iPad/iPhone あらゆるものを楽器にする魔法のシステム、Mogees(モジーズ)発売開始 机を叩くとスネアの音に、コップを叩くとコンガの音、花瓶をペンで叩くとシンセの音が……そんな風に、あらゆるものを楽器にしてしまう、とってもユニークな機材、Mogees(モジーズ)が発売されました(実売価格:15,800円前後)。2年ほど前にク... 2016.05.07 2021.08.29 iPad/iPhoneテクノロジー
DTMセール情報 DAW専用のSkylake Core i7/Windows 10マシンを10万円で組んでみた みなさんは、DAWを動かすPCってどんなものを使ってますか?Windows PCを使っている人、Macを使っている人、またデスクトップPCの人、ノートPCの人などそれぞれだと思います。私自身は、仕事柄、WindowsもMacもいろいろ使って... 2016.05.04 2021.08.29 DTMセール情報テクノロジー
Cubase DTMユーザーのためのボーカル録り専用スタジオ、RECスタが便利! DAWとソフトウェア音源、そしてプラグインエフェクトを組み合わせていくことで、非常にクォリティーの高い音楽制作が可能な時代になりました。自宅にいながらにして、まさにDTM環境で制作できるわけですが、「ボーカル録りだけは、なかなか難しいんだよ... 2016.05.01 2021.08.29 CubaseProTools
オーディオインターフェイス ポン出しも、エフェクトも、DAWとの連携もこれ1つでOK!ニコニコ公式放送機材、TASCAM MiNiSTUDIOが凄い! USTREAMから始まり、ニコ生、ツイキャス、SHOWROOM、そしてAbemaTV FRESH!……と、さまざまなネット放送サービスが登場し、誰でも簡単に放送ができるようになりました。でも、音周りを扱おうとすると、これがなかなか面倒だった... 2016.04.27 2021.08.12 オーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
DJ/トラックメイキング 開発者が語るDX7互換のvolca fm、活用テクニック volcaシリーズの新製品として、3月末、KORGからセンセーショナルに発売されたvolca fm。80年代を代表するシンセサイザであるYAMAHAのDX7のサウンドを再現するFMの6オペレータ・3音ポリの音源を内蔵しつつも、volcaシリ... 2016.04.25 2021.08.12 DJ/トラックメイキングシンセサイザ
ABILITY/SSW 進化は止まらない。国産DAW、ABILITYが2.0へ大きくパワーアップだ! インターネット社が開発してきた歴史あるソフト、Singer Song Writterの進化版として2014年に登場し、DTMステーションでも何度か取り上げてきた国産のDAW、ABILITY。そのABILITYが5月19日、メジャーバージョン... 2016.04.23 2021.08.12 ABILITY/SSWDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
テクノロジー ネットセッションツール、NETDUETTOが大きく進化!NETDUETTOβ v2.0の実力 DTMステーションでもこれまで何度か取り上げてきたヤマハ開発のネットセッションツール、NETDUETTO(ネットデュエット)。そのNETDUETTOが大きく進化し、NETDUETTOβ v2.0として本日リリースされました。個人的には「NE... 2016.04.21 2021.08.12 テクノロジー
iPad/iPhone 5次元で操作する、まったく新たな楽器、ROLI Seaboard RISEはDTMに何をもたらすのか すでに写真やビデオで見た、という方も多いと思いますが、イギリスのROLI社からとっても不思議な形状のキーボード、Seaboard RISEが発表され、国内でもエムアイセブンジャパンを通じて発売が開始されました。このSeaboard RISE... 2016.04.19 2021.09.12 MIDIiPad/iPhone
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 誰でも簡単、一発で音を太くする夢のプラグイン、DeeFat誕生だ! 「音圧を上げるための最強にして超簡単なツール、DeeMax」が誕生し、日本中のDTMユーザーを沸かせてから5か月。この間に、DeePanpot、DeeGain、DeeSpeakerと怒涛のごとく有用なフリーウェアも次々と発表してきたDote... 2016.04.16 2021.09.12 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
DJ/トラックメイキング 1200円のアプリ、iMASCHINE2で実現するNI・MASCHINEの世界 Native Instrumentsの「MASCHINE」。リアルタイムパフォーマンス用にDJの人たちがプレイする一方で、DTMにおける音楽制作においてもMASCHINEを積極的に活用する人が増えてきており、気になっている人も多いと思います... 2016.04.13 2021.08.12 DJ/トラックメイキングiPad/iPhone
