Focusriteの赤い彗星が第3世代に入って大幅性能UP。USB Type-C対応し、AIRプリアンプ搭載のScarlett 3rd Genを試してみた

ワインレッドのボディーで見た目にもカッコいいオーディオインターフェイス、英FocusriteScarlett(スカーレット)シリーズが、先日、第3世代となるScarlett 3rd Genとしてフルモデルチェンジし、発売されました。ご存知の通り、Focusriteはプロのレコーディングの世界での名門メーカーで、今も世界中のレコーディングスタジオ、また放送局でFocusriteのコンソールやマイクプリアンプが使われています。

今回誕生したScarlett 3rd GenはUSB Type-Cに対応するとともに、その世界中のプロ現場で使われているISAマイクプリアンプの音質をモデリングしたAIRモードを装備しているのが大きな特徴。しかも内部回路も再設計され高音質化が図られていると同時にレテンシーもさらに小さく抑えられるようになったとのこと。それでいて価格はScarlett Soloで実売12,000円と手ごろなのも嬉しいところ。実際どんなオーディオインターフェイスなのか、Scarlett SoloScarlett 2i2Scarlett 4i4の3機種を試してみました。

Focusriteのオーディオインターフェイス、第3世代となるScarlettシリーズが発売された

製品発表は7月にされていたので、すでにご存じの方も多いと思いますが、2011年に登場したFocusriteのUSBオーディオインターフェイス、Scarlettが第3世代製品にリニューアルされました。第2世代製品が誕生したのが2016年なので3年でのフルモデルチェンジ。パッと見は赤いボディーに黒い顔なので、端子がUSB Type-Cになっただけで、とくに変わっていないでは……なんて思っていましたが、まったくの新設計になっているようです。

USB Type-C接続となったScarlett 3rd Gen

確かに3年前の記事「出た!1万円のオーディオIF、英名門Focusrite・Scarlett G2の破壊力」で撮影したときの写真と比較してみると、フロントパネルのデザインも大きく変わっているのが分かります。

この第3世代として発売されたのは、以下の6製品。

製品名 入出力数 マイクプリ MIDI 実売価格(税抜)
Scarlett Solo 2in/2out 1 非対応 12,000円
Scarlett 2i2 2in/2out 2 非対応 17,400円
Scarlett 4i4 4in/4out 2 1in/1out 25,200円
Scarlett 8i6 8in/6out 2 1in/1out 32,000円
Scarlett 18i8 18in/8out 4 1in/1out 42,000円
Scarlett 18i20 18in/20out 8 1in/1out 51,500円

さらにFocusriteのコンデンサマイクとモニター用ヘッドホンをセットにしたDTMエントリーパックとして以下の2製品も登場しています。

製品名 実売価格(税抜)
Scarlett Solo Studio 20,000円
Scarlett 2i2 Studio 25,000円

繊細な音をレコーディングする上で重要な役割を担うコンデンサマイクは単品で買うと、普通数万円はするものですから、そのコンデンサマイクと一緒に入っていて、マイクケーブルも付属し、しかもモニターヘッドホンもセットになっているのですから、かなり割安感のあるパックですよね。

コンデンサマイク、ヘッドホンとセットになったScarlett Solo Studioのパッケージ

さて、今回のScarlettシリーズ、時代の流れに沿って端子はUSB Type-Cになったため、リアパネルもよりスッキリとした感じです。もっとも付属するケーブルはUSB Type-C-USB Type Aなので、従来からのPCでもそのまま接続可能です。

付属のコンデンサマイクで、かなり高音質にレコーディングできる

一方で、MacBook Proなど最新のUSB Type-C端子のPCの場合はUSB Type-CーUSB Type-Cのケーブルを別途用意する必要があります。とはいえ直接接続が可能であり、別途変換用のHUBを用意する必要はないので、とってもスッキリ接続できますね。

Scarlett Soloのフロントパネル

では、1つずつ接続して試してみたので順に見ていきましょう。まずScarlett Soloは左側にマイク入力、右側にライン/ギター入力を装備した一番小さい製品。左右それぞれの入力ゲインの調整ノブがあり、これで入力レベルを調整します。そのノブの周りにLEDがあり、入力レベルの大きさによって緑から赤まで変化するので、これを見ながら調整するわけです。

48Vのボタンをオンにするとファンタム電源が供給されコンデンサマイクを使用できるようになる

コンデンサマイクを使う場合は48VのボタンをONにするとファンタム電源が供給されて使えるようになります。これによって標準のマイクプリアンプが駆動した状態で使えるのですが、さらに隣のAIRボタンをONにすると、マイクプリアンプがAIRモードとなり、音が少し変わります。

