
    藤本さんが使用した時の感じを教えていただけないでしょうか。

    2016年1月4日 3:09 PM
  • 藤本健

    レイさん
    こんにちは。私も、そのノイズで困ったことがあったのですが…。
    いま、レイさんの設定で、ギターアンプシミュレータがONになってませんか?
    ノイズはおそらくそのためだと思います。OFFにすれば解決すると思いますよ。

    2016年1月5日 7:51 AM
  • obscure.

    質問があります。
    DTM初心者ですが初めて買う「オーディオインターフェース」としてこの商品はどうですか?
    オーディオインターフェースが世にありすぎて安いのから始めようと考えたときにこの商品が目に留まったのですが、ミキサーという名称に若干不安を持っています。
    PCからはオーディオインターフェースとして認識するということは問題ないのでしょうか

    2016年8月3日 4:00 PM
  • 藤本健

    obscure.さん
    はい、その認識で間違いありません。かなり多機能なオーディオインターフェイスなので、入門用かというと、そうではないかもしれません。とはいえ、これ1つあればさまざまな用途で使えるので、いいと思いますよ。

    2016年8月4日 9:59 PM
  • まい

    質問があります。
    私はすでに、オーディオインターフェイス(FocusriteのScarlett Solo)を使用しているのですが、ニコ生やツイキャスでcubaseの作業配信をしたくて、ループバック機能のあるこのAG03の購入を考えているのですが、サウンドハウスさんのサイトでAG03がアナログミキサーの分類にあったのですが、すでに持っているインターフェイスと接続して音楽制作または作業配信することは可能でしょうか??
    また、もしできない場合は、例えば二つ接続した状態でその都度cubase側でインターネットを切り替えて使用するなど何か方法はあるでしょうか?どうか知恵をお貸しください。

    2016年8月23日 7:53 PM
  • 藤本健

    まいさん
    こんにちは。そうですね、分類的にはアナログミキサーになると思います。というのは、AG03はアナログミキサーのマスター出力にUSBオーディオ機能を取り付けた形になっているからですね。
    で、Scarlett Soloとの共存ですが、MacであればCoreAudio側の機能で2つのオーディオIFを同時に使うことは可能ではあります(あまり推奨できませんが)、一方Windowsでも2つは共存可能ですが、おっしゃるとおり、切り替えて使う形になり、同時に使うことはできないと思います。たとえばCubaseでScarlettで音を出し、それをAG03に接続し、ツイキャスでAG03への入力音を配信ということは可能ですよ!

    2016年8月23日 11:51 PM
  • まい

    藤本健さん
    お返事ありがとうございます。追加で質問よろしいでしょうか??
    お答えいただいた「CubaseでScarlettで音を出し、それをAG03に接続」ですが具体的な接続の仕方を教えていただけないでしょうか?私まだまだ勉強不足でして、いろんなサイトを見ても接続例が載っていないのです。。。お願いいたします!
    (パソコンはWindowsです)

    2016年8月24日 12:07 AM
  • 藤本健

    まいさん
    とっても単純な話です。あらかじめPCにはScarlettとAG03を接続しておきます。そして、Scarlettのリアにあるメイン出力と、AG03のライン入力をアナログで接続する。単にそれだけですよ。

    2016年8月24日 9:02 AM
  • あきと

     結構前の記事ですが初めてコメントさせていただきます。
     初めてのミキサーとしてAG03の購入を検討しているのですが、挙動を確認できる店舗などがなく藤本さんに質問させていただきます。
    1.MONITOR MUTEの挙動
     取扱説明書やパネルの印字ではMONITER MUTE CH1-2Gとありますが、2/3/AUXの扱いについて記載されていませんでしたのでその挙動について教えていただければと思います。
     掲載されている回路図を拙いながら調べたところ、LOOPBACKモード+GUITARをOFF+MONITOR MUTEをONの時に1/2G/2/3/AUX/PCの全てに音源を入力した場合、2/3/AUX/PCの音がミックスされてモニターアウトから出力されるという挙動になるのでしょうか?
     また、この時PC側には1/2/3/AUX/PCが出力されるという挙動になるのでしょうか?
    2.PCからの入力音源の挙動
     回路図を見た感じだとMONITOR MUTEのON/OFF・TO PCモードに関わらずモニターアウトに出力されているように見えます。とするならば、PCからの入力音源をモニターアウトに出力したくない場合はPC音量を0にするしかないということでしょうか?
     以上の想定した挙動が正しい場合、下記の様な運用が可能でしょうか?
     運用例1)INPUT MIXモードで自分の声(1ch)とゲーム機の音源(2/3ch)をミックスしてWeb上に配信しつつ、MONITER MUTEをONにすることで自分はPCからの音源(PC)とゲーム機の音源(2/3ch)だけモニターアウトから聞くことができる。
     運用例2)DRY CH1-2Gモード+MONITOR MUTEをONに設定し、Skypeで会話しつつ自分だけは相手の声(PC)とPCで再生しているBGM(PC)をモニターアウトから聞くことはできる。
     ただし、自分の声(1ch)とPCで再生しているBGM(PC)をSkype経由で相手に聞かせようとする場合、LOOPBACKでは相手の音声(PC)も出力してしまうため、何らかの方法でSkypeの音声出力先とBGMの出力先を分ける必要がありAG03単体では不可能。
     お手数をおかけいたしますがご回答いただけると幸いです。
     よろしくお願いいたします。

