DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Melodyne 5にバージョンアップ!プロのワザが搭載され、初心者でもクオリティの高いピッチ編集が可能に プロ、アマを問わず、多くのユーザーが利用する音楽制作における必須のピッチ修正ツールCelemony Melodyne。2001年に「オーディオを音楽的に編集する画期的なソフト」としてデビューし、2016年にはMelodyne 4がリリース。... 2020.06.25 2021.07.22 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)作曲・アレンジ
MIX・マスタリング デジタルダビング機能付きレコードプレイヤーとSOUND FORGE Audio Cleaning Lab 2で8,980円。手持ちのレコードをキレイにアーカイブ 「昔のレコードコレクションがいっぱいあるけど、レコードプレイヤーがなくて……」、「実家に行ったらレコードがいろいろ出てきたけど、捨てるのも忍びないし……」なんていう人も少なくないはず。捨てるか捨てないかはともかくとして、年々劣化が進むアナロ... 2020.06.23 2020.06.24 MIX・マスタリングPCオーディオ
Cubase iPhoneでも使えるCubasisが3.1にVerUP。ようやくまとも使えるようになったCubaseライクなDAWはLEがお勧め 以前から記事にしようと思いながら、あまりにもバグが多くて取り上げないままでいたSteinbergのiPad/iPhone用のDAW、Cubasis 3が先週3.1にバージョンアップし、ようやく安定して使えるようになりました。Cubasis ... 2020.06.21 2024.07.04 CubaseiPad/iPhone
モニター環境 SENNHEISER創業75周年記念モデルのHD 25 Limited Editionが数量限定で発売。HD 25が世界中のスタジオで使われる理由 ドイツの音響機器メーカーSENNHEISER(ゼンハイザー)から、創業75周年を記念したアニバーサリーモデルのモニターヘッドホン、HD 25 Limited Editionが発売されました。ヨーロッパを中心に音楽の制作現場で愛用されているH... 2020.06.18 2020.06.28 モニター環境
モニター環境 最高な音楽を作るための第一歩!AKGのエントリーモデルのモニターヘッドホンでミックスしよう DTMをはじめる上で必要になる機材がモニターヘッドホンです。モニターヘッドホンは、普通のヘッドホンと違い、音楽制作向けに作られているため、低音域から高音域までバランスよく、色付けが少ないフラットな出音をしています。また解像度が高く、原音に忠... 2020.06.17 2020.07.14 モニター環境
MIDI ドイツの老舗メーカー、Miditechが日本上陸。GM音源内蔵で電池でも動作するコンパクトなUSB-MIDIキーボード、K32sが便利! ドイツのMiditech(ミディーテック)というメーカーをご存知ですか? ドイツ・ケルンにある老舗メーカーであり、ヨーロッパ、アメリカでは大きな実績を持つMIDI機器に特化したハードウェアメーカーです。そのMiditechが正式に日本で流通... 2020.06.14 MIDI初心者向けDTM入門
DJ/トラックメイキング ソースネクストがDJソフトのUltraMixerの取り扱いを開始。エントリー版のHomeが6月22日まで35%オフの4,980円 Traktor、Serato DJ、Deckdance……といろいろあるPC用DJソフトですが、国内ではあまり知られていなかったUltraMixerなるソフトが日本語対応するとともに、ソースネクストが販売を開始しました。ドイツのonexip... 2020.06.12 2020.06.16 DJ/トラックメイキング
エフェクト FPGAx2とDSPx4で構成されるスーパーデスクトップインターフェイス、AntelopeのZen Tour Synergy Coreの実力 先日発売されたAntelope Audioの新ラインナップ、Zen Tour Synergy Coreはデスクトップに置く18in/26outのUSB&Thunderbolt3オーディオインターフェイスでありながら、内部にFPGAを2基とD... 2020.06.09 2020.07.20 エフェクトオーディオインターフェイステクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Eventideからレスリースピーカー・シミュレーター、Rotary Modがリリース。 デジタルエフェクトメーカーの老舗であるEventideから、また面白いプラグインエフェクトがリリースされました。Rotary Modというこの緑のプラグインは、レスリースピーカー・キャビネット、つまりローターリースピーカーをシミュレーション... 2020.06.07 2021.11.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
DTMセール情報 今年もやってきたNative Instrument製品が最大50%オフになるサマーセール!SUMMER OF SOUNDは6月30日まで開催中 今年もNative Instrumentsのサマーセール、SUMMER OF SOUNDが始まりました。6月30日まで開催中のこのキャンペーンは、Native Instruments製品が最大50%オフで入手可能となっており、これから本格的... 2020.06.05 DTMセール情報