AIRボタンをONにするとISAマイクプリアンプをモデリングしたサウンドになる

AIRボタンをONにすると微妙に音量が上がると同時に、よりシャキッとした音になる印象で、音の輪郭をよりクッキリと捉えてくれます。Scarlett Solo Studio付属マイクで少し使ってみた感じでいえば、常時ONの状態でいいのではないかと思いましたが、たとえばボーカルの声質によってON/OFF切り替えてみて気に入ったほうを使うというのでいいのかもしれません。

ちなみに、このAIRモードは以前に「プロ用機を7万円で実現させたFocusrite Clarett 2Preの脅威」という記事で紹介したClarettシリーズに搭載されているものとほぼ同様の機能であると思われます。Rupert Neve氏設計の伝説のマイクプリアンプ、ISA 110の系譜を引くマイクプリアンプが、12,000円で入手できてしまうと考えると、グッとくるところですよね。

Focusrite Proのマイクプリアンプ、ISA One

一方、右側の入力はラインおよびギター接続のための端子で、パッシブのギターやベースを接続する場合はINSTボタンをONにしてハイ・インピーダンス入力状態にして使います。
さらにその右側にヘッドホン出力があり、大きいMONITORノブで音量調整が可能。また、その上にあるDIRECT MONITORボタンをONにすると、マイクやギターなど入力された音をそのままヘッドホンにダイレクトモニタリング可能となっています。

Scarlett Soloのリアパネル

リアはシンプルにTRSフォンの出力が2つあるだけの構造で、この出力もMONITORノブで調整でき、ヘッドホン用の出力調整と連動する形になっています。

一方、Scarlett 2i2は左右の入力ともにコンボジャックとなっているので、マイク、ライン、ギターのいずれも接続可能なオールマイティー。また左右ともにAIRボタンが用意されているので、2つ独立したISAプリアンプが利用可能となっています。

Scarlett 2i2のフロントパネル

一方、Scarlett 2i2のほうはSoloと異なり、リアのメイン出力調整用のMONITORノブとヘッドホン出力用のボリュームノブが独立した格好となっています。

Scarlett 2i2のリアパネル

そして、DIRECT MONITORボタンは3段階での切替になっているのがポイント。つまりオフの状態のほかに、モノとステレオが用意されているのです。モノにした場合、左に入ってきた音も左右で聴こえるようにモニタリングされ、ステレオにした場合は左右独立した形でモニターできるのです。この辺は非常に使いやすい設計ですね。

Scarlett 4i4のフロントパネル

さらに、Scarlett 4i4はフロントにマイクプリ搭載のコンボジャック入力が2つあるほかに、リアにもライン入力が2つ装備されて、そのライン出力のほうも4つあるので、トータルで4in/4outという構成です。

Scarlett 4i4のリアパネルにはMIDI入出力も装備

実は第2世代のScarlettに4i4という製品はなく2i4という2in/4outの製品だったので、ここはラインナップ的にみても大きな変更点ですね。リアパネルを見ても分かる通り、4i4はMIDI入出力が搭載されているのもSoloや2i2との大きな違いとなっています。

気になったのは、4i4は2i2と比較してボタンが少ないこと。そのため、フロントパネルはスッキリしているのですが、これでどうやってINSTモードにしたり、AIRモードにするのかという点。これはFocusrite Contolというコントロールソフト画面で設定するようになっているんですね。また、フロントの2つの入力に対してはPADも使えるようになっているという違いもあります。

Scarlett 4i4の入力部の操作はFocusrite Contolを使って行う

フロントパネルで操作するか、ソフト側で操作するかという、人によって好みは分かれるところですが、個人的には、ボタン操作ができる2i2のほうが使いやすいかな…とは思いました。

Focusrite ControlではScarlett 4i4の出力のルーティングを設定できる

また4i4だけは出力のルーティングを、このFocusrite Controlで設定を変更できるようになっているのも大きなポイントです。このルーティングにはループバック機能も用意されており、PCで出力する音を、外部入力とミックスした上でPCに入力することも可能。これを使えば、ゲーム実況などのネット放送、動画作成などにも役立ちそうですね。

Scarlett 4i4ではループバックも可能

ところで、ここでもう一つ試してみたのが、iOSデバイスとの接続性について。先日購入したiPhone 11 Proで使えるのか、チェックしてみました。Lightning端子のデバイスと接続する場合、カメラアダプタが必要となりますが、iPhone 11 Proの場合、バス電源供給の電力が小さいので、通常のLighting-USBカメラアダプタでは動作しません。そこで、電源供給を可能にするLighting-USB3カメラアダプタを使ってみたところ、3機種すべて問題なく使うことができました。

