DAW用に作りこまれたワークステーション、Roland FA-06/08誕生!

キーボーディストではない私にとって、「鍵盤タイプのシンセサイザって、範疇外」という思いがありました。「確かに打ち込み用にUSB-MIDIキーボードなどは必須だけど、外に持ち出してライブに使うわけではないし……」と。ところが、先日Rolandから発表されたFA-06、FA-08というのは、まさにDAW環境の充実のために誕生した新コンセプトのキーボードタイプのワークステーションなのです。

以前紹介したINTEGRA-7直系のエンジンを搭載した音源でありつつ、シーケンサ、サンプラー、コントロールサーフェイス、エフェクト、オーディオインターフェイス……と思いつく限りの機能すべてを満載した、まさにNewtypeなワークステーション。よく、これだけの機能がてんこ盛りになっているなと驚くと同時に、何でこれまでこの手のキーボードがなかったんだろう…とも思った次第。モノだけを見ても分からないので、FA-06FA-08を担当するローランド株式会社の国内マーケティンググループの主任、石井宏平さんに説明をしていただきました。DTMユーザーの視点から、このワークステーションについて紹介してみましょう。

2月に発売になるRolandのまったく新しいコンセプトのシンセサイザ、FA-06

まずFA-06、FA-08はそれぞれ61鍵盤(ベロシティー対応)、88鍵盤(アイボリー・フィールG鍵盤、エスケープメント付)のワークステーションで、中にはINTEGRA-7直系の音源が搭載されています。両方オープン価格ですが、実売でそれぞれ110,000円前後、160,000円前後とのこと。ここで、まず気になってくるのが、「INTEGRA-7直系って何?」ということです。


88鍵盤がFA-08 

INTEGRA-7については以前「Rolandの歴史すべてが詰まった音源、INTEGRA-7とは?」という記事や「AKBサウンドを編み出す、DTM現場に潜入!」といった記事でも取り上げたことがありましたが、ソフトシンセとは別格なDTMユーザーにとっても憧れのMIDI音源モジュール。当初は人気でずっと品切れ状態で、製品の入手自体が難しかったわけですが、そのINTEGRA-7の実売価格が170,000円前後であることを考えると、内容次第では、コストパフォーマンスが良さそうにも見えます。


お話を伺ったローランドの石井宏平さんとFA-08 

INTEGRA-7との違いについて石井さんに聞いてみたところ「INTEGRA-7にはSuperNATURALアコースティック・トーン、SuperNATURALシンセ・トーン、そしてPCMトーンがあります。このうちPCMトーンはSRXシリーズを除き、FA-06およびFA-08にすべて収録、さらにドラムは今回新規に収録したサウンドを入れています。SuperNATURALシンセ・トーンはINTEGRA-7と同じエンジンを使っていますし、SuperNATURALアコースティック・トーンは制作で重要となるアコースティック・ギターやセクション系のストリングス、そしてアコースティック・ドラム音色を抜粋して収録。キーボードなので、鍵盤系のSuperNATURALアコースティック・トーンはほぼINTEGRA-7そのままになっています」とのこと。
FA-06、FA-08にはINTEGRA-7に収録されている多くの音色がそのままの形で入っている
つまりアコースティック系の音源に関してはINTEGRA-7にあって、FA-06、FA-08に入っていないものがあるとのこと。とはいえ、ピアノ、エレピ、オルガン、クラビなどのキーボード音源はすべてまったく同じように入っているそうです。SuperNATURALの音源でアコースティックギター、アコースティックベース、ドラムは一部が入っているけれど、エレキギター、バイオリンなどのストリングスのソロ、トランペット、チューバなどラッパ系のソロは入っていないので、もし、その音色を求めるのならば厳しい、ということですね。もっともPCMトーンとしてはエレキギターだって、ストリングス、ブラスだって入っているので、その点では問題なさそうですよ。

