DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) クラウド型のソフト音源サービス、Roland Cloudが大きく進化し、国内でも本格スタート。現行ハードウェア製品と音色互換を持つソフトシンセZENOLOGYもリリース Rolandが2017年から展開していたクラウド型ソフト音源サービス、Roland Cloudをご存知でしょうか? サブスクリプションサービスの形で契約することで、Rolandのビンテージ音源のプラグインを中心とした数多くのソフト音源や音色... 2020.05.12 2021.05.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザテクノロジー
モニター環境 ワイヤレスでも有線でも使える!ハイブリッドなAKGのモニターヘッドホンK361-BT-Y3、K371-BT-Y3が新登場 5月8日、Bluetoothでも有線でも使えるハイブリッドなヘッドホン、K361-BT-Y3とK371-BT-Y3の2機種が発表され、5月22日より発売されます。開発は、世界中のプロから絶大な支持を得ている音響機器ブランド、AKG。今回発売... 2020.05.11 モニター環境
学校・教育 家にいながらピアノのレッスン!MIDIキーボードとPC/スマホでできるドイツ生まれのピアノ学習アプリ、flowkey 家に長時間いることが多くなっている今、せっかくなら楽器の練習でもしてみよう……、そんなことを考えている方も少なくないと思います。オンラインで先生とマンツーマンでのレッスンを……といった話も出てきているようですが、今回紹介するのはドイツ生まれ... 2020.05.09 学校・教育
MIDI 手持ちのMIDI、CV/GATE機器を自由自在に組み合わせ、パッチャー、シーケンサさらにはシンセとしても使える!?midiglueが進化しながら一般販売スタート 2年前「手持ち機材を自由に組み合わせて新マシンを作れちゃう!?不思議で超強力なMIDIプロセッサ、midiglueのクラウドファンディングがスタート」という記事で紹介して大きな話題になった小さなスーパーマシン、midiglue(ミディグルー... 2020.05.04 2020.05.05 MIDIシンセサイザテクノロジー
DJ/トラックメイキング 常識を覆す魔法のオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinityの破壊力 先月DTM界に、トンでもないソフトが登場したということで記事にも取り上げたイギリス生まれのオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinity(ヒットゥンミックス・インフィニティ)。従来オーディオエディタといえば、波形編集ソフトが一般... 2020.05.02 2020.12.04 DJ/トラックメイキングテクノロジー
オーディオインターフェイス オンライン会議用にDTM機材が品薄に!? オーディオIF、マイク、ヘッドホンセットのPreSonus AudioBox iTwo STUDIOが今売れている理由 先日、テレビ番組でウェブカメラがどこも売り切れで入手しづらい……なんて話が出ていましたが、一部のオーディオインターフェイスやマイクにおいても同様なことになってきているようです。工場での生産が止まっていたり、物流が止まって商品が入荷しづらくな... 2020.04.30 オーディオインターフェイスマイク・レコーディング初心者向けDTM入門
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 27Trのマルチデータ公開。PSP Audioware&DTMステーションの共同主催のミキシングコンテスト開催 4月29日~5月18日の日程で、PSP AudiowareとDTMステーション共同主催、国内発売元のBeatcloud.jp協賛のミキシングコンテストを開催します。これはPSP Audiowareが各国で行っているミキシングコンテストの日本... 2020.04.29 2021.07.12 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
MIX・マスタリング DAWと連携が可能な超高機能MTRコンソール、TASCAM Model 12を試してみた 先日、TASCAMからModel 12という製品が発売になりました。見た目はカッコいいミキサーといった感じですが、実はこれ、Bluetooth入力も含めた12chミキサーとしてはもちろん、USB Type-C接続の12in/10outオーデ... 2020.04.26 MIX・マスタリングオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 21世紀版の80年代ドラムサウンド(!?)を簡単に作れるツール、Beatmaker VICEがUJAMからリリース 本日、ドイツUJAMから80年代のドラムサウンドが誰でも簡単に作れるプラグイン、Beatmaker VICE(ビートメーカー・ヴァイス)がリリースされました。これはVirtual GuitarやVirtual Bassistなど、まさにプロ... 2020.04.23 2020.05.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
ACID・MusicMaker プロ御用達のあのシンセ、Serumも同梱!オーディオ分離機能も強化されたACID Pro 10 Suiteがリリース 昨年8月、STEM Makerという2ミックスされたオーディオをボーカル、ドラム、それ以外に自動分解する機能を搭載する形でACID Pro NEXTが国内リリースされましたが、そのACIDがさらに進化し、ACID Pro 10(通常価格21... 2020.04.23 2021.11.12 ACID・MusicMaker
