オーディオインターフェイス オーディオテクニカが配信用USBオーディオミキサー、AT-UMX3を発表。AT2020など同社製マイクに最適化し、高音質な配信を誰でも簡単に 2月15日、オーディオテクニカがライブ配信向けのコンパクトなUSBオーディオミキサー、AT-UMX3を発表するとともに2月22日より発売開始します(オンラインストアでは2月15日より予約注文開始)。WindowsやMacはもちろん、iPho... 2024.02.15 オーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
オーディオインターフェイス MOTUから第5世代828がデビュー。超高音質な28in/32out USB3インターフェイスを試してみた すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、MOTUから定番の高性能オーディオインターフェイス、828の第5世代目となる製品、MOTU 828が発表され、国内では1月31日より発売となります(税込市場想定価格169,400円前後)。この新た... 2024.01.31 2024.02.08 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス 最高品質を誇るNEUMANNブランドのオーディオインターフェイス、MT 48の実力と可能性 すでにご存じの方も多いと思いますが、先日、NEUMANN(ノイマン)のオーディオインターフェイス、MT 48が発売されました。コンパクトでスマートなフォルムのこのオーディオインターフェイス、実売価格は330,000円(税込)と結構なお値段。... 2023.11.13 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス NIのオーディオインターフェイス、Komplete Audioシリーズを買うと伝説のSSL 4000Gサウンドを実現するプラグインなどが付いてくる! Native Instrumentsの日本公式サイトの再始動を記念し、さまざまなキャンペーンが実施されていますが、また新たなキャンペーンが10月13日に発表されました。今回発表されたのは、Native Instrurmentsのオーディオイ... 2023.10.14 2023.10.15 オーディオインターフェイス
MIDI Komplete 14 Selectを買うと、オーディオIFとMIDIキーボードが700円!?“KOMPLETE TOOLKITキャンペーン”実施中!10月30日まで Native Instrumentsの日本公式サイトの再始動を記念した、NIの初心者向けキャンペーン「KOMPLETE TOOLKITキャンペーン」が10月30日まで実施中です。これは、NIのコントローラーとオーディオインターフェース、入門... 2023.09.26 2023.10.14 MIDIオーディオインターフェイス
PCオーディオ 本当にRMEの新製品Fireface 802 FSは音がいいのか?創業メンバーの開発者が技術仕様を解説 世界中のプロの間で幅広く使われているオーディオインターフェイスやAD/DA、MADIやDante、AVBなどのインターフェイスを開発・販売している1996年に設立されたドイツの老舗メーカーRME。そんなRMEの創業メンバーで開発者の1人でも... 2023.09.19 PCオーディオオーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス Focusriteの赤い彗星、Scarlettの第4世代がリリース。より高音質、高性能、高機能に! イギリスの老舗プロレコーディング機器メーカーであるFocusriteのオーディオインターフェイス、Scarlett(スカーレット)シリーズがラインナップを刷新し、第4世代のモデル、Scarlett 4th Genの3機種をリリースしました。... 2023.08.31 2025.03.23 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス 普通のXLRマイクをUSBマイクに超進化させる機材Shure MVX2Uが発売開始! Shureから、超小型のオーディオインターフェイスMVX2U(市場参考価格19,800円税込)が本日8月25日に発表と同時に発売が開始されました。これは、普通のXLR端子を持つマイクに直接装着することも可能なので、ある意味、普通のマイクをU... 2023.08.25 2023.09.01 オーディオインターフェイスマイク・レコーディング
オーディオインターフェイス 2つのUSBポート持つオーディオインターフェイス、LEWITT CONNECT 6。PCで作った音を劣化なくスマホで配信も! マイクメーカーとして人気の高いオーストリアのLEWITT(ルーイット)から初のオーディオインターフェイスとして、非常にユニークな製品、CONNECT 6(42,900円税込)が発売されています。簡単操作のCONNECT 6は、-133dBV... 2023.08.06 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス Rolandのゲーミングミキサー、BRIDGE CASTに著作権フリーのBGM活用サービス、BGM CAST搭載 本日7月18日、Rolandから新たなサービス、BGM CASTなるものが発表されました。これはRolandのゲーミングミキサー、BRIDGE CASTに搭載された新たなサブスクリプション・サービスで、ゲーム実況をはじめとする動画配信時に、... 2023.07.18 オーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
