シンガポールのBandLab社によりCakewalk=SONARが奇跡の復活、全ユーザーへ完全無料公開!インストール方法と、いくつかの注意点

Gibsonの経営難に伴い開発・販売が停止され、ユーザーの行き場を失っていたSONARCakewalk 30年の歴史が終わったかに思われていましたが、短期間のうちに状況が大きく変化し、4月4日からCakewalk by Bandlabという名前に変わって無料でリリースされました。先日「SONARが名称変更して復活!旧ユーザーは無料でアップグレード!?Cakewalkを買収したBandLabのCEOに聞いてみた!」の記事で、CEOにインタビューした際には、「旧ユーザーに向けて無料で」と発言されていましたが、実際には全ユーザーへの無料開放となりました。

つい1年前にライフタイム・フリー・アップデート版のSONAR Platinumを購入したユーザーとしては、なかなか複雑な思いではありますが、まずは今回の復活を歓迎したいといろです。ただし、今回の復活は、以前のSONAR Platinumが丸ごと無料で開放された、というわけではありません。BandLab版の新DAWの登場であり、当然のことながら時代は切り替わっているのです。とはいえ、画面を見ればわかるとおり、実質的にはSONAR Platinumそのもの。また海外サイトからのダウンロードであり、日本語対応という面でも現時点では完全ではないこと、プラグインが現時点非常に少ないなど、まだ課題はありそうです。それでも基本的な機能はSONAR Platinumをそのまま踏襲しており、非常に高性能なDAWであることは間違いありません。実際に試してみたので、フェーストインプレッションとして、インストール方法なども含めて紹介してみます。

SONARがCakewalk by Bandlabとして復活



新Cakewalkは従来通りWindows専用ソフトです。そしてこのCakewalkを入手するには、まずCakewalk by Bandlabのサイト
https://cakewalk.bandlab.com/

にアクセスします。ここからGET EARLY ACCESSというボタンをクリックするとCakewalkのページへ移動します。さらにGet Early Access Nowというボタンをクリックして、インストーラをダウンロードします。これがBandLab社が持つ2つのソフト、BandLabおよびCakewalkを入手するためのソフトとなっています。

インストーラが起動するとログインを求めてくる

起動すると「WindowsによってPCが保護されました」という警告が表示されますが、「詳細情報」をクリックの上、実行するとソフトが起動し、ログイン画面が現れます。ここではFacebookからのログイン、Googleアカウントを使ってのログインも可能で、簡単ではありますが、昨今のFacebookの個人情報漏れなどを考えると、別途アカウントをメールアドレスから作成しておくのが無難なように思います。


BandLabのサイトからサインアップをしてアカウントを作成する

このアカウントは先ほどのBandLabのCakewalkのページの右上にある「サインアップ」から作成できます。基本的には名前とメールアドレス、パスワードを入力するだけ。あとのアンケートには適当に答えておいてOKです。その後メールが届くので、そこにあるボタンをクリックすれば完了です。

ログイン後、Appsをクリックし、Cakewalkをインストール
取得したID、パスワードでログインした後、右上のAppsという文字をクリックするとインストーラが現れるので、ここの下にあるCakewalk by BandlabInstallボタンをクリックしてください。

無料なのでフルバージョンを入手しよう

ここでCakewalkのみか、追加コンテンツを含むCakewalkにするかと聞かれるので、上の「Install Cakewalk with additional content(recommended)」をクリックしてください。これにより、ブラウザで寄付画面などが現れるので、応援したい方はぜひ寄付してあげてください。とりあえず、お試しでということであれば、閉じてしまってもOKでしょう。この間、インストーラのダウンロードが進みますが、私の光回線環境だと5分ほどでダウンロードが終了しました。

ダウンロードフォルダに2つのファイルがダウンロードされていた
チェックしてみたところWindowsのダウンロードフォルダに「cakewalk.com」と「instruments.exe」の2つがダウロードされるんですね。ファイルサイズは合計して1.5GB程度となっています。

ほぼ自動的にインストールが進んでいく
無事ダウンロードが終了すると自動的にそれぞれのインストーラが起動しますので、インストールに対する許可をします。以上で完了。これでCakewalkが使えるようになったのです。

