-
melocyの『目指せ!DAW女子~DTM体験レッスン企画』を見学してみた!以前にも記事で取り上げたことがあるスマホでの音楽コラボサービスであるmelocy。「演奏や歌を重ねて録音・投稿。世界中の人と音楽でつながる!」というキャッチコピーで展開しており、多くのユーザーを集めていますが、そのmel...
-
国産DAW、ABILITYが2.0から2.5へ無償バージョンアップ、新プラグインなどで大幅機能向上だ!ドイツ製、アメリカ製を中心に海外ソフトばかりのDAWの中で、実質的に現在唯一の国産DAWといえるのが、インターネットのABILITYです。3年前にSinger Song Writerからの大幅な機能向上で上位版のABIL...
-
各社DAWも機能満載でネタは出し尽くした?DAWにまだ進化の余地はあるの?国産DAWメーカー、インターネット社の村上社長に聞いてみた先日、とある案件で、国産DAWメーカーであるインターネット社の村上昇社長とSkypeでミーティングをしていました。が、途中から話題は「各社のDAWも成熟してバージョンアップのネタがなくなっているのでは?」、「お布施とも呼...
-
ABILITYは今日もまだまだ進化中。SSW Liteも9.5にアップデートだ国産のDAWとして多くのユーザーを持つ株式会社インターネットが開発するABILITY。これは25年の歴史を持つ同社のSinger Song Writerをベースに発展させたソフトであることは、「国産の最高峰DAW、ABI...
-
強力なステップシーケンサを装備したABILITY 2.0 Proを使ってみた先日の記事「進化は止まらない。国産DAW、ABILITYが2.0へ大きくパワーアップだ!」でも紹介した、インターネット社のDAW、ABILITYの新バージョン、ABILITY 2.0。前回、上位版のABLITIY 2.0...
-
進化は止まらない。国産DAW、ABILITYが2.0へ大きくパワーアップだ!インターネット社が開発してきた歴史あるソフト、Singer Song Writterの進化版として2014年に登場し、DTMステーションでも何度か取り上げてきた国産のDAW、ABILITY。そのABILITYが5月19日...
-
サポート有償化は日本のユーザーに受け入れられるのか?国産DAWメーカー、インターネット社長が語るPro ToolsのAvid Technologyがサブスクリプション制を導入し、SONARのCakewalkはメンバーシップ制を導入。形式は異なるものの、アメリカ系DAWメーカーがそろってサポートの有料化を導入してきま...
-
定番波形編集ソフト、Sound it!がメジャーVerUPで超便利ソフトに!国産DAWであるAbilityやSinger Song Writerの開発元としてお馴染みのインターネット社から、定番の波形編集ソフト、Sound it!が久しぶりにバージョンアップされ、Sound it! 8 Prem...
-
ABILITY 1.5の登場でオーディオ機能が劇的に進化する!国産DAWとして注目度の高い、インターネット社のABILITY ProおよびABILITY。まだ今年6月に登場したばかりのソフトではありますが、間もなく大幅に機能UPした新バージョンとなるABLITY Pro 1.5およ...