Cubase UR22Cなど定番オーディオIFのブランドがSteinbergからヤマハに! URX22CやUR22MK3など品番も変更 10月9日、ヤマハからちょっと意外な発表がありました。それはこれまでDTMのオーディオインターフェイスとして定番中の定番ともいえる、UR22CをはじめとするオーディオインターフェイスのブランドがSteinbergからヤマハへと変更されるとと... 2025.10.09 2025.10.14 Cubaseオーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス 万能な最強オーディオインターフェース MOTU 848が発売!4系統のマイクプリと12系統のアナログ出力を備えた28×32入出力、TB4/USB4、Milan対応AVBなどを搭載 古くはMIDIシーケンスソフト、Performerの開発元として、またオーディオインターフェイスの黎明期から業界をリードしてきたMOTU。そんなプロフェッショナルな現場から絶大な信頼を得るMOTUから、ThunderboltやUSB-Cに対... 2025.09.29 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス Scarlettのブルーモデル、Focusriteの40周年記念限定版も登場!用途に応じた幅広いラインナップが用意されたScarlett 4th Gen Focusriteが創業40周年を迎えた2025年、その節目を飾る特別モデルとしてUSB-C接続の2in/2outのオーディオインターフェイス「Scarlett 2i2 Anniversary Edition(Scarlett AE)」が発... 2025.09.25 2025.09.26 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス トランス搭載で“グッとくる”音に。Heritage Audioのデスクトップ型オーディオインターフェイス、i73 Proシリーズ3機種が発売 Heritage Audioから、プロ仕様のオーディオインターフェースi73 Proシリーズ3機種(PRO ONE:税込メーカー希望小売価格 106,700円、PRO 2:同163,900円、PRO EDGE:同247,500円)が新たに登... 2025.08.21 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス ハードウェアとソフトウェアのハイブリッド環境に最適化された、ArturiaのフラッグシップオーディオI/F AudioFuse 16Rig フランスに拠点を置くArturiaは、優れたソフトウェア音源やアナログシンセサイザの名機を現代に蘇らせることで、多くのDTMユーザーやミュージシャンから絶大な支持を得ているメーカー。そのArturiaが近年、オーディオインターフェイスの分野... 2025.08.19 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス プロフェッショナル級のサウンドクオリティをデスクトップサイズで実現!Lynx Studio Technology Mesa、タッチスクリーン搭載のThunderbolt 3オーディオインターフェイス誕生 高品質なA/Dコンバータで知られるLynx Studio Technologyから、デスクトップタイプながらプロフェッショナル仕様の新しいオーディオインターフェイス「Mesa」が登場し、今週7月26日から国内販売が開始されます。Mesaは、... 2025.07.23 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス POCKET MASTERで話題沸騰のSONICAKEが出した8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス、SONIC CUBE IIの破壊力 いま巷で話題の8,800円のスーパーエフェクター、SONICAKE(ソニケーキ)のPOCKET MASTER。一般的なエフェクトがすべて入った小さなマルチエフェクタでありつつ、チューナー機能はもちろん、Bleutooth接続機能、スマホアプ... 2025.07.22 オーディオインターフェイス
StudioOne Fender/PreSonus体制で大きく変わったハードウェアのStudio Oneバンドル内容をフェンダー・ミュージックに聞いてみた 2021年にFenderがPreSonusを買収してから約4年が経過しました。日本国内での販売体制も大きく変化し、2024年6月末にはハードウェア製品の取り扱いがエムアイセブン(現ジェネレックジャパン)からフェンダー・ミュージックに移管され... 2025.07.16 StudioOneオーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス 独ESIのオーディオインターフェイス、Amber i2/i4が国内発売開始。高品位で自由度の高い設計 ドイツの老舗DTM機材メーカー、ESIが2in/2outのオーディオインターフェイスAmber i2(税込実売価格22,000円)および4in/4outのAmber i4(29,700円)が5月26日より国内で発売になりました。USB Ty... 2025.05.29 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス スタジオ級サウンドと機能が15万円で手に入るプロ仕様のオーディオI/O、AUDIENT iD48を試してみた 4月7日にイギリスのオーディオメーカーAudientから、iD48という24in/32outの新しいオーディオインターフェイスが発売されました。多入出力かつプロフェッショナルな仕様を備え、通常このクラスの機材は30万円前後することも珍しくあ... 