個人的にはJupiterやJUNOをはじめとする、アナログ時代のRolandのシンセサウンドが好きなので、INTEGRA-7はそれらすべてが網羅されているというのに魅力を感じていたわけですが、そこはFA-06、FA-08でもまったく同じというわけですね。

さらにこの音色の面で注目したいのが、AxialというRolandが運営している音色のダウンロードサイトについてです。「Axialには、Rolandのシンセサイザ製品ごとに、さまざまな音色データが無料ダウンロードできるようになっています。そして、ここにはINTEGRA-7の音色データも数多く用意していますが、そのINTEGRA-7用のライブラリはFA-06、FA-08でもすべて使えるようになっているのです。さらに今後、PCM音源を中心にINTEGRA-7、FA-06、FA-08共通でつ開ける音色を数多く拡充していく予定です」(石井さん)とのことですから、ここも大きなポイントです。


パネルの左下に「DAW CONTROL」というボタンが用意されているのに注目! 

続いてチェックしたいのがコントロールサーフェイス機能です。写真を見ても分かるようにトップパネルには「DAW CONTROL」というボタンがありますが、これをオンにするとDAWとの連携モードに入ります。デフォルトでは、LOGIC PRO、SONAR、CUBASEの3つが用意されており、たとえばCUBASEを選べば、FA-06、FA-08のツマミやボタンがCubaseに最適化され、ボリューム調整、トランスポート関連、トラック選択といった操作ができるようになっているのです。もちろん、この3つのDAW以外でも、自分でアサイン可能になっています。


DAWの選択ができるほか、Syncモードなどの設定も一発でできる

またこのDAW CONTROLのスイッチを押すと、コントロールサーフェイスとしての選択ができるだけでなく、FA-06、FA-08をMIDI音源としてどう使うかの設定もできるようになっています。具体的にはSync Outのオン/オフ、さらにSync Modeにおいてマスターにするかスレーブにするかを、ここで設定できるのです。これまでも、いろいろな音源でこうした同期に関する設定が用意された機材はありましたが、たいていメニュー階層の深いところにあって、分かりにくかったものが多いように思います。

現在、ワークステーションも単体で使うのではなく、みなさんDAWとの連携を前提とされていますので、できるだけ連携しやすいように、このDAW CONTROLボタンを用意しました。たとえばDAWでノートを1つ出すと、それに対応したアルペジオがFA側で鳴り、その結果をDAW側でMIDIでレコーディングする……、といった使い方にも有効だと思いますよ」と石井さん。


16トラックで構成されるシーケンサ機能

実際に触ってみると、シーケンサ機能も結構使いやすく、案外DAWで使うよりも簡単にフレーズが作れてしまう、というケースも出てきそうです。そんなときもできあがったものをMIDIデータとして、PCのDAWへ渡すこともできるし、オーディオ化したデータとしてDAWへ渡すことも簡単にできるようになっています。
そう、FA-06/FA-08では、本体のシーケンサーで作成したソングをオーディオ・データに変換する機能を備えています。特に今回面白いのは、16個のトラックを一回の手順で個別のWAVEファイルにすることができる点です。これはかなり強力な機能だとおもいますが、その手順がとても楽なのです!通常、DAWとハードウェアの音源を一緒に使う場合、オーディオへの変換は、例えば「トラック1をSoloにして書き出し→トラック2をSoloにして書き出し……」と、トラック数分の回数行う必要があるし、ちょっと目を離すとあるトラックを変換し終えたところで止まってた……なんてこともよくありますyね。