マイク・レコーディング 普通のマイクをワイヤレスマイクへと変身させる!?SENNHEISERのワイヤレスシステムXS Wireless Digital ヘッドホンやマイクなど、プロの音楽制作現場において絶大な信頼を置かれているドイツの音響機器メーカーSENNHEISER(ゼンハイザー)。そのSENNHEISERが開発した2.4GHz伝送ワイヤレスシステム「XS Wireless Digit... 2020.06.03 マイク・レコーディングモニター環境
DTM温故知新 トイ・レコードメーカーを使って、自分だけのオリジナルレコード作品を作ってみよう! すでにご存じの方も多いと思うし、もう購入したという方も多いと思いますが、学研から「大人の科学マガジン トイ・レコードメーカー」という自分でアナログレコードを作れる機材が3月末に発売されました。ただ、大人気で発売後すぐに完売となり、手に入りに... 2020.06.01 DTM温故知新MIX・マスタリング
PCオーディオ ワンランク上のオーディオインターフェイスMOTU UltraLite AVBで、家での時間を優雅に過ごすというワザ 緊急事態宣言がとりあえず全国的に解除されたとはいえ、新しい生活様式ということで、家で過ごす時間はやはり従来よりは長くなりそうです。その家での時間をいかに快適に過ごすかによって、心にもゆとりがうまれてきそうですが、その快適さを左右する大きなモ... 2020.05.30 PCオーディオオーディオインターフェイス
シンセサイザ 楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる!?これまでにない新しい電子楽器“InstaChord”のクラウドファンディングスタート たった1分の練習で弾ける楽器InstaChord(インスタコード)。日本のベンチャー企業が開発した、このギター型の電子楽器は、指1本でコードを押さえられるように設計されており、これまで楽器を演奏したことない人でも、簡単にコード演奏できるとい... 2020.05.28 2020.07.08 シンセサイザ
PCオーディオ ループバック、ルーティング自由自在。高品位なマイクプリが自慢のESIオーディオインターフェイス、U22 XT、U86 XT、U108 PREが再上陸 ドイツのメーカー、ESIのオーディオインターフェイス3機種が先日揃って国内で再発売されました。再販売というのは、もともと販売されていたのですが、ESIの代理店が昨年エレクトロ・ハーモニックスからディリゲントに変更になった関係で、一度国内から... 2020.05.26 2020.09.19 PCオーディオオーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 小岩井ことりさんがスマホで録音した声が、スタジオクオリティに!? プロ直伝のiZotope RX 7実践テクニックセミナーをレポート 5月6日~9日の3日間、「Media Integration × iZotope ディトリビューション記念 GW Onlineイベント『Stay Home、Be an iZotopian』」と題したYouTubeでライブ配信する形のオンライ... 2020.05.23 2020.07.17 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 最高にハイになるギターサウンドを作り出す、UJAMのプラグインエフェクト、Finisher Voodooがリリース 毎月のように斬新な新製品をリリースしているドイツ・ベルリンのプラグインメーカー、UJAM(ユージャム)が、今月もまたユニークな新製品をリリースしました。Virtual GuitaristシリーズやVirtual Drummerシリーズなど音... 2020.05.21 2020.07.23 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
楽譜・譜面 Steinbergの楽譜作成ソフト、Doricoが新バージョン3.5に。進化したギター記譜やコンデンス機能、ラインエディター、通奏低音の記譜などを搭載 4年前に新たな楽譜作成ソフトとして誕生したSteibergのDorico。ゼロから開発されたDoricoは、非常に軽く、軽快に動くのが特徴のソフトで、毎年着々とメジャーバージョンアップを繰り返しながら、機能・性能をどんどん強化し、今やFin... 2020.05.20 楽譜・譜面
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) プラグインでVTuberにチャレンジ!? トークボイスを大きく変化させるエフェクト3製品を試してみた VSTやAU、AAXといったDAW用プラグインは、一般的には音楽制作のために用いるものですが、中にはちょっと違った使い方をするものも存在します。今回とりあえげる3つのプラグインは、音楽制作にも利用できないわけではないですが、基本的にはしゃべ... 2020.05.17 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
作曲・アレンジ こんな時だからこそ、家でじっくりDTMスキルを身につける!プロのテクニックを学べる実践的DTM教材、Groove Jackとは 先日「家にいながらピアノのレッスン!MIDIキーボードとPC/スマホでできるドイツ生まれのピアノ学習アプリ、flowkey」という記事でピアノレッスンのためのアプリを紹介しましたが、せっかく家にいることが長いのだから、この機会にしっかりDT... 2020.05.15 2020.07.23 作曲・アレンジ初心者向けDTM入門学校・教育