Digital Performer 2人の作曲家が別々に作った曲を同時に再生すると、新たな1つの楽曲として聴こえる!?斬新な作曲をした浅田祐介さんと守尾崇さんにインタビューしてみた 2つの異なる曲を同時に再生すると、まったく新しい1つの楽曲になる。そんな斬新な2つの楽曲が、男性アイドルグループ、BATTLE BOYSのシングル『NEXT ZONE(TYPE-A)』、『NEXT ZONE(TYPE-B)』としてリリースさ... 2019.10.20 Digital PerformerStudioOne作曲・アレンジ
StudioOne パフォーマンスが大幅に向上。無償でバージョンアップできるStudio One 4.5の進化点 すでにインストールして使っている方も多いと思いますが、先日5月21日にPreSonusのStudio One 4.5がリリースされました。これまでのStudio One 4.1.4から、大きく飛んでの4.5。Studio One 3のときは... 2019.06.16 StudioOne
MIDI USBバスパワーで動く15万円のマレットキーボードコントローラ、malletSTATIONの実力 昨年の楽器フェアにおいてパールのブースで展示されていた新製品、malletSTATION(マレットステーション)を見かけた方も少なくないと思います。これはマリンバやビブラホン、シロホン、グロッケンといったサウンドを演奏するのにピッタリなMI... 2019.02.16 MIDIStudioOneシンセサイザ
Cubase Studio OneがCubaseを猛追、大きく変化した2018年の日本のDAWシェア 明けましておめでとうございます。本年もDTMステーションをどうぞよろしくお願いいたします。今年最初の記事は、国内のDAWのシェアについてです。昨年12月1日~31日の期間で実施したアンケート「普段使っているDAWは何?」に多くの方々にご協力... 2019.01.02 CubaseDAWStudioOne
StudioOne 各製品の一斉値下げを実施。今、コストパフォーマンスの高さが目立つPreSonusのオーディオインターフェイス群 Roland、Steinberg、PreSonus、Focusrite、TASCAM、ZOOM……、国内外のメーカーがさまざまな製品を出しているオーディオインターフェイス。ユーザーから見ると、たくさんありすぎて、何を選べばいいのかなかなかわ... 2018.11.28 StudioOneオーディオインターフェイス
StudioOne 無料のDAW、Studio One 4 Primeを確実に入手する手順 すでにご存知の方も多いと思いますが、米PreSonusからStudio One 4の無料バージョン、Studio One 4 Primeがリリースされました。これはCubase AIやLive Liteのように何かの製品を購入するとオマケに... 2018.07.18 StudioOneフリーソフト
DAW ARA 2対応で何が変わるのか?Melodyneの開発者にインタビューしてみた ボーカル録りした後のピッチ修正の定番といえば、CelemonyのMelodyneでしょう。もちろん、各DAWにも近い機能が搭載されるようになってきましたが、やはり使い勝手や性能の面で長年の実績を持つMelodyneが一歩先を行っているのは事... 2018.06.26 DAWStudioOne
DAW コード機能が画期的なStudio One 4をちょっとだけ使ってみた すでにご存知の方も多いと思いますが、先日Studio Oneが3年ぶりにメジャーバージョンアップを果たし、Studio One 4になりました。ラインナップはStudio One 3と同様で、上位版のStudio One 4 Profess... 2018.06.03 DAWStudioOne
StudioOne オーディオIF、コンデンサマイク、モニタヘッドホン、DAW、プラグイン一式をセットにしたオールインワンパッケージ、AudioBox 96 STUDIOは24,800円 「これからDTMをはじめたい」、「初心者の友人にお勧めシステムを探してる」、「DTMのサブシステムを組みたい」……そんなニーズにピッタリな製品が、また新たに発売されました。人気DAW、Studio Oneの開発元である米PreSonusが1... 2018.01.06 StudioOne初心者向けDTM入門
StudioOne DAW女シンガーソングライターはどのように誕生したのか、小南千明さんインタビュー DTMステーションでも、これまで度々取り上げてきた、DAW女(ダウジョ)シンガーソングライターの小南千明さん。ポニーキャニオンからのメジャーデビューも決まり、まさにDTM界のホープともいえる小南さんですが、そもそもどんなキッカケでDAW、D... 2017.11.17 StudioOneオーディオインターフェイス
Cubase DAW完備で1時間3500円で使えるドラム専用スタジオ、Drumスタが便利! 「生ドラムの音をレコーディングしてみたいけれど、なかなか難しくて……」そう思っている方は少なくないと思います。もし、しっかり録音しようと思ったら、数多くのマイクを立てる必要があるし、そのチャンネル数のオーディオインターフェイスが必要になるし... 2017.06.05 CubaseStudioOne
MIX・マスタリング Studio Oneが3.5にバージョンアップ。DDPのインポートにも対応だ! 昨夜オランダからのお客様、Rob Papen氏をお迎えしてのニコニコ生放送・Fresh! by CyberAgentのDTMステーションPlus!を終えて自宅に戻りTwitterやFacebookを見たら「Studio One 3.5」とい... 2017.05.24 MIX・マスタリングStudioOne
StudioOne この価格設定は異常!? VOCALOID4対応の初音ミクV4Xを試してみた! 2007年8月31日、VOCALOID2対応の初代の初音ミクが発売されました。初日は売り切れ店続出で、私も数日後にビックカメラで購入したことを思い出しますが、それから9年経った2016年8月31日の初音ミク誕生日に、3代目(V2 Appen... 2016.09.02 StudioOneVOCALOID・歌声合成・音声合成
StudioOne 無料のDAW、Studio One 3 Primeは、どこまで使えるのか試してみた すでにご存じの方も多いと思いますが、先日PreSonusからStudio One 3 Primeが無料でリリースされました。これは先日の記事「大きく進化したStudio One 3をちょっとだけ使ってみた」で紹介したStudio One 3... 2015.08.10 StudioOneフリーソフト
DAW 大きく進化したStudio One 3をちょっとだけ使ってみた 5月21日に発表されて大きな話題になったStudio Oneの新バージョン、Studio One 3。発表と同時にダウンロード版の販売はスタートしているので、すでに入手したという方も少なくないと思いますが、USBメモリーによるインストーラが... 2015.06.03 DAWStudioOne