スポンサーリンク

本場エスニック音源「Sonic Atlas」が無料配布!Pitch Innovations最大70%オフのブラックフライデーセールも開催中

この記事は約13分で読めます。
この記事にはアフィリエイトなどPRが含まれています

MPE対応のピッチベンド・プラグイン「Fluid Pitch」や、コード進行生成ツール「Fluid Chords」など、革新的なMIDIパフォーマンスプラグインを開発し、DTMステーションでも度々紹介してきたインドのメーカー、Pitch Innovations。これまでは、MIDIをいかに音楽的に拡張するかに焦点を当てた製品を開発してきていましたが、今回新たにサンプリング音源をリリースしました。その新製品である「Sonic Atlas」は、現代の音楽にマッチするように作られた民族楽器系の音源。ページには、インド映画業界とワールドミュージックにおける20年以上の専門知識を活かした、と書かれており、手軽に自分の作品に異国感を出せるのに加え、まずは無料で使えるのも魅力。

無料で使えるのは10個のプリセットで、拡張パックを購入することによって、さらに多くのサウンドを鳴らすことができるタイプの製品となっています。そして、驚くべきはSonic Atlas本体自体は、無料版でも一切機能制限がないところ。あくまで、サンプルとプリセットが収録された拡張パックのみが有料という形です。拡張パックの第一弾としては、インド映画の本格的なサウンドを収録した「Bollywood Gold」や、現代的なエレクトロニック・グルーヴと融合した「Desi Dance」、活気あるパンジャブのビートを刻む「Bhangra Beats」がラインナップされています。これらは各13,200円(税込)で、この3つをまとめたパックも39,600円(税込)で販売中。ですが、現在Pitch Innovationsがブラックフライデーセールを開催しており、12月7日まで約60%OFFの15,950円(税込)と、お得に購入できるようになっています。Sonic Atlasがどんな製品なのか、Pitch Innovationsのブラックフライデー情報も含め紹介していきましょう。

まずは無料で試せる、本格派エスニック音源「Sonic Atlas」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Fluid Pitchで知られるPitch Innovationsの新たな挑戦

Pitch Innovationsは、インドのムンバイにあるプラグインメーカーで、これまでDTMステーションでも、さまざまな製品を紹介してきました。

Pitch Innovationsの製品は、MPEの表現力をあらゆるシンセで実現したり、複雑なコード理論を直感的な操作に落とし込んだりと、音楽制作における障壁を取り払い、表現の可能性を押し広げる、まさに革新的な発想のプラグインばかりでした。

Pitch Innovationsが開発した、表現力豊かなアルペジオ生成ができるEternal Arps

そんなPitch Innovationsの新作は、同社初となるサンプリング音源。その背景には、Pitch Innovationsが本拠を置くインドの豊かな音楽文化があります。冒頭にも書いたように、彼らはインド映画業界やワールドミュージックの分野で20年以上の専門知識を蓄積しており、そのノウハウが新製品Sonic Atlasに凝縮されているとのこと。多くのメーカーが異文化のサウンドを解釈するのとは違い、本人たちが本拠地インドで培ったノウハウと、現地のミュージシャンによるレコーディングによって実現できる本物のサウンドとグルーヴが、この製品の特徴となっているのです。

地球儀にどの地域の楽器なのか表示されている

複雑なMIDIパフォーマンスをシンプルに実現したこれまでの理念と同様に、Sonic Atlasは複雑で奥深い世界の音楽文化を、DAW上で誰もが簡単に、かつ忠実に扱えるようにするという、一貫した理念に基づいた製品となっているようです。

すべての基盤となる、無料の「Atlas (Free Version)」は、機能制限なしですべてのことができる!

Sonic Atlasのユニークな点は、高機能なプラグイン本体が「Atlas (Free Version)」として無料で提供される点。VST3、AU、AAXに対応し、WindowsとmacOSの両方で動作させることができます。この無料版には、厳選された10プリセットが収録されており、Sonic Atlasの中心となる機能をすべて体験できます。後述する「Stage」ビューでの直感的な演奏、黒鍵によるエフェクト、DAWのテンポやキーへの完全同期、さらには詳細な「Edit」ページでの音作りまで、一切の機能制限なく使用できるのも魅力となっています。ちなみに、このサンプラ自体は、自分の音源ファイルを読み込むことも可能。搭載されているエフェクトなども、無料版で自由に使うことができるので、とりあえずインストールしておいて、損のないものとなっていますよ。

