-
世界初の3Dシンセサイザー!?バイノーラルから7.1.4、Ambisonicsまで、空間オーディオで自由な音作りができるSkyDust 3D誕生立体サウンドを作るためのツールを開発するポルトガルのソフトウェアメーカー、Sound Particlesから、非常にユニークなソフトシンセ、SkyDust 3D(税込標準価格51,700円、リリースセール価格 38,75...
-
イマーシブオーディオをNEUMANNスピーカーで体験できる!NEUMANN Surround Studio supported by WOWOW訪問レポート昨年8月にオープンした、メディア・インテグレーションが運営する東京・渋谷のライブ&イベントスペース、LUSH HUB(ラッシュ・ハブ)。このLUSH HUBの中に、プロ向けのイマーシブオーディオ環境のテストスペースとして...
-
総額100万円オーバーのプレゼントも!Avid Creative Summit 2021 Onlineで、イマーシブサウンドを学ぶ1日12月15日13:00~20:00の間で、Avid Creative Summit 2021 Onlineが開催されます。コロナ禍以前は東京および大阪の会場で実施されてきたイベントですが、今年も昨年と同様オンラインでの開...
-
日本人インディペンデントアーティストとして例のない空間オーディオ対応アルバム UQiYO『東源京』リリース。どんな技術で制作したか本人にインタビューSpotify、AWA、LINE MUSIC……など、いろいろなプラットフォームが存在していますが、その中でもApple Musicを使っている方は多いと思います。このApple Musicは、2021年6月よりDolb...