オーディオインターフェイス RØDEのスタジオマイクNT1の第5世代は、爆音でも音割れしない32bit float対応。アナログでも使えるハイブリッド構造がスゴイ すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、3月末にRØDEから同社を代表するマイクであるNT1の第5世代モデル、NT1 5th Generationが発売されています(税込実売価格:41,580円前後)。お馴染みのシルバーモデルに加えブラ... 2023.06.13 オーディオインターフェイスマイク・レコーディング
オーディオインターフェイス 昔使ったハードエフェクトをDTMの世界へ。アウトボードのポテンシャルを引き出すコンパクトなオーディオIF、Audient iD24 昔使っていたハードウェアエフェクトがいろいろあるけど、最近電源を全然入れておらず、DTMで活用できていない…という人も多いと思います。そんなアウトボードを積極活用できるコンパクトなオーディオインターフェイス、iD24が英Audientから発... 2023.06.10 オーディオインターフェイス
MIX・マスタリング DAW配信にも使える!? ヤマハのライブストリーミングミキサーの最高峰AG08は、一般的なミキサーと何が違うのか? ヤマハの大人気機材、AG03MK2(税込メーカー希望小売価格:18,700円)、AG06MK2(同23,100円)の上位機種としてAG08(同96,800円)が先日発売されました。価格的に見ると、AG03k2の5倍強、AG06MK2の4倍強... 2023.04.08 MIX・マスタリングオーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
オーディオインターフェイス 単体機では世界初! 爆音でも絶対音割れしない夢の32bit floatオーディオインターフェイス、UAC-232をZOOMが発売開始 昨年6月、ZOOMが32bit float対応のオーディオインターフェイス、UAC-232とUAC-432を発表し、大きな話題になりましたが、そのうちの2in2outのUAC-232が、ついに発売となりました。これは32bit floatに... 2023.02.22 オーディオインターフェイスマイク・レコーディング
PCオーディオ バランスヘッドホンにも対応する高音質モニター用オーディオインターフェイスとしてのSound Blaster X5 先日、クリエイティブメディアからSound Blaster X5というWindows/Macで使えるオーディオインターフェイスが発売されました。クリエイティブメディアのオンラインショップからのみ購入できる機材となっていますが、かなりの人気の... 2023.02.15 2023.02.16 PCオーディオオーディオインターフェイス
MIX・マスタリング ゲーム実況で使うミキサーの完成形!?ゲーマー社員の熱意によって開発されたRoland BRIDGE CAST RolandからBRIDGE CAST(33,000円税込)というゲーミングオーディオミキサーが発売されています。これは、Rolandとして初めてゲーム業界に参入する製品であり、ゲーマー社員の熱意からスタートした、ゲーム配信に特化したオーデ... 2023.02.09 2023.07.17 MIX・マスタリングオーディオインターフェイス
MIX・マスタリング 2台のPCとのUSBオーディオ接続も実現!クリエイターの“欲しい機能”が詰まった高機能デジタルミキサー、RØDECaster PRO II RØDEから、非常に高機能でユニークなデジタルミキサー、RØDECaster PRO IIが発売されています。これは、6本のフェーダー、8つのパッド、4つのコンボジャック、4つのヘッドホン端子、ステレオ出力などを装備した機材。音楽制作用には... 2023.01.25 2023.06.04 MIX・マスタリングオーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
おすすめ記事 DTM初心者のためのオーディオインターフェイスの選び方2023 DTMをはじめる上で絶対に必要となる機材がオーディオインターフェイスです。オーディオインターフェイスとは、その名前の通り、オーディオを入出力させるための機材で、さまざまなメーカーから数多くの製品が発売されています。確かにWindowsだって... 2023.01.07 2025.02.23 おすすめ記事オーディオインターフェイス初心者のためのDTM入門初心者向けDTM入門
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) UR-Cシリーズユーザーなら絶対ゲットすべき、4つの音源+2GBのサウンドライブラリ、Steinberg Plus入手法 SteinbergのオーディオインターフェイスUR-Cシリーズを持っていれば、4つの音源と2GBのサウンド&ループセットがもらえるSteinberg Plusというサービスがスタートしていたのをご存知でしょうか?対象のオーディオインターフェ... 2022.12.30 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイス
Digital Performer 大ヒット継続中 MOTU M2/M4シリーズの最新機種、スタジオ向け新機能を追加したオーディオインターフェース、M6誕生 発売と同時に高い評価を受けたオーディオインターフェイスMOTU Mシリーズに新しく上位モデルとしてM6が仲間入りしました。2019年に発売されたM2とM4は、優れた音質と高いコストパフォーマンスで一気にユーザー数を増やし、定番機材の地位を確... 2022.11.13 2024.02.08 Digital Performerオーディオインターフェイス