2025.05.22 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス M-Audioの激安オーディオインターフェイスの最新版が登場!2in/2outで13,800円のM-Track Duo HDを試してみた M-Audio(エムオーディオ)のエントリー向けオーディオインターフェイス「M-Track Duo」が、より高音質かつ機能的に進化し、新モデル「M-Track Duo HD」として登場しました。価格は13,800円(税込)ながら、約17万円... 2025.05.15 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス MOTU 16Aの第二世代モデル登場。64ch DSPミキサーやMilan対応AVB、Thunderbolt 4/USB4を搭載し、制作から配信まで網羅 MOTUのインターフェース16Aが約11年ぶりにフルモデルチェンジし、第2世代モデルとしてリリースされました。スタジオ定番機として長年愛されてきた初代の流れを汲みつつ、2025年モデルでは最新のテクノロジーが投入され、現代の音楽制作環境にお... 2025.05.03 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス DTMとライブ配信に特化した、3つのUSB Type-Cポートを搭載するオーディオインターフェイス、E2x2 OTG オーディオ機器メーカー、TOPPINGの音楽制作向けブランドTOPPING Professionalから昨年リリースされたオーディオインターフェース、E2x2 OTGの国内販売が2025年4月4日よりスタートします。TOPPINGは2008... 2025.04.02 2025.05.14 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス 【NAMMレポート5】miniKORG 700Sのフィルター搭載オーディオIFも参考出品! NAMM 2025で数々の新製品をお披露目したKORGブース 1月23~25日、アメリカ・アナハイムのコンベンションセンターで開催された世界最大の楽器の展示会、The NAMM Show 2025には世界中から多くのメーカーが集まり、数々の新製品の展示・発表を行っていました。その中でもひときわ目立って... 2025.02.06 オーディオインターフェイスシンセサイザ
オーディオインターフェイス 古賀健一さんが、新製品Apogee Symphony Studioを発売前にチェック。制作過程におけるいい音の条件とは 昨年9月にイマーシブにも対応した高コストパフォーマンスなレコーディング機材として発表されたApogee Symphony Studio。フラグシップモデルであるSymphony I/O MKIIシリーズと並ぶ性能と音質を兼ね備えつつも、ター... 2025.01.23 2025.01.24 オーディオインターフェイス立体音響、イマーシブ
オーディオインターフェイス HarrisonとiCONが共同開発。マイケル・ジャクソンも使ったマイクプリを搭載した12in/12outのオーディオインターフェイス、32Ciが登場 1970年代~1990年代を代表するサウンドを作って来たミキシングコンソール、Harrison Audioの32C。たとえばマイケル・ジャクソンの「Thriller」や「Bad」、ポール・サイモンの「Graceland」さらには、AC/DC... 2025.01.19 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス 世界中で大ヒットしたSSLのオーディオインターフェイスの次世代機SSL2 MKⅡ、SSL2+ MKⅡを旧モデルと比較してみた 2020年に発売されて以降、世界中で大ヒットしたSolid State LogicのオーディオインターフェイスSSL2とSSL2+が進化を果たし、SSL2 MKⅡ、SSL2+ MKⅡとして登場しています。特徴でもあるSSL4000をイメージ... 2024.11.03 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス ApolloがApollo X G2シリーズへとフルモデルチェンジ。音質を大幅向上させ、Sonarworks SoundIDでのDSPキャリブレーションにも対応 プロからの絶大な信頼を得ているUniversal AudioのオーディオインターフェイスApollo Xシリーズの第2世代、Apollo X G2(2nd Generation)シリーズが本日10月9日(アメリカ現地時間では10月8日)に発... 2024.10.08 2024.11.06 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス トップレベルのホームスタジオ環境に最適化された、コスパ抜群の新製品、Apogee Symphony Studioシリーズ登場 Apogeeから新時代の制作環境のために設計された新製品のSymphony Studioシリーズが発表されました。ホームレコーディングのレベルがどんどん上がっている昨今、イマーシブ制作にも対応し、フラグシップモデルSymphony I/O ... 2024.09.18 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス ゲーマー、配信者向けオーディオミキサー兼インターフェイスのコンパクトモデル、BRIDGE CAST ONEがRolandから登場 9月17日、RolandからBRIDGE CASTシリーズの新モデル、BRIDGE CAST ONE(税込実勢価格:27,500円)が発表されました。これはRolandが昨年発売したゲーマー向けに特化して開発されたゲーミングオーディオミキサ... 2024.09.17 2024.10.01 オーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成