このレイテンシー、Nexus10はDTM用途に使えるかも!?

昨年GoogleからNexus7がリリースされたときから、「買ってみよう」とは思っていたんですよ。ただ「使うかどうかも分からないのに19,800円か……」と躊躇したせいで、タイミングを逸し、その後迷っていたら、値下げの噂などがあり待ってみたり……としているうちに半年。ついに思い立って注文したら翌日にNexus10が発売されてしまいました。TwitterによるIT Media松尾公也さんの情報によれば「Nexus10のレイテンシーが小さいらしい」とのことだったので、慌ててGoogleにNexus7のキャンセル申請をし、36,800円とちょっと高いNexus10を注文してみました。

これ、中国で生産していて、注文すると中国からFEDEXで直接配送されてくるんですね。届いたパッケージを開けて出てきたのは2,560 x 1,600のHDディスプレイを搭載したタブレット。iPadとほぼ同寸ですが、若干細長くなった感じでしょうか。「iPadって寒い部屋だとアルミボディーなのですごく冷たいけど、Nexus10はラバーコーティングなのでちょっといいかも……」などと思いながらセッティングを始めました。

先日手元に届いたGoogleのAndoroidタブレット、Nexus10


OSは最新のAndroid 4.2.1 Jelly Beanに自動でアップデートされました。

OSは自動アップデートでAndroid 4.2.1 Jelly Beanに

ここで、とにかく試してみたかったのは

・レイテンシー的に見てDTM用途に使えるのか
・USBオーディオインターフェイスが使えるのか

の2点です。

WaveSynthを試してみたけれど、レイテンシーの面でiOS版と比べてかなり劣る

まず1点目のテストとしては、以前AV Watchの記事「AndroidのDTMアプリが充実しない理由とは?」でも開発者取材をしたWaveSynthというアプリ。同じものがiPad用にも出ているので、比較がしやすいんですよね。届いたその日に試してみたところ、結果はNGでした。鍵盤を押してから音が出るまでに100~200msec程度でしょうか…。確かに以前、スマホのGalaxy Nexusで試したときより向上している気がしますが、演奏したくなるデバイスではないですね。その瞬間でガッカリです。

試しにインストールしてみたHeat SynthesizerのDEMO版

ところが、先日「Heat Synthesizerというのがあるよ、デモ版でいいので入れてみては?」と知人に教えてもらい、無料のデモ版(セーブできないだけとのこと)をインストールしてみました(製品版は371円です)。あまり期待はしていなかったのですが、試してみるとちょっとビックリです。

そう、これは3オシレーター、2VCF、4EG、3LFO……を搭載したシンセサイザで、アルペジエーターというか簡易的なシーケンサ機能を搭載した、結構しっかりとしたアプリになっています。まあ、確かにAndroid用にはすでにいろいろなシンセサイザが出ているようなことは知っていたので、機能面自体には、さほど驚きはありませんでした。

アルペジエータとして使える簡易的なピアノロールのエディタも装備

が、触った瞬間に「えっ??」と思ったのがレイテンシーです。そう、画面下にタッチパッドといった感じの鍵盤を表示させることができるのですが、これをタッチしてみると、「パンッ」とすぐに音が出るんです。厳密にいえば遅れはありそうですが、50msecを切っているのではないでしょうか……。iOSの音源と比較しても、極端な差はなさそうです。
パッドのような鍵盤を弾くと、非常にレイテンシーが小さく、これなら演奏できる!
鍵盤が鍵盤だから、これで演奏するというものではないかもしれませんが、この速度が出せるのならAndroidも期待できそうですよ。もしかしたら設計時において、WaveSynthで使っているのとは異なるAPIがあるとか、調整パラメータがあるのかもしれませんね。ぜひ開発者のみなさんには、いろいろとトライしていただきたいところ。

ちなみにこのHeat Synthsizer、Android 2.3以上で動作可能とのこと。試しに手持ちのGalaxy Nexusにインストールしてみましたが、エラーが出て起動することもできませんでした。そのためNexus10以外の端末でのレイテンシーがどうなのかは分かりませんが、何か情報があれば、ぜひ教えてください。

※Twitterやここの掲示板でいろいろな方から情報をいただきました。Galaxy Nexusでも動くようなので、ダメだったのは私の端末の問題のようです。レイテンシー状況も非常にいいようです。 

またHeat SynthsizerにはWindowsのVST版もあるようで、これとWiFi接続すると、Android側をコントローラとして使うこともできるそうです。これについてはまだテストしていませんが、かなりいろいろなことができるアプリのようです。

次にもう1つの課題、「USBオーディオインターフェイスが使えるか」というのにもチャレンジしてみました。情報によればNexus10のUSBデバイスは、スレーブとしてもホストとしても機能するのだとか……。ただし、ホストとして使う場合には、ホスト用に配線された変換アダプタが必要とのことで、事前にバッファローの「USB microB 変換アダプタ」なるものを購入しておいたのです。

これを使うことで、確かにPCのキーボードやマウスをNexus10で使うことができました。そして、USBクラスコンプライアントのオーディオインターフェイスを接続してみると、通電はするようです。そして、音を出してみると……、ダメだ、Nexus10のスピーカーから出てしまいます。

USBの変換アダプタを使ってRolandのDUO-CAPTURE EXに接続してみたが……
もしかして、供給電力が小さいためなのかな……と思い、RolandのDUO-CAPTURE EXに電池を入れた状態で接続してみましたが……、ん~、残念ながら反応してくれません。

ネットで検索してみるとNexus7の事例ですが、やっぱりダメみたいですね。ただ、標準のOSでないAndroidをインストールすればUSBオーディオインターフェイスを使うワザはあるとのこと。とはいえ、そうまでして使うこともないので、ここでは一旦あきらめましょう。

Nexus10のオーディオ入出力の音質評価はまだしていませんが、普通には使えるけれど、本気でというと、難しいものはありそうです。この辺をどう捉えるかではありますが、レイテンシーの面では今後期待はできそうだし、いろいろなアプリも出てきているので、AndroidのDTMの世界、もうちょっと追いかけてみようと思っています。
【Google Playストア】
Heat Synthesizer DEMO版

モバイルバージョンを終了