イベント・同人即売会 ステージ上で5人のプロが共同でゼロから楽曲制作!?月蝕會議×山田高弘の「月蝕會議 音楽クリエイター夜會」が面白かった 5月18日に全員が作詞・作曲・編曲家でありアーティストでもあるバンド形態の音楽ギルド月蝕會議(げっしょくかいぎ)が、「月蝕會議 音楽クリエイター夜會」というイベントを今年2022年5月に7周年を迎えた「下北沢ろくでもない夜」で開催しました。... 2022.06.10 イベント・同人即売会セッション作曲・アレンジ
DTMセール情報 異彩を放つシンセメーカー、Rob Papen。設立25周年記念の25%OFFセールとプラグイン無料配布を実施中! QUAD、B.I.T.、Vecto、Go2、SubBoomBass 2、PUNCH、BLUE II、RAW……など、多数のソフトウェア音源をリリースしているRob Papenが、今年設立25周年を迎えました。Rob Papenは、オランダに... 2022.06.08 DTMセール情報エフェクト
MIDI 9つのジェスチャーで演奏できる、手のひらサイズのユニークな電子楽器、ORBA 2が2022 NAMM Showで発表 2022 NAMM Showにて、アメリカのベンチャー、Artiphon(アーティフォン)が、手のひらサイズのユニークな電子楽器、ORBA 2を発表し、話題となっています。これは2年前に発売された同社の楽器ORBAの新モデルで、ORBAの見... 2022.06.05 MIDIシンセサイザ
オーディオインターフェイス あのAMS Neveが、USB3.0オーディオインターフェイス、88MをNAMMで発表。88RSコンソールのプリアンプ搭載 音楽レコーディングスタジオはもちろん、映画、テレビ、ラジオ……など世界中のサウンドを司る分野においてトップブランドとして君臨し、60年以上の歴史を持つイギリスのAMS Neve。スタジオにAMS Neveのコンソールが置かれていることが、ま... 2022.06.04 オーディオインターフェイスマイク・レコーディング
オーディオインターフェイス Steinberg UR12のカラバリモデルUR12 Black&Copper Modelが発売開始!入門者向け全部入りパックUR12 Podcast Starter Packも発表に! 本日6月3日にSteinbergブランドのオーディオインターフェイスとしてヤマハからUR12 Black&Copper Model(12,100円税込)とUR12 Podcast Starter Pack(27,500円税込)が発表されまし... 2022.06.03 オーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成マイク・レコーディング初心者向けDTM入門
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) CeVIO Pro(仮)改めVoiSonaのβ版無料公開がスタート。VSTiに加えAudio Unitsにも対応し、M1にもネイティブ対応 6月2日、テクノスピーチが最新のAI技術で人間の歌声をリアルに再現する歌声合成ソフト、VoiSona(ボイソナ)のβ版を無料で公開しました。これは、今年2月に「WindowsはもちろんMacでも使え、DAW上のVSTiとしても動作するCeV... 2022.06.02 2022.06.03 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)VOCALOID・歌声合成・音声合成
DTMセール情報 Native Instrumentsが今年もセールを実施!KOMPLETEのアップデート/アップグレードが50%オフなど『SUMMER OF SOUND 2022』スタート Native Instrumentsによる毎年恒例のサマーイベント、SUMMER OF SOUND 2022がスタートしました。日本時間の6月2日~6月30日まで開催されているこのキャンペーンでは、KOMPLETEのアップデートやアップグレ... 2022.06.01 2022.06.20 DTMセール情報
作曲・アレンジ 作家事務所が運営する、プロ直伝のレッスンが受けられる「作詞・作曲ラボラトリーズ」が面白い これまでもDTMステーションで、何度か登場している音楽制作事務所のグローブ・エンターブレインズ。AKB48やNMB48、KinKi Kids、ジャニーズWEST、なにわ男子といったアイドルモノから、涼宮ハルヒの憂鬱、仮面ライダーやスーパー戦... 2022.06.01 2022.06.02 作曲・アレンジ学校・教育
VOCALOID・歌声合成・音声合成 CT-S1000Vのデモソングがどのようにできていたのか、Nuendo 12のプロジェクトを江夏さんとともに分解する CASIOの数々の名シンセサイザの開発に携わってきたレジェンドである岩瀬広さん、明和電機の土佐信道社長、そして声優の小岩井ことりさん、とゲストをお招きしてきた「江夏と藤本のオトトーク」ですが、今回からは久しぶりに3回連続で江夏正晃(@DJe... 2022.05.29 2022.07.16 VOCALOID・歌声合成・音声合成シンセサイザ
モニター環境 圧倒的な快適さを実現!独自開発のクールテックジェルと高級車用人工皮革を採用したモニターヘッドホン、RØDE NTH-100 RØDEから、NTH-100というモニターヘッドホンが発売されているのは、ご存知でしょうか?RØDEといえば、NT1-AやNT2-Aといった定番のコンデンサマイクをはじめ、カメラに着けるガンマイクなど、マイクのメーカーというイメージがあると... 2022.05.28 2023.06.04 モニター環境
