Mac版の話はなんとなく噂にはあったものの、どちらも寝耳に水という感じで、SONARを長年見てきた私としても本当に驚く内容でした。それと同時に、いきなりの方針変更に、「この先本当に大丈夫なの?」と不安に感じたのも正直なところ。ただ、国内のCakewalk製品の発売元であるTASCAMに確認したところ、「ライフタイム・フリー・アップデートは今だけの3か月限定の特別キャンペーンで、SONARの大々的なプロモーションです」とのこと。永続的なものではないんですね。だとしたら、今が1度限りの大チャンスということのようです。具体的に今回の2つの発表がどういうもので、どんな意味を持つのかを考えてみましょう。
※受付期間が2016年12月31日までに延長されました。
SONARに大変革。Mac版が登場し、ライフタイム・フリー・アップデートの実施も決定
まずは改めてCakewalkという会社について振り返ってみましょう。同社は1987年に設立されたアメリカのソフトウェアメーカーで来年で設立30周年を迎える老舗中の老舗です。当初はTwelve Tone Systemsという社名であり、最初に出したのがMS-DOS用のMIDIシーケンサ、Cakewalkでした。
その後、日本のRolandとの関係を深めて聞き、2008年にRolandの100%子会社となりましたが、ご存じの通り2013年にGibson傘下へと移り、現在は兄弟会社ともいえるTEACのTASCAMブランド製品として国内外で発売されています。
以前、CakewalkがGibson傘下に入った直後にインタビューした記事「Mac版SONARは出さないのか?Opcodeのように潰れる心配はないのか?Cakewalk社長に聞いてみた」においても、Cakewalk社長は「Mac版はない!」と発言していたんですよね。
まだα版としてではあるが、Mac OSX版のSONARが発表された
それが、今回いきなりのMac対応の発表ですから驚きました。TASCAMに確認したところ「まだ動作するソフトを手元で確認しているわけではありません。ただ以前から開発中であることは聞いており、今年秋にはある程度動作するものが出来上がるとの情報です」とのこと。やはり、現時点ではあくまでもアルファ版であって、まだすぐに使えるというような状況ではないのでしょう。
さて、そのMac版の話よりも、より大きなニュースともいえるのがライフタイム・フリー・アップデートに関する話です。ライフタイム・フリー・アップデートというのは、今後のバージョンアップをすべて無償で提供する、というもの。DAWの世界でいうと、FL STUDIOがライフタイム・フリー・アップデートを実施していることが有名ですよね(FL STUDIOもWindowsベースのソフトとしての歴史を歩みつつ、Mac版のリリースをアナウンスするなど、ちょっとSONARと似た展開をしています)。
SONARのライフタイム・フリー・アップデートも同時に発表された
そのメンバーシップ制度自体は、従来通りなのですが、6月1日~8月31日までの期間限定でSONARを購入すると、特別にライフタイム・フリー・アップデートの権利をGETできるというキャンペーンになっているんですね。まあ、Cakewalkだって、メンバーシップ制での収入は大きなものでしょうから、これを完全に無償にしてしまったら、マズいでしょうから……。
ここで購入するのはパッケージでも、ダウンロード版でもOKですが、マンスリー契約ではなく、1年間メンバーシップの一括購入した上で、購入後、必ず期間内のCakewalkサイトでのユーザー登録が必要となっています。
いずれにせよ、このライフタイム・フリー・アップデートが提供されるのは8月31日までです。「まだ時間があるから大丈夫…」なんて油断をしていると、「うっかり期限を過ぎて生涯後悔」なんてことになってしまいますから、すぐにでも購入することをお勧めします!
※追記
記事を書き終えて2日。これはやっぱり自分でも買っておくべきだと、先ほど購入しました。上記のダウンロード版で税込み25,920円也。
その後、すぐにインストールしてみたところ、MEMBERSHIPの使用制限を確認すると、2037/12/25とありました。ん~生涯無料とはいえ、今のところ21年後まで。そのころには自分も死んじゃうかもしれませんからね…(いや、生きてるはず)。きっと、そのころには、延長されていることでしょう!
【関連サイト】
SONARライフタイム・フリー・アップデートキャンペーン
SONAR製品情報
Cakwalk MyAccountログインページ
【価格チェック】
◎Amazon ⇒ SONAR Platinum(パッケージ版)
◎サウンドハウス ⇒ SONAR Platinum(パッケージ版)