DTM温故知新 94年にヤマハが宣戦布告。XG規格とMU80でDTM全面戦争勃発 XG音源と聞いて「懐かしい!」、「持ってたよ!」という人も多いのではないでしょうか?ちょっと部屋の片づけをしていたら、昔の資料が山ほど出てきたので、DTMステーションの懐かしいネタシリーズとして、ヤマハのXG音源、MU80そしてDTMパッケ... 2015.10.04 2021.09.19 DTM温故知新MIDI
DTMセール情報 JUPITER-8、JX-3P、JUNO-106を現代に蘇らせたRoland Boutiqueデビュー! すでに海外からのリーク記事、リーク写真がいっぱい出回っているので、もう、ご存じの方も多いとは思いますが、本日10月1日、ついにRolandから新製品、Roland Boutique(ブティーク)が正式に発表されました。10月下旬発売予定だと... 2015.10.01 2021.09.19 DTMセール情報シンセサイザ
オーディオインターフェイス TASCAMがフラグシップ機US-20×20にUSB 3.0を採用した理由 TASCAMがオーディオインターフェイス、USシリーズのフラグシップモデル、US-20x20を9月末より発売します。見た目や名称からも分かる通り、この製品はUS-2x2、US-4x4、US-16x08の上位版と位置づけられる製品であり、最高... 2015.09.29 2021.09.19 オーディオインターフェイステクノロジー
Digital Performer 打ち込みソフトの老舗、Digital PerformerはYosemite、Windows 10でも安定稼働! 古くからMIDIの打ち込みをしている人の中でMOTUのDigital Performerを使っている人の比率って結構高いですよね。またその昔はPerformerやDigital Performerを使っていたけれど、マシン環境をWindow... 2015.09.27 2021.09.19 Digital PerformerMIDI
DTMセール情報 動作は概ね良好。iPhone6s&iOS9のDTM環境を試してみた 昨日9月25日に発売されたiPhone6sとiPhone6s Plus。私個人的には今回は見送ろうと思っていたんです。だって、あんまり見た目も変わらないし、これといってすごく進化した感じもしなかったので……。毎年買い替えるのもバカバカしいで... 2015.09.26 2021.09.19 DTMセール情報iPad/iPhone
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ミュージシャン自ら開発した「仕事に使えるコンプ」が強力過ぎる! 「この製品、ユーザーのことまったく考えてないでしょ!」、「この開発者、音楽制作とかしたことないんじゃないの!?」……しばしばそんな声を聞くことがありますが、現役バリバリのミュージシャンが自分の使いたいツールを開発したら、すごくいいものができ... 2015.09.24 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
Cubase DAWを片っ端から入れてWindows 10のDTM環境をチェックしてみたら… Windows 10がリリースされてから、そろそろ2か月。Windows 7以上のユーザーであれば無料でインストールできるということもあって、Windows 10へ乗り換えるユーザーも増えていると思いますが、保守的なDTMの世界においては、... 2015.09.21 2021.09.19 CubaseDAW
iPad/iPhone KORGの開発者が語るiELECTRIBE for iPhone音作りの秘訣 先日「iOS楽器アプリの原点iELECTRIBEが全く新たなiPhone版リズムマシンに!」という記事で取り上げた、KORG iELECTRIBE for iPhone。国内外で大ヒットアプリとなっているようで、日本のApp Storeのミ... 2015.09.18 2021.09.19 iPad/iPhoneシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 生ドラムを最高の音で録るのをシミュレーションする音源、BFD3 以前にも「BFD3はDAW標準音源とどう違うのか?HALion Sonic SE2と対決!」という記事で取り上げたことのあるFXpansionのドラム音源、BFD3。やはり、かなり革新的なアコースティック・ドラム音源ということで、私の周りで... 2015.09.15 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
オーディオインターフェイス DAW時代の理想環境を実現させたデジタルミキサー、Roland MX-1 音楽制作環境を整える上で重要なポジションを占めるのがミキサーの存在。最近はDAWを中枢に据えるケースが多いため、マルチポートの入出力を持つオーディオインターフェイスがあれば、DAWがミキサーの役割を果たすことが可能なのは事実です。でも、やは... 2015.09.12 2021.09.19 オーディオインターフェイスモニター環境