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) VST、AU、AAX…今さら聞けない「プラグインって何?」 DTMを始めて、すぐに登場してくるキーワードの一つがプラグイン(PLUG-IN)です。これはDTM用語というよりもソフトウェア用語の一つで、ソフトウェアの機能拡張を行う特殊なソフトウェアのことを意味しています。ただし、DTMで言うプラグイン... 2016.04.10 2025.02.18 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)おすすめ記事初心者向けDTM入門
ゲームサウンド カプコンのゲームサウンドデザイン現場に潜入。ShureのiOSデバイス用マイクが大活躍!? ゲームにおいて非常に重要な要素となるサウンド。バックに流れるゲームミュージックやセリフはもちろんのことながら、鎧を着た兵士が歩く足音、剣を抜く際の“シャキーン”といったサウンド、切りつけた際の“グサッ”という音……そうした効果音がいかに臨場... 2016.04.06 2021.09.12 ゲームサウンドマイク・レコーディング
DTMセール情報 SUPERBOOTH、Prolight+Sound、musikmesse…、ドイツの祭典スーパーウィークがスタート シンセやDTM機材、プラグイン、DAWなど、いつだって新製品の登場というのはワクワクするもの。そうした新製品がドッと出てくるのが世界で行われる展示会です。DTMが関連する分野では1月のNAMM Show(アメリカ)、4月のmusikmess... 2016.04.03 2021.08.12 DTMセール情報
DJ/トラックメイキング 仙台の5人のベンチャーが開発した小型デジタルDJ機が秀逸!より高機能・低価格化してクラウドファンディング実施中 某元楽器店・店長からの連絡で「すごいDJ機材があるから、ぜひ見てみて!」と言われて知ったのが仙台にある小さな会社、JD Soundが開発したA4サイズのデジタルDJマシン、GO-DJ Plusというもの。5人の社員全員が開発エンジニアで、社... 2016.03.31 2021.09.12 DJ/トラックメイキングテクノロジー
ProTools Pro Tools 12ってどんなソフト?一般ユーザーも使えるDAWなの? 先日の「Pro Tools 12はお金を払い続けないと使えなくなるという噂…は間違い!?」という記事で、結構大きな反響があった最新のPro Toolsのライセンス制度ですが、その一方で、「Pro Toolsって今どんな機能になっているの?」... 2016.03.29 2021.08.12 ProTools初心者向けDTM入門
iPad/iPhone AppleがDTM正式サポート! Lightning-USB3カメラアダプタを使ってみた 世の中はiPhone SEの話題でいっぱいですが、先日のAppleの新製品発表において個人的に一番興味を持ったのはLightning-USB3カメラアダプタという製品が登場したことです。これはUSB 3.0に対応したLightning-US... 2016.03.26 2021.08.12 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) SOUND Canvas VA用にVST Hostを利用するというワザ 昨年末にリリースして大きな話題になったRolandのSOUND Canvas VA。90年代のDTMを代表するSC-88ProやSC-55mkIIなどを、WindowsおよびMacのVSTプラグイン、AUプラグインとして利用できるということ... 2016.03.24 2021.08.12 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTM温故知新
iPad/iPhone ノートPCとの組み合わせにピッタリ、Bluetoothにも対応する3インチのコンパクトなモニタースピーカー、TASCAM VL-S3BTがいい! 「なかなか置く場所がなくて…」、「マンションだから大きい音出せないし…」そんな理由からモニタースピーカーを使わず、すべてヘッドホンだけで音楽制作をしている人も多いようです。確かにモニターヘッドホンだけでも音は聴けて、音楽は作れるけれど、「後... 2016.03.21 2021.08.12 iPad/iPhoneモニター環境
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) apollo twinがUSB 3.0とともにWindowsにやってきた DTM革命と言われながらも、Windowsは置いてけぼりになっていた、Universal Audioのapollo twin。従来apollo twinはThunderbolt接続でMacのみの対応でしたが、USB 3.0接続に対応した新ハ... 2016.03.18 2021.09.12 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイス
Cubase Cubaseと強力な連携を可能にしたマスタリングソフト、WaveLab 9の実力 3月15日、Steinbergから波形編集ソフト・マスタリングソフトとして実績のあるWaveLabの新バージョン、WaveLab Pro 9(オープン価格:実売55,000円前後)およびWaveLab Elements 9(オープン価格:実... 2016.03.15 2021.08.13 CubaseDAW