大きな液晶画面で結構使いやすいMIDIシーケンサ 

しかしFA-06/FA-08では、トラック個別に書き出す場合も、基本的に一回の操作でOK。トラック1が終わったら、続けてトラック2、トラック3……と自動処理してくれるので、手離れがいいのです。
変換したデータはSDカード内に個別のWAVEファイルとして保存されるので、あとはSDカードをPCに挿してコピーすれば、DAW上で活用できるわけです。もちろん、2ミックスでの書き出しも可能ですので、PCを使わずにFA-06/FA-08だけでデモトラックを作ることも可能なのです。
では反対にDAWで作ったデータをFA-06、FA-08に持ってくることはできないのでしょうか?この点も石井さんに聞いてみました。「FA-06、FA-08は16トラックの16マルチティンバーの音源でありMIDIシーケンサとなっているので、MIDIデータはそのまま持ってくることができます。一方でオーディオトラックはないのですが、ここにサンプラー機能を利用することが可能なんです


16個あるパッドはサンプラーのトリガーとなっている

トップパネル右側には、16個のパッドがありますが、これをトリガーにするサンプラー機能があり、16×4バンク=64個までのWAVデータを割り当てられるようになっています。16bit/44.1kHzという制限はあるものの、とくに時間制限もありません。1つのパッドに何分のデータでも割り当てることができるので、ここにオーディオトラックを割り振ってしまえばいいんですね。


WAVファイルを読み込むと波形表示され、ここでエディットすることも可能 

試しに、このWAVデータをサンプラーに取り込む操作を行ったところ、このスムーズさにもちょっと驚きました。最近、この手の機能を持ったシンセサイザは珍しくはありませんが、USBメモリーなどを経由して渡し、それを内蔵メモリーに読み込んで……という使い方が一般的ですよね。しかし、FA-06、FA-08ではSDカードを利用するとともに、SDカードから直接ストリーミング再生するために、読み込む、という操作が不要で、面倒さがないのです。


サンプルデータはリアパネルに刺すSDカードから直接ストリーミングされる

このようにしてDAW上のMIDIデータ、オーディオデータをFA-06、FA-08に持ってくることができるので、DAWで作ったデータをライブで使いたいという場合、わざわざPCを持ってくることなく、FA-06、FA-08単体で再生できてしまうわけです。

そして、DAWとの連携という意味で、もう一つのポイントとなるオーディオインターフェイスとしての機能。ここは、あくまでもオマケ機能といったところのようで、16bit/44.1kHz・ステレオに限定されるようですが、それでもWindowsならASIO、WDM、MacならCoreAudioに対応しており、USBケーブルで接続すれば、FA-06、FA-08のヘッドホンジャックからDAWの音を即、モニターできるというのは意外と便利かもしれません。


操作をしていないと、液晶はスクリーンセーバーの画面に… 

ほかにも強力なエフェクト機能やシーケンサとしてのエディット機能など、説明しきれないほどのいっぱいの機能がありますが、DAW用の超強力MIDI音源機能+キーボード+コントロールサーフェイス+シーケンサ+サンプラー+エフェクト……のように考えていくと、かなり強力でコストパフォーマンスの高いワークステーションだということができるのではないでしょうか?
【関連サイト】
FA-06 / FA-08 製品情報
INTEGRA-7製品情報
Axial – Roland Synthesizer Sound Libraries

【価格チェック】
◎Amazon ⇒ FA-06
◎サウンドハウス ⇒ FA-06
◎Amazon ⇒ FA-08
◎サウンドハウス ⇒ FA-08

Commentsこの記事についたコメント

21件のコメント
  • ななし?

    自分で音色の順序をプログラミングしておいてライブでも使えたりするのでしょうか
    そうならば即購入したいくらいなのですが…

    2014年2月6日 5:35 PM
  • 藤本健

    ななし?さん
    それはもちろん可能ですよ。シーケンサに仕込んでおけばいくらでもできます。
    クリック聞きながらでOKであれば、曲中の音色チェンジも自在にできるし、
    手動でやるなら、ボタンに仕掛けておけばできますね。.

    2014年2月7日 2:16 PM
  • ななし?

