Reason6を早速入手、ReWire 64bitはしばらくお預け!?

9月30日、Propellerhead SoftwareからReason 6がリリースされました。MI7 Japanからチェンジした国内の代理店であるKORG Import Division(KID)からのパッケージ販売は10月上旬ということで、まだ出ていないようですが、私はリリース当日にダウンロード版を早速購入してみました。

以前と違って、アップグレードユーザーは、ネット上のPropellerhead Shopからの購入が基本となっていて、KIDは通さない方式なんですよね(Propellerhead Shopの利用法については、ReasonWhyの記事が詳しいです)。実は今回のアップグレードについて、あんまり情報をしっかり確認せずに、ダウンロード購入の手続きを始めたらちょっとビックリなことがありました。

Reason6がリリースされた

そうReasonRecordを持っているユーザーは本来$99でのアップグレードのところ、「pay what you wantキャンペーン」ということで、$1以上なら好きな値段で買えるという、すごいものになってたのです。いくらで購入したのかは秘密ですけどね(^^; なお期間は10月31日までなのでお早めに!

でも、何でそこまで安いのか。実はここには理由もあったのです。今回のReasonの最大の特徴はソフトシンセであるReasonとレコーディングソフトのRecordの統合であり、これまでReasonとRecordを持っている人からすると、あんまり大きなトピックスはないんですよね。もともと2つをインストールしていると、シームレスに統合されてましたから。

ReasonとRecordが統合されたReason6
またReasonユーザーからすると、今回どんなソフトシンセが追加されたか、というのが最大の関心事項ではありますが、今回の追加は無し。その点からしても、わざわざアップグレードする価値はあるのか?という疑問がわくところ。それはPropellerheadも思ったらしく、今回のキャンペーンを実施したようです。

とはいえ、もちろん新しいデバイスも追加されています。具体的にはPulverizerAlligatorThe Echoの3種類。

Pulverizerを和訳すると「粉砕する」となるとおり、結構激しいエフェクトで、コンプレッサ、ディストーション、フィルター、エンベロープ、トレモロなどを統合したデバイスとなっています。

また今回一番斬新なのがAlligator。こいつは3つのゲートを経由した先に、フィルター、オーバードライブ、フェイザー、ディレイ、パン、ボリュームというパラメータもつもの。3つのゲートに対してはシーケンスパターンを組んで開けたり、閉じたりできるため、かなり凝った音作りというか曲作りができそうです。

一方、The Echoは比較的普通なデバイス。フィードバック付のディレイで、モジュレーションをかけたり、フィルターやLFOも設定できるエフェクトとなっています。いずれもPropellerheadがビデオを公開しているので、これを見ればどんなエフェクトなのかよくわかるでしょう。

しかし、私個人的にReason6に一番期待してたのは64bit対応です。64bit版のWindows7にインストールしたところ、確かに64bitモードで動いてくれました。またLionでもしっかりネイティブの64bitで動くようです。

でもなぜ64bit化に期待しているのかといえば、以前も「9月のReason 6発売で、ついにReWireが64bit対応になる!」の記事で書いたとおり、Reasonの機能そのものというよりも、ReWireが64bitに対応したからです。これについてはDTMステーションでも何度かとりあげてきたように、ReWireは従来32bit版だけしかなく、せっかくの業界標準規格なのに64bit環境では使うことができませんでした(裏技については「64bitのDAWでReWireを実現させるための方法」で紹介していますので、ご参照ください)。今回ReasonというかReWireの64bit版が公開されたことにより、そのボトルネックがついに解消されるはずだからです。

で、さっそくCubaseの64bit版、SONARの64bit版をインストールして、Reasonの64bit版とReWire接続できるか試してみました。

CubaseのデバイスメニューにReasonの表示はない

が、結論から言ってしまうと、ダメでした。というのはクライアント側であるReasonは対応したけれど、ホスト側であるCubaseやSONARにまだReWireの64bit機能がインプリメントされていないからです。一応、Cubaseは6.03に、SONARはXONAR X1cという最新版にアップデートしたのですが、ともにダメでした。きっと近いうちに、アップデートしてくれると信じているので、そこを待つことにしましょう。
SONARのReWireメニューはグレーアウトされている
アップデートされた際、64bit版のReasonと同期できるかはもちろん、VOCALOID2を含む32bit版のReWireクライアントと同期できるのかもとても気になるところです。

ちなみにPreSonusのStudioOne ProがReWire 64bitに対応しているらしいという情報を得たのですが、こちらはまだ試せていません。手元にソフトはあるので、近日中にテストしてみたいと思っています。

