-
主要DAWと効率よく連携できるコンパクトなUSB-MIDIキーボードコントローラー、Impact GX MiniとImpact LX Mini12月23日、米Nektar Technology社(以下Nektar)から主要DAWを効率よくコントロールできるコンパクトなUSB-MIDIキーボードコーントローラーImpact GX Mini(税込メーカー希望小売価...
-
アイディアを瞬時にスケッチする新世代のMTR。ZOOM R20の開発者にインタビューしてみた先月ZOOMから新世代のMTRであるR20が発売されました。これは、タッチ操作可能なモニターを搭載した16トラックのMTRで、6系統のXLRマイク入力と2系統のXLR/TRSコンボジャックを装備したもの。マイクはもちろん...
-
独自路線を突き進むBitwig Studio、4.1へのVerUPでMIDIノートに革新的な新たな可能性を2014年にリリースされてから7年が経過したBitwig Studio。登場当初はAbleton Liveの真似?のようにも言われていたいましたが、バージョンアップを繰り返すうちに、モジュレーターというユニークな機能を装...
-
異彩を放つDAW、Bitwig Studio。バージョン4が誕生し次の次元へ!DTMステーションでもこれまで何度か取り上げてきた、ドイツ・ベルリンのDAW、Bitwig Studio。新世代DAWとして2014年に誕生して以降、順調に機能の進化を果たしており、先日最新バージョンであるBitwig ...
-
MIDI、Bluetooth、USB、アナログ接続まで何でもあり!究極のフットコントローラー、XSONIC AIRSTEPのスゴさXSONICというメーカーが開発した、AIRSTEPなるワイヤレス接続のフットコントローラーが先日、国内でも発売されました。300×70×45 mm (W×D×H)というサイズに5つのフットスイッチが並ぶ、見た目にはシン...
-
DTM環境にトラックボールを!長時間作業するなら、Logicool ERGO M575ワイヤレストラックボールが便利!マウス派、トラックボール派、いろいろだと思いますが、「トラックボールが絶対にいい」という人は少なくありません。そのトラックボールはいろいろなメーカーから、多くの製品が発売されていますが、その中で2010年の発売以来、売れ...
-
今さら聞けない、“DAWって何?”「これからDTM(デスクトップ・ミュージック)を始めたい」という方、「なんとなく興味はあるけどよく知らない」という方にとって、最初にぶつかる関門は「DAWって何だろう?」ということではないでしょうか?「コンピュータは古く...
-
M1チップ搭載の新型MacはDTMに使えるのか? DAW、プラグイン、オーディオインターフェイスなど動作状況をチェックしてみた11月11日にAppleがM1チップ搭載のMacを3機種発表して以来、ネット上ではまさにお祭り騒ぎになっています。Macとして、とても安い価格でありながらも、ベンチマーク結果などでは既存のIntelチップのMacと比較し...
-
ハイレゾ配信サイトのe-onkyo musicがステム配信を開始。アニソンシンガーYURiKAさんの楽曲をリミックスしてYouTubeへのUPも可能に11月20日、ハイレゾ配信サイトのe-onkyo musicが、新しいサービスとして、ステムデータの配信をスタートし、その第1弾アーティストとして、アニソンシンガーYURiKA(@_YURiKA29)さんのアコースティッ...