    返信ありがとうございます。
    それならば楽器店に並んだら直ぐに試奏して購入してしまいそうです。笑

    2014年2月7日 3:21 PM
  • ロイド

    SuperNATURALのINTEGRA-7にあって、FA-06、FA-08に入っていない対応表とかあるんでしょうか?
    また、それを補うボードの出る予定とかはあるんでしょうか?
    全てはいってたらすぐにでも購入したかったんですが。

    2014年2月8日 3:43 AM
  • 藤本健

    ロイドさん
    確かに対応表があったりすると分かりやすいですよね。
    今度ローランドに聞いてみます。
    ただ、INTEGRA-7よりかなり安い価格設定で、INTEGRA-7にはない機能がいっぱいあるわけですから、
    すべて入っていることはありえないですよね。値段が高いなら別ですが…。
    オプションで機能追加という話は今のところ聞いていません。

    2014年2月8日 8:51 PM
  • ロイド

    早速の返信ありがとうございます。表との件お願い致します。
    エレキギター、バイオリン等は使うので悩中です。
    ただ、ライブでサンプラーの機能もつかいたいし…。
    INTEGRA-7とmidiキーボードでつなぐのもスマートでないし。

    2014年2月9日 10:10 PM
  • むうみん

    御世話になります。
    ローランド製品は持っていないのですがIntegra-7が一番気になっています。
    しかしながら小さなFA-06はキーボードまでついて持ち運びもできるのでとても魅力的に見えるのです。
    さすがに愛用中のiRigKeysのようにはいかないでしょうけど。
    ところでFA-06でもAxialを利用すればIntegra-7と同等の音色数や機能がほぼ使えてしまうのでしょうか?
    でも仮にそうだとすると都合のいい話ですしローランド社の戦略的にはありえないと想像しています。
    素人考えではキーボード内部のメモリ容量やデータプロテクトなどで制限があるんじゃないかなと。
    調べればわかるかもしれない基本的な疑問ですみませんが参考までに御伺いできればと思います。

    2015年3月12日 4:22 AM
  • むうみん

    もうしわけございません。
    やはりじぶんでしらべてみます。
    ありがとうございました。

    2015年3月19日 7:24 AM
  • むうみん

    記事や先の投稿のこといろいろと調べるためFA-06購入しました。
    Integra-7データ内臓のSDカードつきとのことでした。
    御世話になりありがとうございました。

    2015年4月4日 5:35 PM
  • むうみん

     藤本様。
     たびたび失礼しますがなかなか調査できていません。
    *ある掲示板にはこんな書き込みもあります。
    「 サイトAxialにあるEXP拡張のはすべてPCMトーンです。
     一方Integra-7用でFAシリーズに読み込めるスーパーナチュラルトーンはシンセ系だけです。
     残念ながらアコースティック系のスーパーナチュラルトーンは使えないってことです(注:意訳)。」
     参考:http://forums.rolandclan.com/viewtopic.php?f=55&t=49061
    *またある方はIntegra-7から取り出したデータを読み込み実験もされていました。
     その現状はファイル内部仕様や該当SNロジック欠落などで使えないらしくいい結果ではないようです。
    *ローランドのファーム更新や情報が少なくいまはきりがないのでこれにて失礼します。
     ながらく一方的な書き込みで御迷惑をおかけしました。

