Amadeus Code

テクノロジー

嵐、KAT-TUNの元プロデューサーと富士通がタッグ。音楽生成AIモデル、FUJIYAMA AI SOUNDを利用したサービスがスタート。競合はSplice!?

嵐やKAT-TUNなどのプロデューサー、ディレクター、A&Rとして活躍してきた後、2012年に自身の会社、ジェイアイ(現Amadeus Code)を立ち上げた井上純さん。起業してからは音楽制作事業とともにAI開発事業にずっと取り組んできて、...
オーディオインターフェイス

Rolandのゲーミングミキサー、BRIDGE CASTに著作権フリーのBGM活用サービス、BGM CAST搭載

本日7月18日、Rolandから新たなサービス、BGM CASTなるものが発表されました。これはRolandのゲーミングミキサー、BRIDGE CASTに搭載された新たなサブスクリプション・サービスで、ゲーム実況をはじめとする動画配信時に、...
DJ/トラックメイキング

音楽制作は新しい次元へ。AIが作り出すループ素材、MIDIデータの宝庫、Amadeus Codeを活用する

先日「AI自動作曲機能でクリエイターを支援するサービス、Amadeus Codeがサービス開始」という記事でも、その概要を紹介したとおり、日本のスタートアップ企業がAmadeus CodeというDTMユーザー向けのユニークなサービスを開始し...
テクノロジー

AI自動作曲機能でクリエイターを支援するサービス、Amadeus Codeがサービス開始

音楽制作においてAIを活用するツールが次々と登場していますが、また新たにAIが自動作曲を行い、作曲の支援をしてくれるという、非常に実用的で画期的なWebサービス、Amadeus Codeが月額500円(税込価格で、1か月70回分のダウンロー...