まずは無料で試し、気になるサウンドがあれば拡張パックとして購入できる

Pitch Innovationsは、まずこの無料版でSonic Atlasの強力なプラットフォームとしての実力を体験してもらい、その上で、ユーザーが必要とする本格的なサウンドを「拡張パック」として追加購入してもらう、という形をとっているようですね。

拡張パック(1) 伝統と革新が融合する「Bollywood Gold Pack」

まずは簡単に拡張パックがどんな音色になっているのか、簡単に紹介していきましょう。Sonic Atlasの真価を発揮させる最初の拡張パックが「Bollywood Gold」。これは、伝統的なボリウッド映画音楽の壮大でノスタルジックな世界観をDAW上に再現するために作られました。

「愛、ドラマ、ノスタルジアを捉えるシネマティックなインドのメロディとリズム」が収録されているとのことで、単なるパーカッションループ集ではなく、シタールやバンジョー、マンドリンといった弦楽器のメロディアスなフレーズから、タブラやドーラクが刻む複雑なリズムパターンまで、ボリウッド音楽の核となる要素が凝縮されています。プリセット名には「Retro Metro」や「Old School Pyar」といった、往年のヒット曲を彷彿とさせるようなユニークなものが並び、壮大なオーケストレーションの再現から、レトロなサウンドをサンプリングソースとして利用するなど、幅広く使えるパックとなっています。

拡張パック(2) 現代のフロアを揺らす「Desi Dance Pack」

「Desi Dance」は、現代インドのダンスミュージックシーンに焦点を当てた拡張パック。「Desi(デシ)」とは、インドやその周辺の南アジアの文化を指す言葉で、このパックは伝統的なインドのメロディと、現代のグローバルなクラブミュージックのグルーヴを融合させたものとなっています。

伝統楽器のフレーズがヒップホップ的なビートと組み合わされていたり、シンセベースの上でタブラが鳴り響いたりと、まさに今のインドのサウンドが詰まった拡張パックとなっています。トラップやヒップホップ、EDMといったジャンルに、ユニークなエスニックテイストを加えたいクリエイタにとって、強力な武器となる製品です。

拡張パック(3) 大地を揺がすリズム「Punjabi Pulse」

aaa

最後、三つ目の拡張パック「Bhangra Beats」は、インド北西部のパンジャブ地方に伝わる、エネルギッシュな音楽「バングラ」に焦点を当てた製品。バングラは、ドールと呼ばれる大太鼓が奏でる力強いビートが特徴で、聴く者を奮い立たせるような高揚感に満ちているとのこと。

このパックには、そのドールが叩き出すグルーヴとフックが収録されており、ほかのパックとは違って、圧倒的なリズムのエネルギーが特徴となっています。まるで、お祭りのような熱気感を楽曲に加えることができる拡張パック。ロックやポップスのドラムトラックにレイヤーとして重ねるだけでも、単純なビートとは違った、新鮮で、個性的なトラックを作ることができますよ。

白鍵と黒鍵で操る、直感的な演奏システム「Stage」ビュー

ここからは、Sonic Atlas自体の機能を紹介していきましょう。メインの演奏画面である「Stage」ビューでは、単なるサンプル再生ではない、直感的な楽器として機能するような設計が行われています。

インターフェイス下部には3オクターブ分の鍵盤が表示されており、その機能は白鍵と黒鍵で別々のものが割り当てられています。C2から始まる白鍵には、DAWのテンポとキーに完全に同期したメロディループ、リズミックなパターン、ベースラインやワンショットサンプルなどが割り当てられています。多くのプリセットは、ソングスターターとして設計されており、たとえば低い音域にドラムとベース、中音域にメロディ楽器、高音域にパーカッションやボーカルチョップといった具合に、キーボード1台でアンサンブルが完結するように配置されています。

白鍵には、サンプルが配置されている

一方、すべての黒鍵には「インテリジェント・パフォーマンスFX」がマッピングされています。これがSonic Atlas自体のユニークな機能で、ループの再生中に特定の黒鍵を押すことで、リバース、ハーフタイム、ダブルタイム、スタッター、テープストップ、ローパス/ハイパスフィルターなど、多彩なエフェクトをリアルタイムにかけることができるのです。これにより、単純なループ再生に留まらず、たとえばヒップホップ制作で多用されるスタッターエフェクトを即座に適用したり、曲の展開に合わせてフィルターで盛り上げたりといった、ライブパフォーマンスのようにダイナミックなサウンドの変化を指先一つで生み出すことが可能となっています。