    2015年4月6日 10:39 AM
  • むうみん

     最後にローランドからの回答抜粋です。
     これまでの調査から予想していたとおりの見解で有用な結果は得られませんでした。
    *とくにIntegra-7のSNトーンが使えないというのが現状の見解のようです。
     とくにアコースティック含めたSNトーンに期待される方はIntegra-7を購入してくださいということです。
    ============================
    1)INTEGRA-7 にあって FA-06 にないサウンドの一覧表について
     せっかくお問い合わせいただきましたが、あいにく現時点では
     INTEGRA-7 にあって FA-06 にないサウンドの一覧表のご用意は
     ございません。
     お力になれず誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
     なお、もし特定のサウンドについて、収録されているかどうか
     確認されたいようであれば、INTEGRA-7 および FA-06 のサウンド・
     リストを照らし合わせていただければ、ご確認いただけるかと
     存じます。
     INTEGRA-7 および FA-06 のサウンド・リストにつきましては、
     お手数ですが以下にご案内するページよりダウンロードして
     ご覧いただければ幸いです。
    ・ FA-06 FA-08 サウンド・リスト (英語/日本語)
     http://www.roland.co.jp/support/by_product/fa-06/owners_manuals/63078434/
     ・ INTEGRA-7 Sound List
     http://www.roland.co.jp/support/by_product/integra-7/owners_manuals/62482116
    2)FA-06 にないサウンドのダウンロードについて
     重ね重ね大変申し訳ございませんが、あいにく INTEGRA-7 のみに
     収録されているサウンドについて、FA-06 でお使いいただけるよう
     にすることはできかねます。
    ============================
     みなさまごきょうりょくありがとうございました。

    2015年4月6日 6:42 PM
  • 藤本健

    むうみんさん
    すみません、お力になれないままに、製品購入され、いろいろと調べていただいたようで…。
    やっぱり内部的にはIntegra-7とFA-06/08は同じではないんだと思います。
    シンセのスパーナチュラルは、ほぼ同じであるけれど、それ以外のスーパーナチュラルは
    簡易版になっているというのが実態なんだと思います。

    2015年4月6日 10:07 PM
  • むうみん

     いえいえおいそがしいなか最新情報をいつもありがとうございます。
     そうですね、でもIntegra-7とFAシリーズが合体すると国内外問わず需要すごいんじゃない?
     みたいな返事をローランド様にはしておきました。
     FA-06はですね、けっこうでかいけど、やっぱりいいですね、初シンセうれしいです。
     ありがとうございました。

    2015年4月6日 10:17 PM
  • てつや

    こんにちは、藤本さん
    コチラのシンセサイザの購入を考えてるのですが、
    他のレビュー記事で、『MIDIキーボードとしても使用できる』
    と書いてあったのですが、できるのでしょうか??
    使用DAWは、Logicです
    ご返信よろしくお願いします。

    2016年1月21日 6:35 PM
  • 藤本健

    てつやさん
    こんにちは。
    てつやさんの言うMIDIキーボードというのはLogicの音源を弾くためのもの、という意味ですよね?
    もちろんFA-06/08はどちらもMIDI端子もUSB端子もあるので、使えますよ。

    2016年1月21日 10:52 PM
  • てつや

    藤本さん。
    はい、Logicの内蔵音源のことです!
    ご返信ありがとうございます。
    また、この機種を利用して、ニコニコ生放送などで、
    弾き語りをすることはできますか?

    2016年1月22日 12:07 AM
  • 藤本健

    てつやさん
    どう接続するかは、何を使ってもある程度の工夫は必要ですが、もちろんできますよ!

    2016年1月22日 12:33 AM
  • てつや

    すみません…
    例えばどんな方法か、教えて下さいませんか??

    2016年1月22日 5:22 PM
  • 藤本健

    てつやさん
    MacとFA-06だけで…というと難しいと思います。
    やはり一番簡単なのは、外部にミキサーを置くことですね。安いアナログミキサーであれば、5000円程度であるので、そこにFA-06と自分のトーク用のマイクを突っ込み、それをMacのオーディオ入力に持ってくるのが分かりやすいです。
    一方で、ループバック機能付きのオーディオインターフェイスとセットで使えば、ミキサーなしでもいけると思いますよ。

    2016年1月22日 8:08 PM
  • てつや

    UA-1010持ってるので、なんとかやってみたいと思います!!
    追加なんですけど…
    FA-08にMIDIキーボードを繋いで、
    実質2つキーボードを繋いで使うということはできるのでしょうか??
    そんな話聞いた気がするんですが…気のせいでしょうか…?

    2016年1月30日 11:26 PM
  • 藤本健

    てつやさん
    そうですね。マルチティンバーですから、使えますよ。

    2016年1月31日 7:42 AM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です