DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) AIマスタリングの新時代へ。古い楽曲を蘇らせるUnlimiter、自分だけのAIアシスタントを作成できる機能など、新機能を多数搭載。約30%OFFのイントロセールも開催中! 業界標準ともいえるAIマスタリングツールのiZotope Ozoneが、メジャーバージョンアップし、Ozone 12として本日9月3日から発売がスタートしました。今回のバージョンアップでは、単なる機能強化にとどまらず、音楽制作のワークフロー... 2025.09.03 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報
未分類 鈴木Daichi秀行さんと田辺恵二さんが明かす、公式デモ制作のマル秘テクニック。ガチプロ作家勢による「AIボーカルコンピ Vol.2 」も8/27に配信スタート AI歌声合成ソフトとして高い評価を得ているSynthesizer V。そのエンジンが今年「Synthesizer V Studio 2 Pro」へと進化し、より人間らしく、表現力豊かな歌声制作が可能になりました。また2025年7月24日には... 2025.08.27 未分類
マイク・レコーディング 業界初となる19.4mmの大口径ステレオマイクを搭載したハンディレコーダー、ZOOM H5studio ハンディレコーダー市場において、2014年に登場したZOOMの「H5」は、マイクカプセル交換システムやXLR入力といった特徴を持ち、多くのクリエイタに利用されてきました。その正統後継機として2025年3月に登場したのが「H5studio」(... 2025.08.24 マイク・レコーディング
テクノロジー 遠隔コラボの「できない」をなくす。LISTENTO App v3の画期的新機能 音楽制作の世界に大きな変革をもたらしてきたLISTENTOが、ついに7月31日メジャーアップデートを果たしました。Abbey Road Studiosの一部であるAudiomoversが開発するこの遠隔コラボレーションツールは、世界中どこか... 2025.08.23 2025.08.24 テクノロジー
コンテスト プロへの登竜門「DTM甲子園」今年も開催!エントリー受付は8/23~9/30。大賞賞金30万円。秋には作曲家ドラフト会議も 次世代の音楽シーンを担う若き才能の発掘を目的とした作曲コンテスト「DTM甲子園」。昨年も大きな盛り上がりを見せたこのイベントが、今年も開催されることが決定しました。昨年は747名のエントリーから4名がプロの作曲家として採用されるなど、単なる... 2025.08.22 2025.08.23 コンテスト作曲・アレンジ
オーディオインターフェイス ハードウェアとソフトウェアのハイブリッド環境に最適化された、ArturiaのフラッグシップオーディオI/F AudioFuse 16Rig フランスに拠点を置くArturiaは、優れたソフトウェア音源やアナログシンセサイザの名機を現代に蘇らせることで、多くのDTMユーザーやミュージシャンから絶大な支持を得ているメーカー。そのArturiaが近年、オーディオインターフェイスの分野... 2025.08.19 オーディオインターフェイス
モニター環境 20ブランド以上を自分の耳で徹底比較!音楽制作に特化した「ヘッドホン・ヘッドホンアンプ大試聴会2025」 8月1日(金)と8月2日(土)の2日間にわたって恵比寿にあるイベントスペースEBiS303で、「ヘッドホン・ヘッドホンアンプ大試聴会2025」が開催されました。劇伴作家の和田貴史(@beagle_wada)さんと実業家・プロデューサーの6ス... 2025.08.18 モニター環境
iPad/iPhone ベータ版から約1年、700人以上のベータテスターのフィードバックから生まれた日本製「ポン出しアプリ」を試してみた 以前DTMステーションでも紹介したことありましたが、「ポン出しアプリ」が7月18日に正式リリースされました。これはその名の通り、iPhoneやiPad、MacでBGMや効果音の「ポン出し」ができるアプリケーションで、ボタンをタップするだけで... 2025.08.13 iPad/iPhone
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 第三のシンセ音源。AIがサウンドを生成する摩訶不思議なシンセRANDOMが50%OFFセール実施中 先日、日本に上陸したBEATSURFINGブランドのCHEat codeというプラグインを紹介しましたが、同ブランドは他にもユニークな製品をリリースしています。その一つが、AI技術と自然界の原理を融合させたという、なんとも不思議なアプローチ... 2025.07.25 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報
オーディオインターフェイス プロフェッショナル級のサウンドクオリティをデスクトップサイズで実現!Lynx Studio Technology Mesa、タッチスクリーン搭載のThunderbolt 3オーディオインターフェイス誕生 高品質なA/Dコンバータで知られるLynx Studio Technologyから、デスクトップタイプながらプロフェッショナル仕様の新しいオーディオインターフェイス「Mesa」が登場し、今週7月26日から国内販売が開始されます。Mesaは、... 2025.07.23 オーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) カニエ・ウェストのプロデューサ共同開発のチートツール、BEATSURFING「CHEat code」が日本上陸。