起動すると見慣れた画面が…日本語と英語が混在している

起動すると、日本語表示と英語表示が混在していますが、基本は英語となっています。従来の資産をそのまま引き継いでいると思うので、どこかで日本語表示に切り替えることができそうに思うのですが、その方法は見つけられませんでした。

SONARユーザーなら何ら違和感なく、そのまま使えるはず

DAW本体としては、SONAR Platinumを引き継いでるため、SSLやNEVEを復元するチャンネルストリップ、ProChannelも無料で使えてしまいます。

従来最高峰バージョンのみだったPro Channelも使える
ただし、冒頭でも触れたとおり、プラグイン類は従来のSONAR Platinumのままではなく、下位バージョンと同等です。つまりベース音源のSI-Bass Guitar、ドラム音源のSI-Drum Kit、エレピ音源のSI-Electric Piano、ストリングス音源のSI-String Sectionの4つのほか、Roland音源からの流れを引き継ぐマルチ音源、Calkwalk TTS-1のそれぞれ。過大な期待は禁物ですが、必要十分なものはそろってます。

付属のインストゥルメントは5種類のみ
エフェクトのほうはSonitusのものを中心に13種類。目玉はギターアンプシミュレータであるOverloudTH3 Cakewalk Editionが入っていることですね。これだけでも入れる価値がありそうですよ。

プラグインエフェクトは13種類

もちろんVST3およびVST2のプラグインには対応していますので、フリーウェアを含め自分の持っているプラグインをインストールしてCakwalkで使うことは可能です。

OverloudのTH3 Cakewalk Editionは収録されている
まだ細かくチェックできていませんが、MIDIエディット機能、オーディオエディット機能もSONAR Platinumのものがそのまま引き継がれているようです。

MIDIエディット機能はこれまで通り使える模様

これがCakewalk by Bandlabなので、プラグイン類が大幅に減り、Melodyneもなくなった英語版のSONAR Platinumである、との理解でおそらくだいたい合っていると思います。これが無料で入手できるのですから、とりあえず持っておいて損はないですね。

オーディオ編集機能もしっかり使える
BandLabサイトのFAQで確認すると、すでに旧SONAR Platinumなどのダウンロードはできなくなっているようですが、それを使い続けることは可能だし、そこで使っていたプラグイン類はすべて使えるとのこと。Melodyneもインストールすれば、従来のように使えるようですね。

ただ、少し気になった点としては、最初にCubase、Studio One、Pro Toolsが入った環境にインストールしたら、インストゥルメント系がうまくインストールされず、なぜか32bit版が入ってしまって、使えなかったこと。また、その環境でインストールした時(まっさらなWindows 10にインストールしたといには登場しなかった)に使用許諾契約書の同意画面が現れたのですが、ここで「ティアック」などの社名が表示されてしまったこと。この辺は、まだ昔の残骸が残っているということなのだと思います。

きっと日本語化も含め徐々に改善されていくと思うので、BandLabを応援しつつ、期待して待つことにしましょう。

※2018.4.6追記
いくつか既存SONARユーザーの方から質問がきていたのが、従来のSONARをアンインストールする必要があるか、というものです。結論からいえば、アンインストールは不要で、従来環境にCakewalk by Bandlabをインストールすると、別のソフトとしてインストールされて、両方を使うことが可能です。この際、SONARのプラグインやMelodyneなどの環境はCakewalkへ引き継がれるし、極端な話、両方を同時に起動することも可能です。ただし、その場合はWindowsのASIOの制約からそれぞれで別のオーディオインターフェイスを設定する必要がありますが…。なお、プロジェクトファイル自体は共通なので、SONARのデータをCakewalkで開くこともできるし、その逆も可能です。

※2018.4.7追記
何人かの方から日本語化を可能にするレジストリの書き換えに関する情報をいただきました。オプティマさんという方がブログにまとめており、簡単にレジストリ変更するツールも公開されているので、リンクを掲載しておきます。

※2019.1.5追記

日本語化はすでに上記方法を使うまでもなく、標準で対応しています。最新情報などについて「無料になったDAW、Cakewalk(旧SONAR)は正式に日本語化対応し、その後も着々と進化中」で紹介しています。

【関連情報】
Cakewalk by Bandlabサイト
「Cakewalk by BandLab」日本語化の手順

モバイルバージョンを終了