Commentsこの記事についたコメント

11件のコメント
  • Dusk

    Mac用ですとLogic9Proの64bitモードがRewire64に対応できています。

    2011年10月3日 3:14 PM
  • 藤本健

    ホントですか!!それはすごい情報をありがとうございます。
    Macでまだぜんぜん使っていなかったので、やってみます。

    2011年10月3日 10:00 PM
  • GumiTube

    Reason6。VOCALOIDで作成したボーカル(WAVファイル)をRecordに貼り付けて、Reasonの方はしばらくMIDIワーク、CPU稼働率押してきたらReasonの各トラックをRecordに吐き出し、さらにReasonでMIDIワーク・・・。こんな作業イメージしてますが、これでRecordとReasonは音切れや音ズレしないでしっかり同期しつつ働いてくれるだろうか・・・。
    Recordはベータ版使ったことがあるんですけど私のPCではやけに重たかったので使わないと決めてアンインストールしました。ですのでその後も使っていないRecordは全く未知の領域。バージョン1.5はどうでしょう、やはり重たいのかな。
    Reason5は全トラックサンプラー使用&エフェクトはミキサー・センド4つ使った状態で言えば20トラックくらいでもCPU負担は全然余裕の低レベルを終始維持(これは20~35%くらいだろうか)、快適に動作してます。ASIO4ALL導入済み、音はUSBに2,000円程度のオーディオインターフェイス「PL-US35AP」(←これはオマケ程度の品)つけて鳴らす環境・・・。
    もしRecord1.5がさくさく動くならメーカーサイトからダウンロードして登録後にReason6へアップグレードしようかな、などと考えています。が、ネックはRecord1.5が重くないかどうかなんです。どうしようかなRecordの導入・・・。
    皆さんはRecord使うとやっぱりかなりPCの負担増す印象ですかね。私のRecordベータ版使用ケースでは相性問題なのか動作スペックを満たしていない問題なのか皆目わかりません。

    2011年10月8日 6:15 AM
  • 藤本健

    Record、重たかったというのは何ででしょうね??
    私はRecord 1.0、1.5とある程度使ってきましたが、DAWと比較してとっても軽いという印象で、CPU稼働率で逼迫したというような経験はないですけどね。Reason6、まだあんまり使っていないので、分かりませんが、レコーディング機能を動かしてもCPU稼働率は全然変わらないですよ。βであったということに原因があったのですかね。ちょっと不思議です。

    2011年10月8日 9:37 AM
  • GUMITube

    フリーズしかかった程ぎちぎちな動きでした。慌てて止めて再起動して再び確認、「あら同じか・・・」ということで別の日に改めて確認・・・もやっぱり同じ。あれこれ調整するも全く変わらず→アンインストール決定・・・(T.T)
    思い出せばその後1.0は発表間もなくだったかダウンロードしたことがあったものの、ベータ版の何かの残りが干渉したのかインストールさえ完了できなかったという経緯です。現在レジストリの掃除は済んでおり、1.5もトラブル対処面が進化しているだろうと思うので(←ドイツ系メーカーならこの判断は甘い)インストールしても大丈夫かもなとやや信頼を置く希望的観測。セキュリティソフトとのぶつかりかも、ということは気になる。私のPCはDTMだけに使っているマシンではないので・・・「それじゃダメじゃん!」の声にも部屋の空間事情からこれだけは変えることは出来ない (^^;)ゞコンナボクデゴメンナサイ

    2011年10月8日 2:46 PM
  • GumiTube

    The Echo素晴らしい!いま上のYoutube動画確認しましたが、Glich的な寸断高速エコーの使い方もできるという。つまり「(早口で)ドドドドパパパパジジジジ!」です。ReasonにもGlich欲しいな、そうならないかな~の思いがだんだん実現されてきました。要望は出しとくものだな・・・。
    Alligatorは裏のパネル見たかった。プロセスの途中でアウトできる構造なら途中でThe Echoへ通してまたAlligatorに戻し・・・とすればさらにGlich化できる。そしていろんなパラメーターをON/OFFすれば・・・ンフフハハハ!と一気に満悦。←とできるのだがどうなのだろう。

    2011年10月8日 10:52 PM
  • ryunakai

    こんにちは。私も藤本さんの1ドル情報を得た後にアップデートしました。Reason 6のRead Me.pdfに「ReWireを64ビットモードで使用するには、ホストアプリケーションも64ビットReWireに対応していなければなりません。もし対応していない場合は両方のプログラムを32ビットモードで使用する必要があります。」と書いてあるので、64ビットホストから32ビットスレーブは無理そうですよ。

    2011年10月8日 11:23 PM
  • 藤本健

    GUMITubeさん、原因よく分かりませんが、やはりマシン環境の可能性は高そうですね。兼用のマシンとはいえ、一度全部のデータのバックアップを取った上で、OSのインストールをしなおす、なんてことをするとあっさり解決しそうですが…、きっと簡単ではないでしょうね。いいですよ、Reason6

    2011年10月9日 2:24 PM
  • 藤本健

    ryunakai さん、こんにちは。
    情報ありがとうございます。ぜんぜん、ReadMe読んでませんでした。
    なるほど、そのとおりなら、無理そうですね。
    とはいえ、とくにVOCALOID2など、64bit版がないReWireスレーブを64bitDAWから接続したいというニーズはあるので、対応を期待したいところですね。

    2011年10月9日 2:26 PM
  • GumiTube

    >いいですよ、Reason6  (ンフフ・・・)←私の解釈
    いいなぁ~っ!

    2011年10月9日 7:55 PM
  • 武茶

    後戻りが出来ないのを覚悟していたものの、6からはもう.rps生成が
    出来なくなったり、ReasonだけのデータであってもRecordのデータも
    実質追加されるので過去のヴァージョンでは数百KB程度で作れていた
    ファイルも最低1MB~2MBに膨れてしまう点に泣いています。
    でもReasonのシーケンサは数値入力は無いけれどもやっぱり一番
    使いやすくて手に馴染んでいるなぁ。

    2011年12月20日 12:15 PM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です