-
1フェーダー・フィジコンの本命、UF1がSSLから登場。メーターも搭載で使い勝手は抜群SSL=Solid State Logic(ソリッド・ステート・ロジック)から、まさに本命といえる1フェーダーのフィジカルコントローラー、UF1が発表され、6月10日より国内での発売が開始されます。価格はオープンプライス...
-
Studio One 6.1が登場し、プロンプター機能を搭載。4月1日まで30%OFFのキャンペーンも実施中!3月23日、PreSonusのStudio One 6.1がリリースされました。今回のアップデートでは、PCやタブレットをプロンプターに変えることのできる歌詞のライブ表示、歌詞編集機能の機能向上、マスタリング・プロジェク...
-
無料で使えてサクッと楽譜が作れるPreSonus Notion Mobileの実力みなさんは、楽譜制作をどういった環境で行なっていますか?SibeliusやFinaleといったソフトをPCで立ち上げて、作成している方も多いのではないでしょうか。中には、手書きの方が慣れているので、手書きの譜面を読み込ん...
-
360 WalkMix Creatorを使い360 Reality Audioのサウンドを作ろう Studio One編「360 WalkMix Creatorを使い360 Reality Audioのサウンドを作ろう Cubase編」に続き、Studio Oneで360 WalkMix Creatorを使う方法を紹介していきます。ソニー...
-
Studio One 6にメジャーバージョンアップ。ビデオトラックや歌詞機能も搭載し、スマート・テンプレートで操作性も大きく向上日本時間の2022年9月30日0時、PreSonusのDAWであるStudio Oneが、第6世代目となるStudio One 6へとメジャーバージョンアップしたことが発表されると同時に、国内でも発売が開始されました。ラ...
-
240gの超小型オーディオIF、PreSonus AudioBox GOを試してみた! 1万円以下でサブ機としても優秀PreSonusから、AudioBox GOという超小型のオーディオインターフェースが先週発表され、本日2月18日より発売が開始されました。Mac、Windows、iOS、Android…など、さまざまなデバイスで使うこ...
-
主要DAWと効率よく連携できるコンパクトなUSB-MIDIキーボードコントローラー、Impact GX MiniとImpact LX Mini12月23日、米Nektar Technology社(以下Nektar)から主要DAWを効率よくコントロールできるコンパクトなUSB-MIDIキーボードコーントローラーImpact GX Mini(税込メーカー希望小売価...
-
楽曲制作から配信までこなせる、エフェクト/ミキサー/ループバックを統合した新世代のUSBマイクPreSonus Revelator先日PreSonusから、楽曲制作から配信まで行えるUSBマイク、Revelator(レベレーター)という強力な機材が発売されました。これは単一指向性、双指向性、全指向性の切り替えができるのはもちろんのこと、簡単にループ...
-
PreSonus製品を買うともらえる総額10万円以上のプラグイン集、Studio Magicソフトウェア・スイートがさらに豪華に対象のPreSonus製品を買ったら、無料で貰えるStudio Magicソフトウェア・スイートをご存知でしょうか?11,000円のAudioBox iOneも対象となっているため、11,000円の出費だけで10万円以上...