ACID・MusicMaker GarageBandの遥か昔に登場していた元祖ループシーケンサ、ACID DTMにおいて必要不可欠な機能のひとつ、ループシーケンサ。いまやほとんどのDAWに搭載され、ループ素材を貼り付けるだけで、誰でも簡単にオリジナル楽曲が作れるようになっています。もちろん、ループ素材を使ったリズムパターンなどを下地にして作曲し... 2011.08.28 ACID・MusicMakerDTM温故知新
iPad/iPhone WAVEDRUM Miniに、たった85円の強敵が出現か!? 先日、FacebookやらTwitter上で流れてくる話で知ったのですが、iPhone/iPad用のアプリとしてTableDrumなるものがリリースされました。標準価格315円、期間限定で85円でAppStoreで売られているドラムアプリで... 2011.08.24 iPad/iPhoneシンセサイザ
Cakewalk・SONAR これからDTMを始める人にお勧めしたいSONAR X1 LEバンドル製品 仕事柄、よく聞かれる質問が「これからDTM始めてみたいんだけど、何を買ったらいい?」というもの。もちろん目的によって、またその人の志向や音楽的な実力によっても大きく変わってくるのですが、基本的にはオーディオインターフェイス+DAW(Digi... 2011.08.21 Cakewalk・SONAR初心者向けDTM入門
オーディオインターフェイス ニコ生セッション♪で生バンドやろうよ! みなさんはニコ生セッション♪ってご存知ですか? そう名前からも想像できるとおり、ニコ生(ニコニコ生放送)でセッションをしちゃう、というもの。ヤマハのNETDUETTOβというフリーウェアを利用し、最大4人のメンバーでネット越しのリアルタイム... 2011.08.16 オーディオインターフェイスセッション
Cubase Rupert Neve Designsのアナログ機材のVST化を実現 アメリカのRupert Neve Designsというメーカーをご存知ですか?ここは1950年代からプロ用の著名なオーディオ機材を生み出してきたRupert Neve(ルパード・ニーブ)さんというエンジニアが今までの歴史的な機種を総括する意... 2011.08.11 CubaseDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
VOCALOID・歌声合成・音声合成 故・植木等のボーカロイドができたってホント!? 商品発表ではなく、あくまでも技術発表という内容ではありましたが、7月25日、ニコニコ生放送の番組「松武秀樹・相沢舞の『テクノスクール』4限目」の番組内でちょっと驚きの発表がされました。「ボーカロイドの父」として知られるヤマハの剣持秀紀さんに... 2011.08.08 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー
Cakewalk・SONAR SONAR X1とiELECTRIBEを同期させてみた iPad用のDTMアプリとして一番最初にリリースされたということもあり、非常に広く普及しているKORGのiELECTRIBE。多くの方ははこれをスタンドアロンで使っていると思いますが、実はこれ、リリース当初からMacやWindowsのDAW... 2011.08.04 Cakewalk・SONARiPad/iPhone
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) VOCALOID3が1ヶ月のお預け。でもその詳細が明らかに! 9月末発売予定として、発売までカウントダウンに入っていたVOCALOID 3。私自身もだんだんワクワクとしてきていたのですが、8月1日、ちょっと残念なお知らせがヤマハからありました。VOCALOID開発担当者(@vocaloid_yamah... 2011.08.02 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)VOCALOID・歌声合成・音声合成