DAW ケロ声も簡単!初音ミクV3をMelodyneで調教するというワザ 初音ミクV3の発売から1か月。Macに対応したこともあり、これまでVOCALOIDを使ったことのなかった方でも試しに買ってみた……なんていう方も多いのではないでしょうか?5種類もの歌声ライブラリがある上に、DAWであるStudio One、... 2013.10.30 2021.08.21 DAWVOCALOID・歌声合成・音声合成
オーディオインターフェイス モニター用のD/Aにお金をかけるという贅沢、TASCAM DA-3000を試す DAWなどを使っての音楽制作で必須となるモニター。ヘッドホンでモニターする人、モニタースピーカーを使う人、人によって環境はいろいろだと思いますが、「できるだけいい音で聴きたい」という思いは、全員共通だと思います。その音をよくするための方法、... 2013.10.28 2021.08.21 オーディオインターフェイスモニター環境
Android 薄くて軽いのに弾きやすい、フル鍵盤のXkeyを使ってみた DTMユーザーにとって必須のアイテムの一つがUSB-MIDIキーボードです。鍵盤が弾けない人でも、これがあるのと無いのでは大違い。シンセの音色を確認や音作りにおいて重要な役割を果たすし、ステップ入力においてもこれがあれば効率は大幅に向上しま... 2013.10.25 2021.07.04 AndroidiPad/iPhone
VOCALOID・歌声合成・音声合成 eVocaloidを搭載したヤマハの次世代音源デバイス、NSX-1の衝撃 10月23日、ヤマハがNSX-1というまったく新しい技術を搭載したICを発表しました。これが、かなりスゴイもので驚いたのですが、「ICなんて、分からないよ!」という方も多いと思います。とはいえ、今後、このICを搭載した大人の科学シリーズ製品... 2013.10.23 2021.07.02 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー
DAW とりあえず動くけど、危険もいっぱいなWindows 8.1のDTM Windows 8のアップデート版、Windows 8.1が10月17日にリリースされました。「Windows 8になって消えてしまったスタートボタンが復活するらしい!?」ということで、Windows 8.1の登場を待っていたという方も少な... 2013.10.22 2021.08.21 DAWオーディオインターフェイス
iPad/iPhone iPad用のマニアックな無料アプリ、Tabletopを堪能しよう! 米サンフランシスコの会社、Retronymsが開発したTabletopというiPadアプリをご存じですか?確か2011年ごろに登場した歴史あるアプリなのですが、その後もどんどん進化しており、先日リリースされた最新版ではiOS7のInter-... 2013.10.19 2021.08.21 iPad/iPhoneシンセサイザ
DAW DAWにくじけた人へ、ReasonでDTMに再チャレンジしよう 「DTMをやってみたいと思って、DAWにチャレンジしたけれど、さっぱり分からなくて、そのままになってしまった……」、そんな人も少なくないと思います。とくに最近のDAWはどんどん高機能化していて、初心者には難しくなっている面も否定できません。... 2013.10.16 2021.07.04 DAW初心者向けDTM入門
iPad/iPhone 光田康典、朝川朋之(ハープ奏者)、佐野電磁のタッグで完成した超マニアックなアプリ、HandyHarpがスゴイ! ゲーム音楽家の光田康典さん、日本のハープ奏者の第一人者である朝川朋之さん、そしてDTM界ではお馴染み、ゲーム音楽の作曲家であり、KORG M01DやiMS-20やI am Synthを開発するDETUNEの社長、佐野電磁さんの3人がタッグを... 2013.10.13 2021.08.18 iPad/iPhoneシンセサイザ
iPad/iPhone Lightningに直挿しできる地球儀みたいなマイクiQ5を使ってみた ZOOMのポータブルレコーダー、Q2HDやH6といった機種でおなじみの丸い地球儀みたいなマイク。MS(Mid-Side)マイクと呼ばれるちょっと不思議な構造のマイクで、スイッチ一つで収録する左右の広がりを決められたり、レコーディング後に広が... 2013.10.11 2021.08.18 iPad/iPhoneマイク・レコーディング
Cubase ボカキューがCubase AI7対応で、より手ごろに利用可能に! 今年の1月、センセーショナルに登場したVOCALOID Editor for Cubase(ボカキュー)。これまでも何度か紹介してきた通り、Cubaseの一機能としてVOCALOID3 Editorを統合するというもので、単なるアドオンソフ... 2013.10.09 2021.08.16 CubaseVOCALOID・歌声合成・音声合成
MIX・マスタリング プロのエンジニアがこっそり教える魔法のEQテクニック Dragon AshやHY、Gacktなどを手掛けるプロのエンジニアである飛澤正人さん(@flash_link)。Sound & Recording Magazineやサウンド・デザイナーなどでも、よく登場されているので、ご存じの方も多いと... 2013.10.06 2021.08.16 MIX・マスタリングエフェクト
iPad/iPhone iPhone/iPad用オーディオI/Fにも使えるギターアンプ、CUBE Lite iPhoneやiPadでDTMをする上で使える、手ごろないいスピーカーってないかな……と思っている人も多いのではないでしょうか?もちろんオーディオ機器としてのiPhone用スピーカーは、いろいろな製品があります。その一方でRolandからi... 2013.10.03 2021.08.18 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス