フリーソフト フリーウェアでPCを楽器にして遊ぼうよ! DTMの正確な定義ってないと思うのですが、最近のDAW(Digital Audio Workstation)は初心者にとって難しくなっているのは事実。もっと単純にPCで音楽を楽しめたらユーザー層も広がるのに……と思っているのはきっと私だけで... 2011.12.29 フリーソフト初心者向けDTM入門
iPad/iPhone オリジナルPODよりも高性能だったMobile In/Mobile POD 先日も紹介したiPadやiPhoneをLine 6のギターアンプシミュレータ、PODに変身させてしまうツール、Mobile In(ハードウェア)とMobile POD(ソフトウェア)。すでに購入して使っているという人も少なくないと思いますが... 2011.12.25 iPad/iPhoneエフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) FL STUDIOのデモ版の気前がよすぎる! 先日、Image LineのDAW、FL STUDIOの記事「ボカロユーザーの使用率が高い!? FL STUDIO」を書いたところ、予想外の大反響でちょっとビックリしました。その記事でも書いたとおり、私自身、FL STUDIOがDAWである... 2011.12.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)FL STUDIO
MIDI MIDIは数値入力で効率よく打ち込もうよ! みなさんは、MIDIデータってどうやって入力してますか?キーボードが得意な人の場合、リアルタイムレコーディングがもっとも効率的だとは思います。でも、そうでない方の場合、譜面入力だったり、ピアノロールを使っている方が大半ではないでしょうか?で... 2011.12.17 MIDI初心者向けDTM入門
DTM温故知新 元祖デジタル・マルチトラックレコーダー、ADAT-XTを使ってみた 最近の多くのマルチチャンネル・オーディオインターフェイスに搭載されているadat(エーダット)端子。見た目というか物理的にもS/PDIFの光デジタル入出力端子(TOS-LINK)と同じものですが、24bit/48kHzまたは24bit/44... 2011.12.15 DTM温故知新オーディオインターフェイス
DAW 浅倉大介さんのプライベートスタジオ訪問、DTM環境を聞いてみた! 先日、朝日新聞社のAERA別冊『スティーブ・ジョブズ 100人の証言』という本が発売されましたが、その取材ということで、浅倉大介さんのプライベートスタジオにお邪魔してきました。この本のためだけなら、どこでお話を伺ってもよかったのですが、やっ... 2011.12.11 DAWシンセサイザ
iPad/iPhone V-Remastering搭載のiPadアプリ、R-MIX Tabが850円で登場だ! 以前、Rolandの非常にユニークな技術、V-Remasteringについて紹介しました。私自身、はじめて発表会でそのデモを見た時「まさに画期的な技術!」と驚いたのですが、ついに12月8日、そのV-Remasteringを用いたソフトの第1... 2011.12.08 iPad/iPhoneテクノロジー
iPad/iPhone iPadのアプリ間でMIDI接続が可能なVirtual MIDI 先日、iPad/iPhone同士をBluetoothを使って同期させるWISTの記事を書きましたが、その後、読者の方から「“Virtual MIDI”についても取り上げて欲しい」という声をいただきました。このVirtual MIDIというも... 2011.12.06 iPad/iPhoneテクノロジー
VOCALOID・歌声合成・音声合成 VOCALOIDとVOICEROIDが揃って登場!セクシーボイスの結月ゆかり 先日、ヤマハが「VOCALOID3の2011年冬モデル商品ラインナップ発表!」ということで、「兎眠りおん」(トネリオン:12月16日発売、9,800円)、「SV01 SeeU」(シユ:12月16日発売、14,800円)、「結月ゆかり」(ユヅ... 2011.12.02 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー