MIDI 5次元タッチのぷにょぷにょキーボード、ROLI Seaboardが再上陸。DAW女シンガーソングライターの小南千明さんと使ってみた つなぎ目のない、ぷにょぷにょしたボディーの黒い鍵盤、ROLI Seaborad。しばらく国内での取り扱いがなくなっていたのですが、6月よりメディアインテグレーションが取り扱う形で国内再上陸となりました。今回ROLI製品として発売されたのは、... 2019.07.23 2019.07.26 MIDIシンセサイザ
PCオーディオ JBLの小さなリファレンスモニター、104-Y3が抜群にいい!憧れの同軸スピーカーが17,000円で手に入る! 今年1月のNAMM SHOWで発表されていたので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、JBLがDTMユーザー向けのリファレンスモニター、JBL PROFESSIONAL 104-Y3を発表し、日本では8月7日より発売されます。104-Y3... 2019.07.19 2020.04.07 PCオーディオモニター環境
ネット配信・ビデオ作成 歌詞の流し込みがスムーズ!PV制作にピッタリなビデオ編集ソフト、VEGAS Pro 16が約9割引きの特売中 ときどき常識外の価格設定で「ビジネス的にこれで大丈夫なの…!?」と思わせてくれるソースネクストですが、またまたスゴイ値段でビデオ編集ソフトのダウンロード販売が実施されています。今回のターゲットとなったのは、旧SONY CREATEVE、現M... 2019.07.18 ネット配信・ビデオ作成
Ableton Live まだまだ進化が続くAbleton Live。10.1のリリースに続き、モジュラーシンセと連携を可能にするCV Toolsを公開 ダンスミュージック系の制作やステージでのライブパフォーマンスに強いDAWとして世界的にも高い人気を誇るドイツ・ベルリンに本社を置くAbletonのLive。2018年1月にメジャーバージョンアップしてAbleton Live 10となったわ... 2019.07.16 2019.07.17 Ableton Live
ABILITY/SSW 純国産のDAW、ABILITYが3年ぶりのメジャーバージョンアップで、ABILITY 3.0に。70以上の機能を強化し発売開始 ヨーロッパ製、アメリカ製のDAWが台頭する中、唯一純国産のDAWとして進化を続けているインターネット社のABILITYが久しぶりにメジャーバージョンアップし、ABILITY 3.0となって7月18日より発売されます。ABILITY 2.0か... 2019.07.13 2021.11.18 ABILITY/SSWMIDI
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) デヴィッド・ボウイのHeroesのボーカルサウンドを忠実に再現するTverb 米Eventideのプラグイン、Tverbは、2016年にリリースされたソフトなので、「すでに持ってるよ!」という人も少なくないと思いますが、これはDavid Bowie(デヴィッド・ボウイ)が1977年にリリースしたアルバム「Heroes... 2019.07.10 2019.07.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
Ableton Live コストパフォーマンス抜群のNIのエントリー向けオーディオインターフェイス、KOMPLETE AUDIO 1と2を使ってみた 今年1月に発表になり、大きな話題を呼んだNative Instrumentsのエントリーユーザー向けオーディオインターフェイス、KOMPLETE AUDIO 1とKOMPLETE AUDIO 2。DTMステーションでも「Native Ins... 2019.07.09 2023.10.14 Ableton LiveDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイス
シンセサイザ 日本人エンジニアが開発した、自分だけのサウンドを作る波形合成シンセサイザ、Patchwork 多くのDTMユーザーにとって、シンセサイザとは「プリセットから気に入った音色を読み込んで使う音源」となっているのではないかと思います。もちろん「プリセットを元にフィルターとかエンベロープを調整するなどして気にいった音色にしている」という人も... 2019.07.05 2020.02.04 シンセサイザテクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 1モジュールあたり100円以下!? ACIDやSound Forgeの開発者、Cakewalkの元副社長が生み出したソフト版モジュラーシンセ、Voltage Modularが面白い さまざまなモジュールを自由自在に組み合わせて音作りができるモジュラーシンセ。「面白そうだけど、難しそう」、「モジュールを増やしていくと莫大なお金がかかりそう」……と敬遠している人も少なくないと思います。そうした中、ソフトウェアでモジュラーシ... 2019.07.02 2019.07.04 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DJ/トラックメイキング TRANCE系アイドルグループd-girlsのリミックスコンテストを今年も開催!14Trのデータを公開。発表はLIQUIDROOMでのワンマンで 昨年に続き、今年もTRANCE系アイドルグループのd-girlsとDTMステーションの共同でリミックスコンテストを実施します。リミックスコンテストとは、楽曲を構成するドラムやベース、シンセ、ボーカルなどの各要素をDAWを用いて再構成すること... 2019.06.29 2019.12.12 DJ/トラックメイキングMIX・マスタリング作曲・アレンジ
Cubase Cubase 10とNuendo 10がARA 2対応で、揃ってアップデート。Melodyneとの融合は何をもたらすのか 6月26日、SteinbergはCubase 10のアップデート版となるCubase 10.0.30、Nuendo 10のアップデート版であるNuendo 10.1を、それぞれリリースしました。マイナーバージョンアップなので、Cubase ... 2019.06.26 2019.07.05 CubaseDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ファミシンセIIやnanoogに続くmu-stationさんのフリー音源の新作、疑似音声合成音源『DoReMiLamb』がβ版で公開 以前「チップチューンの定番音源、ファミシンセIIがver3に!Minimoog風音源nanoogや無限音階オルガンmu-GENとともにWin/Mac対応し全部無料公開」という記事でも紹介したことのあった、mu-station(@mu_sta... 2019.06.25 2019.06.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザフリーソフト
MIX・マスタリング プロ用クロックメーカー、Antelopeが打ち出した36万円のマスタリング用オーディオインターフェイス、AMÁRIの実力 ヨーロッパのレコーディング機材メーカー、Antelope Audio(アンテロープ・オーディオ)が、先日、AMÁRI(アマリ)という、超高性能なUSB3.1(Gen.1)対応のオーディオインターフェイスを発売しました。正確にはUSBオーディ... 2019.06.22 MIX・マスタリングPCオーディオオーディオインターフェイス
MIX・マスタリング 1本のマイクで録音した音を、AIでマルチトラックに分解。特許技術でレコーディングの世界に革命をもたらすZYLIA ポーランドのレコーディング技術メーカーであるZYLIA(ジリア)。同社は昨年、サッカーボールのような形をした不思議なマイク、ZYLIA ZM-1なるものを発売しました。これはPC(Mac/Windows)とUSB接続して使うマイクで、そのま... 2019.06.19 2019.06.21 MIX・マスタリングマイク・レコーディング
StudioOne パフォーマンスが大幅に向上。無償でバージョンアップできるStudio One 4.5の進化点 すでにインストールして使っている方も多いと思いますが、先日5月21日にPreSonusのStudio One 4.5がリリースされました。これまでのStudio One 4.1.4から、大きく飛んでの4.5。Studio One 3のときは... 2019.06.16 2019.06.21 StudioOne
モニター環境 外部環境に影響されない確実なリファレンスモニターとは何か?Sym・ProceedとFitEarが出した答えがSP-IEM7だった 音楽制作において重要なアイテムの一つがリファレンスモニターです。単に「いい音で再生する」だけでなく、誰もが共通の音として認識する、基準となる再生環境を持っておくことは、多くの人に音楽作品を届ける上で必須のことだからです。そのためのリファレン... 2019.06.14 モニター環境
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) オールマイティーでUSBバスパワー駆動の6IN/6OUTオーディオインターフェイス、NIのKOMPLETE AUDIO 6 MK2が超強力 6月12日、Native Instrumentsから新たなオーディオインターフェイス、KOMPLETE AUDIO 6 MK2が発売されました。パッと見は、先日発売されたエントリー機、KOMPLETE AUDIO 1やKOMPLETE AU... 2019.06.12 2023.10.14 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイスシンセサイザ
MIDI 個人でも零細メーカーでもMIDIシステム・エクスクルーシブが使える!? AMEIがシステム・エクスクルーシブID会員の募集をスタート! MIDIを使い、その楽器固有の情報を入出力するためのシステム・エクスクルーシブ・メッセージ(SysEx)。従来、このシステム・エクスクルーシブ・メッセージを自社製品に搭載できるのは、実質的に大手楽器メーカーだけであり、マニュファクチャラーI... 2019.06.11 MIDIテクノロジー
作曲・アレンジ どうすればプロの作曲家になれるのか?新人募集中の作家事務所にリアルな実情を聞いてみた AKB48やNMB48、KinKi Kids、ジャニーズWESTといったアイドルモノから、涼宮ハルヒの憂鬱、仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズ、THE IDOLM@STERなどのアニソンや特ソン、さらには天華百剣-斬-やキングダムハーツ3な... 2019.06.09 作曲・アレンジ音楽ビジネス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ついにAIがミックスをする時代に!各トラックの音量調整を自動で行うiZotope Neutron 3誕生 AIが自動でトラックの音を解析し、いい音に仕立ててくれるソフトとして、2年前に誕生し、レコーディング業界に衝撃を与えたiZotopeのNeutron(ニュートロン)。そのNeutronが6月6日、Neutron 3へバージョンアップするとと... 2019.06.07 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリング