-
マスタリングについての一生ものの知識が手に入る。2時間強の贅沢セミナーJonathan’s Mastering Bootcamp先日Jonathan Wyner(ジョナサン・ワイナー)さんによる、約5時間にもおよぶマスタリングセミナーJonathan’s Mastering Bootcampがキング関口台スタジオにて行われました。Jonathan...
-
プロエンジニアが使うボーカル処理の裏テクがプラグインに!DOTEC-AUDIOのDeeFieldが新発売日本のプラグインメーカー、DOTEC-AUDIO(ドーテック・オーディオ)が、新製品DeeFieldをリリースしました。これはボーカルが真ん中に集まりすぎるという問題を解決し、バックトラックに馴染ませて、自然なサウンドフ...
-
コスパ最強のムービングフェーダー搭載コントローラー、P1-Nano。カスタマイズ自在なタッチスクリーンディスプレイが便利すぎる!DTM/レコーディング機材メーカーのiCON Pro Audio(以下iCON)から、1チャンネルムービングフェーダー搭載のフィジカルコントローラの完成系P1-Nanoが発売されているのはご存知でしょうか?9月に発売され...
-
ボーカルミックスにもう迷わない!好きな楽曲のボーカルの質感を簡単操作で再現する新バージョンNectar 4が登場!iZotopeからボーカルミックス特化ツールNectarが、約5年ぶりの最新バージョン、Nectar 4として発売されました。Nectarはミックスの中でもボーカルの処理にフォーカスして開発された製品。これ1つで、ボーカ...
-
最新技術てんこ盛りのOzone 11が新登場!すべての音源をマスタリングする最強ツールへと進化超定番のマスタリングツール、iZotopeのOzoneのバージョンアップが発表され、Ozone 11が登場しました。年々進化し続けるOzoneですが、今回は新モジュールとして楽曲をクリアにしてくれるClarityが追加。...
-
TRANCE系アイドルグループ、d-girlsのリミックスコンテストがスタート!4曲のSTEMデータを公開。最優秀作品を10月2日にZepp新宿で発表TRANCE系アイドルグループのd-girlsとDTMステーションのコラボ企画、リミックスコンテストを4年ぶりに開催します。リミックスコンテストとは、楽曲を構成するドラムやベース、シンセ、ボーカルなどの各要素をDAWを用...
-
iZotope夏休み企画!豪華景品多数のiZotopeボーカルミックスコンテストが8月28日まで開催中!8月28日まで、iZotopeボーカルミックスコンテストが開催中です。これは、ゲーム「メグとばけもの」の楽曲を題材に、完成した楽曲オケと処理前のボーカルステムデータを使ってミックスにチャレンジするというもの。ミックスコン...
-
1フェーダー・フィジコンの本命、UF1がSSLから登場。メーターも搭載で使い勝手は抜群SSL=Solid State Logic(ソリッド・ステート・ロジック)から、まさに本命といえる1フェーダーのフィジカルコントローラー、UF1が発表され、6月10日より国内での発売が開始されます。価格はオープンプライス...
-
DAW配信にも使える!? ヤマハのライブストリーミングミキサーの最高峰AG08は、一般的なミキサーと何が違うのか?ヤマハの大人気機材、AG03MK2(税込メーカー希望小売価格:18,700円)、AG06MK2(同23,100円)の上位機種としてAG08(同96,800円)が先日発売されました。価格的に見ると、AG03k2の5倍強、A...