Lighting-USB3カメラアダプタ経由でiPhone 11 Proと接続することができた

一方、USB Type-C端子を持つiPad Proでも試してみました。これは特にアダプタ不要で、両端子ともUSB Type-Cのケーブルで接続してみたところ、バスパワーのみでしっかり動作してくれます。もちろんScarlett 4i4の場合、4in/4outとして認識してくれました。こうした点を見ても、iOSデバイスとの接続性は問題なく、安心して活用できそうですね。

iPad ProとはUSB Type-Cケーブルで直接接続でき、バスパワーで駆動できた

ちなみに今回の第3世代になり、レイテンシーがさらに縮まったとのことなので、これについてもちょっと実験してみました。チェックしてみたところ、Windowsだとバッファサイズを8Sampleまで小さくすることができたので、24bit/192kHzで試してみたところ、入出力合計で2.69msecという数字を出してくれました。この低価格のオーディオインターフェイスで、これだけの性能が出せれば十分すぎるといえるのではないでしょうか?

レイテンシーは2.69msecと小さい値をたたき出してくれた

なお、これら第3世代のScarlettシリーズには数多くのソフトがバンドルされているというのも見逃せない重要なポイントです。具体的には

Ableton Live Lite
Pro Tools | First
Focusrite Red 2 & Red 3 Plug-In Suite
Softube Time & Tone Bundle
XLN Audio Addictive Keys

のそれぞれ。

さらに、以前「毎月プラグインがタダでGETできる!?Focusrite/novationが展開するPlug-in Collective,Sound Collectiveは絶対チェック!」という記事で紹介したFocusrite Plug-in Collectiveも利用可能です。

たとえば11月7日まではタイミングだとUjamのギター音源、Virtual Guitarist IRONがゲットできます。このIRON、国内代理店であるクリプトン・フューチャー・メディアのSonicWireで買うと、14,979円(9月23日時点の価格)。もうこれ1本だけでScarlett Soloの元がとれちゃうというか、お釣りまで来ちゃいますね!
※2019.9.23追記
記事の初回掲載時、「iZotopeのTrash 2がもらえる」としていましたが、これはnovationユーザー向けのSound Collectiveのほうでした。お詫びして訂正したします。

11月7日までの間なら入手できるUjamのVirtual Guitarist IRON

さらに100万種類以上のサンプル音源から好きな素材を選んでダウンロードできる、話題のサブスクリプションサービス、Splice Soundsの3カ月間無償トライアルも使えるので(通常7.99ドル/月)、これを試してみるのもよさそうですね。

【関連情報】
Scarlett 3rd Gen製品情報
【価格チェック&購入】
◎Rock oN ⇒ Scarlett Solo 3rd Gen
◎宮地楽器 ⇒ Scarlett Solo 3rd Gen
◎Amazon ⇒ Scarlett Solo 3rd Gen
◎サウンドハウス ⇒ Scarlett Solo 3rd Gen

◎Rock oN ⇒ Scarlett 2i2 3rd Gen
◎宮地楽器 ⇒ Scarlett 2i2 3rd Gen
◎Amazon ⇒ Scarlett 2i2 3rd Gen
◎サウンドハウス ⇒ Scarlett 2i2 3rd Gen

◎Rock oN ⇒ Scarlett 4i4 3rd Gen
◎宮地楽器 ⇒ Scarlett 4i4 3rd Gen
◎Amazon ⇒ Scarlett 4i4 3rd Gen
◎サウンドハウス ⇒ Scarlett 4i4 3rd Gen

◎Rock oN ⇒ Scarlett Solo Studio (3rd Gen)
◎宮地楽器 ⇒ Scarlett Solo Studio (3rd Gen)
◎Amazon ⇒ Scarlett Solo Studio (3rd Gen)
◎サウンドハウス ⇒ Scarlett Solo Studio (3rd Gen)

◎Rock oN ⇒ Scarlett 2i2 Studio (3rd Gen)
◎宮地楽器 ⇒ Scarlett 2i2 Studio (3rd Gen)
◎Amazon ⇒ Scarlett 2i2 Studio (3rd Gen)
◎サウンドハウス ⇒ Scarlett 2i2 Studio (3rd Gen)

Commentsこの記事についたコメント

14件のコメント
  • ken

    trash2はSound Collectiveなのでnovation製品登録しないと貰えないと思います。focusriteの9月のPlug-in CollectiveはUJAMのIRONです。