MIDI 進化するMIDI、国内楽器メーカーが共同で進めるWeb MIDIの標準化 最近、MIDIケーブルを利用する機会は少なくなったし、新しくDTMを始めたユーザーの中にはMIDIをまったく知らない人もいるかもしれません。でも、PCで音楽制作を行う上でMIDIは今でもベースとなっている規格であり、まさに縁の下の力持ち。「... 2015.09.09 2021.09.19 MIDIテクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) KOMPLETEに対抗!? Steinbergから音源10種類パック、Absolute発売 ソフトウェア音源がいっぱい詰まったパックというと、Native InstrumentsのKOMPLETEを思い浮かべる人は多いと思います。結構なお値段ではありますが、プロからアマチュアまで、いろいろな人が使ってますからね。そのKOMPLET... 2015.09.06 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
iPad/iPhone iOS楽器アプリの原点iELECTRIBEが全く新たなiPhone版リズムマシンに! 2010年にAppleからiPadが発売されたのと同時にリリースされたKORGのリズムマシン・アプリ、iELECTRIBE for iPad。「iPadって、ここまでのことができるのか!」と多くの人に衝撃を与え、世界中での大ヒットアプリとな... 2015.09.03 2021.09.19 iPad/iPhone
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 往年の名機、Roland SYSTEM-100がPLUG-OUTソフトシンセとして復活 「きっと次に来るのはSYSTEM-100だよね」と予想していた人も少なくないと思いますが、8月27日、Rolandより、新たなソフトシンセ、「SYSTEM-100 PLUG-OUTソフトウェア・シンセサイザー」がRolandのオンラインショ... 2015.08.29 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
シンセサイザ electribe samplerでビートメイク&パフォーマンスの世界を数珠つなぎに拡張する! 先日、「強力なシンセであり、シーケンサでもあるKORG electribeとは」という記事でelectribeについて紹介しました。これ1台だけで音作りからライブ演奏、音楽制作までできてしまう機材ですが、このずっしりとしたグレーなボディーの... 2015.08.26 2021.09.19 シンセサイザ
PCオーディオ 高嶺の花!?高性能なクロックジェネレーターを使ってみよう! みなさんはクロックジェネレーターというモノをご存じですか?クロックジェネレーターとは44.1kHzとか96kHz、192kHzといったデジタルクロックを発生する装置で、一般的には数十万円から百万円を超すものまである機材。これをオーディオイン... 2015.08.23 2021.09.19 PCオーディオモニター環境
iPad/iPhone 超低レイテンシーを実現するUAC-8はiOSでも大きな威力を発揮する! 先日、私がAV Watchで書いた検証記事でも超低レイテンシーであることが実証されたZOOMのUSB 3.0対応のオーディオインターフェイス、UAC-8。Windows、Macでほぼ同等のパフォーマンスを発揮する機材ですが、Windows ... 2015.08.20 2021.09.19 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
Cakewalk・SONAR SONARで始めるDTM③ ~ 初めてのミックス&エフェクト これからDTMにチャレンジしてみたい…という人のために3回に渡ってお届けするDTM入門の最終回。前回から少し間が空いてしまいましたが、今回テーマにするのはミックスとエフェクト処理についてです。第1回でオーディオのレコーディング、第2回でMI... 2015.08.17 2021.09.19 Cakewalk・SONAR初心者向けDTM入門
ProTools フリーウェアのPro Tools|Firstがやってきた! DTMステーションでも何度か触れてきたPro Toolsの無料版、Pro Tools|Firstですが、一昨日ようやく私の手元にも「ダウンロードが可能になった!」というメールが届きました。そう、Pro Tools|Firstは欲しいと思って... 2015.08.15 2021.09.19 ProToolsフリーソフト
DAW 1万円のDAW、Mixcraft 7は手持ちDAWへプラグイン追加の秘密兵器 8月12日、米ACOUSTICA社のDAW、Mixcraft 7およびMixcraft Pro Studio 7という製品がディリゲントから発売になりました。国内では前バージョンであるMixcraft 6の時代から発売されていたので、今回の... 2015.08.12 2021.09.19 DAWDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)