    2016年10月8日 7:39 PM
  • 藤本健

    あきとさん
    いまざっと確認してみました。
    描かれている通りで、MONITOR MUTEはMONITOR OUTおよびヘッドホンに返す音においてCH1と2のギターにのみ有効で、ほかには効きません。PCにはこのスイッチのオン・オフにかかわらず届きます。
    PCからの音量の調整は下に並んだ3つのツマミのうちの真ん中で調整可能です。左に絞ればミュート可能です。
    運用例1は、その通りです。
    運用例2ですがSkypeは確かWindowsの再生デバイスとして設定していない別のオーディオインターフェイスを指定できるので、そうすれば問題ないのではないでしょうか?

    2016年10月8日 10:44 PM
  • あきと

    藤本さん
    素早いご返答ありがとうございます。
    おかげ様でAG03の購入に踏ん切りがつきました。
    運用例2については私の理解が足りてないのかもしれませんが、実機が届いてから弄ってみようとおもいます。
    アドバイスありがとうございました。

    2016年10月9日 7:00 AM
  • 餡子

    あの私は
    US-125MかAG03-MIKU
    を買おうと思うのですがどちらがいいと思います?

    2016年11月30日 5:59 PM
  • ぴの

    はじめまして!今UA-55を使っているのですが、不調なので買い換えようと思っています。見た目の可愛さと、使い勝手の良さ、値段に惹かれていますが音質が気になります。UA-55に比べると音質は劣ると思うのですが、どのくらい劣るでしょうか?少し落ちるくらいなら仕方ないと思っていますが、あまりにも違うのであれば、、と思っています。よかったら教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

    2017年4月17日 3:20 PM
  • toyo

    質問お願いします。
    AG03のループバックを使用してネット配信をする場合「ミニステレオジャック・オス-RCAピン(赤、白)のケーブル」でPCと接続が必要でしょうか? 宜しくお願いします。

    2018年1月17日 9:51 AM
  • 藤本健

    toyoさん
    ループバックの場合は、内部でループバックするため配線は不要です。

    2018年1月17日 10:10 AM
  • toyo

    藤本様
    早速のご返答ありがとうございます。
    もう一点、お教え頂きたいのですが下記のマイクケーブルは使用可能でしょうか?
    何度も済みませんが宜しくお願いします。
    https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-audio-technica-AT8309-5-0-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B00008B5B5

    2018年1月17日 11:42 AM
  • toyo

    audio-technica マイクケーブル AT8309/5.0 です。
    URLが間違っていました。

    2018年1月17日 11:43 AM
  • 藤本健

    toyoさん
    はい、問題なく使えますよ!

    2018年1月17日 2:59 PM
  • toyo

    藤本様
    有難う御座います。
    早速、購入したいと思います。
    また、解らないことが有ればご質問させて頂くと思いますが宜しくお願いします。

    2018年1月17日 3:41 PM
  • 神谷

    AG03をLightning USB カメラアダプタにてiphone7Plusに接続し、以下をMIXしたソースをライブ配信アプリに出力できますでしょうか?
    ・Ch1にXLRでダイナミックマイクを接続
    ・AUX端子にタブレット端末を接続し音源を流す
    ・AG03本体のTo PCは「Loopback」を選択
    また、ライブ配信アプリ側では特にオーディオソースの選択等の設定はないのですが
    特に意識する必要はないでしょうか?

    2018年3月13日 3:29 PM
  • 神谷

    藤本様
    前述の質問について、どなた宛か記載するのを失念しておりました。
    お手数ですが、ご回答頂けますと幸いです。

    2018年3月14日 1:16 PM
  • 神谷

    藤本さん
    ご回答ありがとうございます!
    早速購入して試してみようと思います!

    2018年3月16日 5:54 PM
  • うしお

    初めまして!
    質問です!
    上にも書かれているのですが、ライトニングUSBカメラアダプタを使ってiPhoneに繋げれば、そのiPhone内のライブストリーミングに反映するとして、繋ぐ時はag03背面のUSB→iPhoneに行くことになりますよね?
    PCはどの段階でどこにさせばいいのでしょうか???

    2018年5月16日 4:11 PM
  • 藤本健

    うしおさん
    ごめんなさい。質問の意味が、いまいちよく理解できません。
    上の神谷さんのおっしゃっているのと同じことをPCで行いたいということでしょうか?
    基本的にAG03とPCをそのままUSBで接続するだけですよ。

    2018年5月17日 8:45 PM
  • きんぼー

    質問失礼します。
    定期的にノイズが入るんですがどうしたら消すことができますか?
    https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10635
    こちらに書いてあるのは試したんですが治らなくて…

    2021年1月31日 9:56 PM
    • 藤本 健

      きんぼーさん

      定期的にノイズが入るというのは、あまり聞いたことがない現象ですね?
      分からないですが、故障の可能税もありそうなので、購入したお店に相談してみてはいかがでしょうか?

      2021年2月1日 9:16 AM
  • きんぼー

    どうやらコンピューターのUSB端子経由からノイズを拾っていたようです。
    ご返答ありがとうございました。

    2021年2月1日 10:09 PM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です