ABILITY/SSW 国産DAW、ABILITY 4.0 Pro/Elementsが発売。SC-88 Proの超高品位版!?新音源AMSも搭載 株式会社インターネットが、国産DAWであるABILITYの新バージョンを本日5月27日に発売開始しました。これはこれまでのABILITY 3.0 ProおよびABILITY 3.0 Elementsの後継となるABILITY 4.0 Pro... 2022.05.27 2022.09.12 ABILITY/SSW
オーディオインターフェイス 超高性能オーディオインターフェイスAntelope Audio Discrete 4 Pro Synergy Core最速レビュー 5月26日、Antelope Audio(アンテロープ・オーディオ、以下Antelope)からDiscrete 4 Pro Synergy Coreが発売されます。これは新たなラインナップDiscrete Proシリーズの製品であり、Dis... 2022.05.24 オーディオインターフェイス
ネット配信・ビデオ作成 音楽クリエイターが映像について無料で学べるRock oN Academy:Filmmaker講座がスタート! 楽曲を作るだけでなく、映像も撮って、合わせて自分の作品として発表している方、発表していこうと思っている方は少なくないと思います。ただYouTubeに上がっている動画だけでは学びきれないところがあるし、学校に行ったりする時間もなかなか取れず、... 2022.05.21 ネット配信・ビデオ作成学校・教育
ACID・MusicMaker AIによる自動作曲も可能!初心者向けWindows用高機能DAW、Music Maker 2022 Premiumが6日間だけ3,980円 これまでも何度も紹介してきたことのあるドイツMAGIX社が開発する初心者用のDAW、Music Makerの最新版がMusic Maker 2022。その最上位版であるMusic Maker 2022 Premiumは日本語化されてソースネ... 2022.05.19 2022.05.24 ACID・MusicMakerDTMセール情報
VOCALOID・歌声合成・音声合成 喋り声を手本に、より自由で高品位な表現を実現する新たなAI音声合成システム、Seiren Voiceをドワンゴが発売開始 5月17日、ドワンゴがSeiren Voice(セイレンボイス)という、これまでにない新たなAI音声合成システムの販売を開始しました。これは、従来のTTS(テキスト to スピーチ)と呼ばれる文字を入力して音声合成とは異なり、人が喋った声を... 2022.05.17 2022.05.19 VOCALOID・歌声合成・音声合成
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) iZotope、Brainworx、Native Instrumentsのプラグインバンドル289,520円相当が6,600円で手に入る!?お得すぎるキャンペーンSoundwide Intro Bundleが実施中! 6月15日まで、iZotope、Brainworx、Native Instruments、3社のプラグインがバンドルされたSoundwide Intro Bundleが6,600円で手に入るキャンペーンを実施中です。これは289,520円相... 2022.05.15 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報
DTM温故知新 DX7を再現するvolca fmが6音ポリ対応、リバーブ搭載でより強力に。DTMとの親和性をチェックしてみた KORGからvolcaシリーズの新製品、volca fm(型番はvolca-fm2)が4月末に発売されました(税込みメーカー希望小売価格:24,200円)。これは1983年にYamahaから発売され、世界的に大ヒットになったFM音源シンセサ... 2022.05.14 2022.05.17 DTM温故知新シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) MS-20やSQ80も登場!32種類のシンセをパックにしたArturiaのV Collection 9が発売開始 5月11日、フランスのArturiaから同社20年の歴史の集大成ともいえるソフトシンセの全部入りパック、V Collection 9が発売されました。ここには新たに登場したKORGのアナログシンセ、MS-20を再現するKORG MS-20 ... 2022.05.11 2022.06.17 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) VST3、VST2、AAX、Audio Unitsと何でも動かせるプラグインコンバーター、Blue Cat’s PatchWorkの威力 ご存じのとおり、エフェクトやインストゥルメントをDAWに追加するためのプラグインにはいくつかの規格が存在しています。主なものとしてVST、Audio Units、AAXがあり、ひとことでVSTといっても従来からのVST2と現在主流のVST3... 2022.05.08 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)テクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 音は違うの? Windows版はいつくる?Universal Audioにインタビュー!! UAD Sparkは何をもたらすのか真相に迫る! 先日、UAD-2のネイティブ版UADSparkのプラグインが登場して、プロアマ問わず大きな話題になっています。これまでApolloシリーズやSateliteなどUniversal AudioのDSP搭載のハードウェアを必要としていたUAD-... 2022.05.04 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)テクノロジー