-
2台のPCとのUSBオーディオ接続も実現!クリエイターの“欲しい機能”が詰まった高機能デジタルミキサー、RØDECaster PRO IIRØDEから、非常に高機能でユニークなデジタルミキサー、RØDECaster PRO IIが発売されています。これは、6本のフェーダー、8つのパッド、4つのコンボジャック、4つのヘッドホン端子、ステレオ出力などを装備した...
-
DTMで制作した楽曲をレコードにする、という選択。個人ユーザーでも最高音質のレコードを手ごろな価格で自分で作った楽曲をCDや音楽配信の形でリリースしているけれど、やっぱりレコードを作ってみたい……。そんなことを考えている人も少なくないと思います。気が付くとアメリカやヨーロッパでは、レコード売上がCD売上を上回るようにな...
-
レコーディングスタジオ御用達、プロが愛用するKensingtonのトラックボールの新モデル、ワイヤレス対応のSlimBlade Pro Trackballが誕生みなさんは、Kensington(ケンジントン)というメーカーをご存知でしょうか?音楽業界との関わりとしては、レコーディングスタジオによく置かれているトラックボールが有名で、SlimBlade Trackballというも...
-
“もっと音をよくしたいけど、どうしたらいいか分からない…”をサクッと解決してくれる、Recording Proshop Miyaji国内最大級 レコーディング機器専門店Recording Proshop Miyaji(RPM)をご存知でしょうか?東京・神田に店舗を構えるRPMは、多くの人からは「宮地楽器」と親しまれており、プロの作編曲家、エンジニアも...
-
ドラクエ式とFF式!? 2mixでは得られない感動を作り出す、360 Reality Audioの魅力とミックス術これまでDTMステーションでは、360 Reality Audioやその制作ツール360 WalkMix Creatorについて連載をしてきました。360 Reality Audioとは、Dolby AtmosやAuro...
-
DOTECのフランク重虎さんが新ブランド、Vidar audioを旗揚げ!第1弾製品としてダンスミュージックに特化したマキシマイザ、BARRIERをリリースこれまでDTMステーションにも何度も登場いただいている音楽作家であり、サウンドエンジニアでもあり、そしてDOTEC-AUDIOの開発者でもあるフランク重虎さんが、12月9日、プラグインのプライベートブランドであるVida...
-
暖かみのあるアナログサウンドが特徴のド定番ツール、VintageWarmer 2が5日間限定の50%オフアナログ風なサウンドに仕立てることができることで、定番のプラグイン、PSP AudiowareのVintageWarmer 2が10月25日~29日の5日間限定で50%OFFとなるクーポンをDTMステーション読者限定で用...
-
“あと一歩プロのサウンドに近づかない”を解決するDOTEC-AUDIOのバスコンプ、DeeGlue発表日本が誇るプラグインメーカーDOTEC-AUDIOから、最新作のプラグイン、DeeGlueが発売されました。このプラグインは、サウンドがプロレベルにきれいにまとまる簡単操作のバスコンプレッサ。プロのサウンドでは必ず行われ...
-
iZotope Ozoneの神アプデ!Ozone 10では、AIが理想のマスタリングを行う!?プロアマ問わず、マスタリングツールとして定番になったiZotopeのOzoneがバージョンアップして、Ozone 10になりました。初代Ozoneが誕生してから17年経ち、革命ともいえるAIを用いたマスタリング機能、Ma...