『ふこうよアンサンブル ~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~』Ver.2のオープニング画面
『ふこうよアンサンブル ~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~』はアニメの世界を追体験し、まさに自分が『響け!ユーフォニアム』の登場キャラクタとして、北宇治高校吹奏楽部に入部し、顧問の滝昇先生の厳しい指導による練習をしながら、演奏能力を高めていく、というユニークなアプリです。
従来のバージョンでは滝先生の声で、「これ、なんですか?」なんてボロクソに言われるのが楽しいところだったのですが、新バージョンのVer.2では声優の寿美菜子さんも参加して新たに録りおろしたという、副部長の田中あすか先輩の声でも評価を受けられるようになったんです。
- ユーフォニアム
- フルート
- B♭クラリネット
- アルトサクソフォン
- テナーサクソフォン
- B♭トランペット
- ソプラノリコーダー
の7種類でしたが、ここにアニメ2期から登場した鎧塚みぞれ先輩が吹くオーボエ、そして幼馴染である塚本秀一が担当するトロンボーンが追加。
そしてVer 2の新機能として基礎練モードおよび、特訓モードというのが追加されています。まず基礎練モードは、タンキング、スケール、ロングトーン、リップスラー(金管楽器のみ)のそれぞれを紹介するとともに、部活の面bなーとともに、一緒に練習するというもの。
また、特訓モードはアニメ作品で、各キャラクターが一生懸命練習していたパートを練習するというものですね。たとえば、高坂麗奈がソロで吹いたトランペットのパートであったり、黄前久美子が一生懸命練習していた「三日月の舞」のユーフォニアムパートなどなどですね。
そのほか基礎練習を記録する機能、過去の練習で獲得した滝先生/あすか先輩による評価コメントを一覧表示し、テキストとボイスで振り返ることができるコメントコレクション機能も追加されています。基本的には無料で使うことが可能ですが、すべての評価コメントを開示させるのは、アプリ内課金でのオプションとなっており、このコメント全開示の課金は滝先生が960円、あすか先輩が960円と別々の課金です。
曲に合わせて演奏していくと、ピアノロールにリアルタム表示させるとともに演奏能力が判定される
なお、今回のアプリのバージョンアップと合わせて、ヤマハミュージックメディア発行の連動書籍も第2弾が発売される予定です。『「響け!ユーフォニアム2」北宇治高校吹奏楽部 入部ブック』という本で、発売は3月6日とのことです。真剣に練習するなら、こうした本も必須ですよ!
そして、次の曲がはじまるのです。
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
【関連書籍】
「響け!ユーフォニアム2」北宇治高校吹奏楽部 入部ブック
【関連記事】
『響け!ユーフォニアム』が無料のiPhoneアプリに!ヤマハの新技術で、自分の演奏を顧問の滝先生が厳しく評価してくれる
【ダウンロード】