50%OFFセール実施中! ベルギーのデベロッパDRUW AUDIOが、展開するブランドBEATSURFINGの各種プラグインが国内販売を開始しました。中でも大きな話題になっているのが独創的なマルチエフェクトプラグイン「CHEat code」です。今年3月に海外で発売... 2025.07.17 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) AIアシスト機能で理想のリバーブを瞬時に作る。SONIBLEの新世代プラグイン、SMART:REVERB 2登場 オーストリアのデジタルオーディオ技術企業SONIBLEから、AIを活用したリバーブプラグインの最新版「SMART:REVERB 2」が登場しました。SONIBLEといえば、これまでにSMART:EQやSMART:COMPなど、AIによる自動... 2025.07.13 2025.07.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報
学校・教育 独学の限界を感じたDTMerへ。JBG音楽院で身につく「音楽家の基礎体力」 前回「バークリー音大&プロミュージシャン仕込みのDTM作曲スクール、JGB音楽院とは?」という記事で、従来のDTMスクールとは異なるJBG音楽院のコンセプトについて紹介しましたが、今回は実際にJBG音楽院ではどのような内容を学ぶのか、具体的... 2025.07.11 学校・教育
エフェクト HOTONE「VERBERA」登場!5万円で手に入るスタジオ級コンボリューションリバーブペダル 2013年に誕生した中国のエフェクタブランドHOTONE(ホットトーン)から、120個のインパルス・レスポンス(IR)を搭載したリバーブエフェクタ「VERBERA(バーベラ)」が発表され、7月3日より発売が開始されました。HOTONEは、超... 2025.07.03 2025.07.04 エフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 21世紀版オールインワン・ドラムマシン。15ジャンルすべてが1つのプラグインになったUJAM Beatmaker 3誕生。8月3日までイントロセール実施中 キーボードを1つ押すだけで、プロクオリティのドラムビートが瞬時に鳴り響く。そんな魔法のような体験を提供してきたUJAM Beatmakerシリーズが進化し、Beatmaker 3が発表されました。Beatmakerは、難しい操作不要でリアル... 2025.07.02 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報
イベント・同人即売会 もうヘッドホン選びで迷わない!20ブランド以上を一挙比較「ヘッドホン・ヘッドホンアンプ大試聴会2025」8月1日、2日開催決定! ⾳楽制作において最も重要な機材の⼀つとして位置づけられるモニターヘッドホンとヘッドホンアンプ。数多くの製品が発売されている中で、自分の制作環境に最適な機材を選ぶのは簡単ではありません。しかし、そんな音楽制作者の悩みを解決する画期的なイベント... 2025.07.01 イベント・同人即売会モニター環境
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) スターウォーズ、キャプテンアメリカ、ミッションインポッシブル…など、AAA級作品で使用されるメインホール「Stage A」の音響を忠実に再現するリバーブプラグイン、Synchron Stage Reverb Vienna Symphonic Library(以下VSL)から、映画音楽ホール「Stage A」の音響を忠実に再現するリバーブプラグイン「Synchron Stage Reverb」(20,460円税込)がリリースされました。このプラグ... 2025.06.27 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
VOCALOID・歌声合成・音声合成 スピーカーキャリブレーションからAIボイス変換まで。「Sonarworks Seminar – 不可能を可能にするユーティリティツールの世界」オンラインセミナーがYouTubeで無料公開中 6月12日にオンラインセミナー「Sonarworks Seminar – 不可能を可能にするユーティリティツールの世界」が開催されました。このセミナーでは、ヘッドフォン主体のDTM環境からイマーシブ対応のプロジェクトスタジオまで最適化された... 2025.06.21 VOCALOID・歌声合成・音声合成モニター環境
テクノロジー 自動車産業が普及の鍵!?Danteの次にくる、ネットワークオーディオAVB/Milanとは何なのか。 先日、東京・蒲田のmarimoRECORDSにおいて、ネットワークオーディオの次なるスタンダードとして注目されるAVB規格Milanについて、開発者の視点と実機デモを通じて紹介するイベントThe Day of Milanが開催されました。こ... 2025.06.18 テクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) WAVES総選挙結果発表!人気No.1はVocal Rider。一律4,620円のTOP10セールは6/16まで。ミックスコンテスト「GoldenMix 2025」も開催中 WAVESユーザーにとって見逃せないイベント、「WAVES WORLD 2025」が先日、渋谷LUSH HUBで3日間にわたり開催されました。会場では、プロのエンジニアたちによるセミナーや、DTMユーザーが関心を持つユニークな企画展示が行わ... 2025.05.31 2025.06.01 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報コンテスト