    2019年9月23日 3:18 PM
    • 藤本 健

      kenさん

      ありがとうございます。ほかの方からもご指摘いただき、修正しました。

      2019年9月23日 8:10 PM
  • 三毛にゃんジェロ

    本文では、4|4だけでなく、2|2もMIDI入出力があることになってますが、2|2にMIDI入出力はないのではないでしょうか。

    2020年2月15日 9:06 PM
  • 藤本 健

    三毛にゃんジェロさん
    ありがとうございます。あ、表はMIDI非対応としていたのに、文章中に一か所入れてしまっていました。いま修正しました。

    2020年2月16日 3:34 PM
  • shun

    素晴らしいレビューをありがとうございます。
    4i4のループバック機能についてご質問がありますが、
    WindowsでDAWの出力をライブ配信したい場合、(DAWだけでなく)OBSのようなライブ配信ソフトでもループバック出力を音声入力デバイスに選択することは可能になってますでしょうか?

    2020年4月26日 3:43 PM
    • 藤本 健

      Shunさん

      はい、ループバック機能はDAWに起因するものではなく、4i4内部でのループバックなので、OBSのようなソフトでも、問題なく使うことが可能です。

      2020年4月26日 7:15 PM
  • shun

    藤本さん、ありがとうございます。
    サウンドハウス商品説明に下記の記述があるのすが、こちらはどういう意図なんですかね…?(すみません、先に貼ればよかったです。)
    マニュアルを見ると、少なくともDAWではInput5/6が追加で出現し、こちらがループバックチャンネルかと思うのですが、OBSでも同様に選択可能なのでしょうか?
    —-
    https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263470/

    ※ループバック機能はDAWソフト上にて動作します。
    OBS等の配信ソフトではご使用いただけません。
    ループバック機能の詳細については「設定ソフト Focusrite Controlマニュアル」をご参照ください。
    —-

    2020年4月26日 9:08 PM
  • 藤本 健

    shunさん

    あれ、ホントですね。いま手元に4i4がないのですぐ確認できないのですが、メーカーに問い合わせてみますね。

    2020年4月28日 9:15 AM
  • 藤本 健

    shunさん

    メーカー確認したところ、OBSで試していないのでハッキリしないとのことでしたが、どうやら、4i4でループバックは5/6chに戻ってくるようなので、OBSの場合、1/2chしか入力が取れないので、ダメそうですね。

    2020年4月30日 6:50 PM
  • yuka

    こんばんは。
    初心者なので詳しく書かれていて助かります!
    中古でsolo studioの購入を検討しているのですが、付属のソフトが付いていないようで…dawは何でも大丈夫ですか?
    私はMacBookを持っているのでlogicにしようと思っています。
    よろしくお願い致します。

    2020年6月11日 2:46 AM
    • 藤本 健

      yukaさん

      こんにちは。そうですね、中古だとどうしてもソフトが付属していないのが残念なところです。とはいえ、DAWに関しては、何でも使うことは可能ですよ。LogicはもちろんCubaseでも、Studio OneでもAbleton Liveでも。そこでの心配はまったくありません。

      2020年6月11日 3:27 PM
  • kato

    こんにちは、はじめまして。詳しいレビューがわかりやすく参考になります。iPhoneまたはiPadで使用してみたいと思い、本機(solo)を購入しました(^^)
    初心者の質問で申し訳ありません。
    パソコンの場合、Focusrite ウェブサイトからソフトウェアのインストールをして使うのだと思いますがiPhoneまたはiPadの場合、アプリなどあるのでしょうか?

    2021年11月1日 10:36 AM
    • 藤本 健

      kakoさん

      こんにちは。そうですね、パソコンの場合、Focusriteサイトからドライバをダウンロードして使う形になります。
      が、iPhone/iPadの場合、特にドライバ不要で使うことができます。また、専用のアプリがあるわけではなく、音が出るアプリはすべて本体内蔵のスピーカーから、Scarletteに切り替わる形です。

      2021年11月1日 2:30 PM
  • ki

    https://support.focusrite.com/hc/en-gb/articles/360016392940-How-to-use-several-inputs-on-your-Scarlett-3rd-Gen-within-video-call-software-on-Windows

    どうもこれを読んでいる感じなのですが、ループバックの仕様がソフトウェア・アップデートで変わって、
    複数のオーディオデバイスとして認識出来るようになっているみたいですね
    Claretteも同様のようです。可能であれば念の為検証頂けるとですが…

    2022年2月14日 9:18 PM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です