黒鍵は、FX類が配置されている

さらに、画面中央には「LOFI」「TRANSIENT」「WIDTH」「REVERB」の4つの大きなノブが配置されており、これらはグローバルなマクロコントロールとして機能しています。たとえばLOFIでサウンド全体にアナログテープのような質感を与えたり、REVERBで音を響かせたりと、サウンド全体の印象を直感的に素早く変化させることが可能です。

4つのグローバルなマクロコントロールを搭載

DAW連携と詳細な音作りを実現する「Edit」ページ

Sonic Atlasは、DAWを中心とした現代の音楽制作フローにシームレスに組み込めるよう、強力な連携機能も備えています。DAWのテンポに追従するのはもちろん、キーへの自動追従機能も搭載。

たとえば、DAWのプロジェクトのキーをCメジャーからGマイナーに変更したとします。すると、Sonic Atlasが再生するすべてのメロディックなサンプルの音程も、瞬時にGマイナーのスケールに合わせて移調されるのです。この際、音色やグルーヴ感を損なうことのない、自然なトランスポーズやタイムストレッチ機能が動作するとのこと。これにより、ループ素材を扱う際につきまとう「サンプルのキーがプロジェクトと合わない」という問題を解決してくれ、思いついたアイディアを即座に反映させていくことができます。

KEYボタンをオンにするとDAWで設定したキーに追従するようになる

さらに、「Edit」ページが用意されており、ここでは白鍵にアサインされた各サンプルを個別に詳細編集することができます。サンプルの再生開始位置やフェードイン・アウトの調整、ピッチやボリュームの微調整はもちろん、再生モードも「Hold」「Latch」「Relative」「Oneshot」から選択可能。

また、REVERB、DELAY、COMPRESSOR、RESONATORといった4系統のセンドエフェクトも内蔵しており、各サンプルから個別にセンド量を調整することができます。たとえばドラムには深いリバーブをかけ、ベースはドライなままにするといった、簡易的なミックスもプラグイン内部で行えますね。直感的な操作性を保ちながらも、サウンドを追い込みたいという要求にも応える、懐の深さも持ち合わせていますよ。

無料版でも、Editページを使って、音を作り込むことが可能

お得なブラックフライデーセールが開催中!12月7日まで

前述の通り、Sonic Atlasはプラグイン本体が無料で、まずは10個のプリセットで試すことができますが、その真価を体験するには、インドの第一線で活躍するミュージシャンたちによって録音された有償の拡張パックをゲットしたいところ。現在、Pitch Innovations製品を対象としたブラックフライデーセールを開催中で、Sonic Atlas関連では、以下の製品が非常にお得なイントロ・ブラックフライデーセール価格となっています。

製品名 通常価格 セール価格
Atlas (Free Version) Free Free
Atlas Bundle (3-Pack) ¥39,600 ¥15,950
Bollywood Gold Pack ¥13,200 ¥7,975
Desi Dance Pack ¥13,200 ¥7,975
Punjabi Pulse ¥13,200 ¥7,975

3つのパックをすべて手に入れたい場合、合計23,925円で個別に購入するよりも、バンドルで購入するのが圧倒的にお得。通常価格39,600円から見ると、約60%オフという驚異的な割引率となっています。また、今回のブラックフライデーセールでは、Sonic Atlas以外もお得な価格で展開されています。

製品名 通常価格 セール価格
Fluid Chords 2 ¥16,500 ¥6,578
Eternal Arps ¥13,035 ¥6,578
Groove Shaper ¥8,085 ¥4,180
Fluid Pitch ¥12,375 ¥4,785

以上、Pitch Innovationsの新しいサンプリング音源「Sonic Atlas」について紹介しました。プラグイン本体が無料で、さらに10個のプリセットが付いてくるので、まずはインストールしてみてはいかがでしょうか?その上で、いいなと思ったら、12月7日まで開催しているブラックフライデーを活用して、お得に拡張パックを入手するのがよさそうですね。

【関連情報】
Sonic Atlas製品情報
Pitch Innovationsブラックフライデーセールページ

【価格チェック&購入】
◎ハイリゾリューション ⇒ Sonic Atlas

コメント