iPad/iPhone Apple Watchで心拍を検出し、感情にマッチした音楽を自動作曲。クリムゾンテクノロジーがiPhoneアプリ、AImeloを無料リリース AI作曲にAIマスタリング、AIミックス、AI歌声合成……とDTM界にもAIが登場するケースが増えてきていますが、またAIを用いたユニークなサービスが誕生しました。今回登場したのはiPhoneとApple Watchを使ってAIが自動作曲を... 2020.04.20 iPad/iPhoneテクノロジー作曲・アレンジ
セッション コロナ禍で苦しむミュージシャンの救世主となるか?ヤマハがネット越しのセッションツール、SYNCROOMをリリースする背景 4月9日、ヤマハから「ご自宅からでもみんなで合奏が楽しめる ヤマハ オンライン遠隔合奏サービス『SYNCROOM』 ベータ版公開中、2020年6月頃より正式公開予定」という報道発表がされ、プロ・アマ問わず多くのミュージシャンの間で大きな話題... 2020.04.17 2020.04.22 セッションテクノロジーネット配信・ビデオ作成
MIX・マスタリング あのDTMスクールが新校舎で極上のモニター環境を実現!マスタリングエンジニアが明かすサウンド空間の魅力 どのようにモニタースピーカーを設置するのがベストなのか?と試行錯誤したり、悩んだ経験を持つ人も少なくないと思います。ウェブで調べたりすると、ある程度基本的な設置方法があるけれど、それがホントに正しいのか、もっといい方法があるのでは……と迷う... 2020.04.15 MIX・マスタリングモニター環境学校・教育
モニター環境 DSPとLAN端子を搭載し、iPadで調整できるNEUMANNの小型モニタースピーカー、KH 80 DSPの威力 NEUMANNといえば、U87Aiなどの高級マイクをイメージする方がほとんどだと思いますが、そのNEUMANNがモニタースピーカーを出しているというのをご存知でしょうか? NEUMANNのKH 80 DSPはその名前からも想像できる通りDS... 2020.04.12 2021.11.11 モニター環境
モニター環境 JBLの同軸スピーカーがBluetooth入力対応モデルとなって新登場!進化した小さなリファレンスモニター104-BTーY3 以前DTMステーションでも紹介したことのある、JBL PROFESSIONALの小型同軸スピーカー、104-Y3。その104-Y3にBluetooth機能を搭載した新モデル、104-BT-Y3が発表されました。見た目、大きさはほぼ変わらず、... 2020.04.10 モニター環境
エフェクト 26,800円の定番アンプシミュレーターGuitar Rig 5 Proがもらえるキャンペーン実施中。KOMPLETE AUDIO買うなら今! 以前も紹介したNative Instrumentsの小さなオーディオインターフェイス、KOMPLETE AUDIO 1(税込直販価格10,800円)およびKOMPLETE AUDIO 2(13,800円)。さらにその上位版で6in/6out... 2020.04.09 2020.06.24 エフェクトオーディオインターフェイス
DAW Universal Audioの無料DAWのLUNA、本日爆誕! Console/UAD-2とシームレス。シンプルながら快適な制作環境を実現 今年1月のNAMM SHOWで大きな話題になったUniversal AudioのDAW、LUNA Recording System(以下LUNA)が本日早朝、ついにリリースされました。Universal Audioが独自開発したまったく新た... 2020.04.08 2020.04.09 DAWオーディオインターフェイスマイク・レコーディング
MIX・マスタリング 究極の耳コピソフト?魔法のピッチ修正ツール?それとも新手のDAW?従来の常識を覆すオーディオエディタ、Hit’n’Mix Infinity、日本上陸 「何だ!こりゃ!?」という、これまでにない常識外れのすごいオーディオエディタが誕生しました。イギリス生まれのHit'n'Mix Infinityというソフトが、それ。最新バージョンはv4.5なので、すでに海外では発売されていたようですが、4... 2020.04.06 2020.04.07 MIX・マスタリングテクノロジー
初心者向けDTM入門 誰でも簡単!無料で使えるクラウド型楽譜作成ツール、Flatを使った楽譜作成手順 誰でも無料で使えるクラウド型の楽譜作成ツール、Flat。1年前に国内でのサービスを開始したFlatですが、この2月半ば以降、急にユーザー数が伸びているようで、1年前に書いた記事へのアクセス数も突然増えだし、読者からの質問などもいろいろ寄せら... 2020.04.04 2020.04.05 初心者向けDTM入門楽譜・譜面
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Auto-TuneやManleyのChStrip、SpaceEcho…、Apollo Twin / Apollo x4に今付いてくるボーカルFXで音作りしてみた 少し上のオーディオインターフェイスとしてUniversal AudioのApollo Twinあたりが気になっている……そんな声をよく聞きます。下位モデルであるApoll Twin MkII DUOでも実売88,000円(税別)という価格な... 2020.04.01 2020.04.03 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイスマイク・レコーディング