DJ/トラックメイキング Native Instrumentsが最大半額のセールを開始。KOMPLETEもMASCHINEもキーボード関連も今がチャンス!SUMMER OF SOUNDは6月30日まで Native Instrumentsが日本時間の6月3日よりSUMMER OF SOUNDという夏のセールイベントを開始しました。このSUMMER OF SOUNDは同社のソフトウェア、ハードウェアを特売するキャンペーン企画で、対象製品は、... 2019.06.04 2019.06.09 DJ/トラックメイキングMIDIオーディオインターフェイス
MIX・マスタリング microSDへのダビング機能搭載カセットレコーダーとノイズリダクション&マスタリングソフトがセットで5,980円!? 「昔のカセットテープが実家にいっぱい残ってるけど、そもそも再生できるテープレコーダーすらないし……」なんて人も少なくないと思います。思い出のテープであったり、今では絶対に聴けないラジオのエアチェックであったり、もちろん自分の演奏を録音したも... 2019.05.31 MIX・マスタリングPCオーディオ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) USBドライブ入りのボックス版がお勧め!膨大なライブラリを持つSampleTank 4は持っておくべき! 先日ドイツ・ベルリンで行われた世界最大のシンセサイザーの祭典「SUPERBOOTH 19」。このタイミングでイタリアのIK Multimediaからはアナログ+デジタルのハイブリッドドラムマシン、UNO Drumが発表されると同時に予約受付... 2019.05.30 2019.06.09 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
VOCALOID・歌声合成・音声合成 VOCALOID5の桜乃そらがアップデート。これまでボカロでは不可能だった歌い方が可能になり、結月ゆかりや初音ミクにも適用可能! 昨年「声優・井上喜久子さんCVのVOCALOID&VOICEROID『桜乃そら』が誕生。一足先に試してみた!」という記事で紹介し、「“VOCALOID・VOICEROID制作は自分の歌声のMRIみたい!?”、声優・井上喜久子さんが語る『桜乃... 2019.05.28 VOCALOID・歌声合成・音声合成
MIDI MIDI 2.0の詳細が発表!MIDI 1.0との互換性を保ちつつベロシティーは128段階から65,536段階に、ピッチベンドも32bit化など、より高解像度に 今年1月に発表されて大きな話題になったMIDIの新規格、MIDI 2.0。DTMステーションでも「MIDIが38年ぶりのバージョンアップでMIDI 2.0に。従来のMIDI 1.0との互換性を保ちつつ機能強化」という記事でも、その概要を紹介... 2019.05.26 MIDIテクノロジー
ACID・MusicMaker 6月にSOUND FORGE Proが13にバージョンアップ。一足早くSOUND FORGE Pro 12+13が期間限定の88%引きで発売を開始 私個人的にも20年以上使い続けているオーディオエディットソフトのSOUND FORGE。このDTMステーションでも何度か取り上げてきた通り、その開発元は米Sonic Foundry、米SONY Creative Softwareを経て、現在... 2019.05.23 2019.05.25 ACID・MusicMakerMIX・マスタリング
iPad/iPhone 24bit/192kHzにも対応。元Rolandのエンジニアが開発したiPhone/iPad用の無料リニアPCMレコーダーアプリ、『オーディオ・レコーダー』がシンプルで便利 iPhone/iPad用の録音アプリはiOS標準のボイスメモを筆頭に数多くのものが存在しています。そうした中、先日、より高音質で録音できることを掲げた無料のアプリが新たに誕生しました。その名も『オーディオ・レコーダー』というシンプルな名前で... 2019.05.22 2019.05.23 iPad/iPhoneフリーソフトマイク・レコーディング
フリーソフト クラウド型の無料の楽譜作成ツール、Flatがサービススタート。充実した機能で、多目的に活用でき、作成した譜面の共有も可能 先月ブラウザ上で利用できる無料の楽譜制作ツール、Flatが国内でリリースされました。これはヨーロッパで数年前からあったサービスを日本語化してスタートしたというもの。FinaleやSibelius、Doricoほどの機能は有しないものの、楽譜... 2019.05.18 フリーソフト作曲・アレンジ楽譜・譜面
Digital Performer アイドル楽曲制作、コンサートのマニピュレート、ギターの音作り……3人のトッププロが語るDP10活用術 4月25日、東京・赤坂で「DP10トークセミナー イベント」なるものが開催されました。これはMOTUのDigital Performer 10の発売にともなう無料で開催されたトークイベントで、私と作曲家の多田彰文さんが司会進行を担当。多田さ... 2019.05.15 2019.05.17 Digital PerformerMIDI
イベント・同人即売会 盛り上がる音楽の同人即売会。東京のM3に続き、6月23日、第3回目となる『音けっと in 大阪なんば』が開催 4月28日、M3-2019春(音系・メディアミックス同人即売会)が開催され、われわれDTMステーションCreativeもサークル参加するとともに、多くの方に来ていただき、無事に終えることができました。このM3に関しては以前も「実はCDが売れ... 2019.05.12 2020.08.01 イベント・同人即売会ネット配信・ビデオ作成音楽ビジネス
Cubase 1人でも、コーライトでも、バンドでも!!『モンスターストライク』リミックスコンテスト vol.1 受賞作品の作り方 現在「XFLAG SOUND CREATORS」主催のリミックスコンテストの第2弾「【XFLAG公式】リミックスコンテスト vol.2」開催中ですが、前回のリミックスコンテスト【XFLAG公式】リミックスコンテスト vol.1の受賞作品が発... 2019.05.09 2019.05.17 CubaseDJ/トラックメイキングFL STUDIOMIX・マスタリング
DTMセール情報 世界最大のシンセサイザーの祭典“SUPERBOOTH 19”が5月9日~11日開催。Rock oNが現場探訪レポートを10日からスタート 毎年この季節にドイツ・ベルリンで行われる、世界最大のシンセサイザーの祭典、SUPERBOOTH(スーパーブース)。 2016年からスタートしたイベントなので、今回が4回目となるもので、今年も数多くのハードウェアシンセ、ソフトウェアシンセ、さ... 2019.05.07 2019.05.17 DTMセール情報シンセサイザ
DAW 今さら聞けない、「DAWって何?」 「これからDTM(デスクトップ・ミュージック)を始めたい」という方、「なんとなく興味のあるけどよく知らない」という方にとって、最初にぶつかる関門は「DAWって何だろう?」ということではないでしょうか?「コンピュータは古くから使っているけど、... 2019.05.04 2020.07.15 DAW初心者向けDTM入門
PCオーディオ 進化する完全デジタルスピーカー、OVO。MIDIでのLED電飾操作やブラウザ経由でEQ設定も可能となり、S/PDIF入力オプションも登場 東北のベンチャー企業、JDSoundが開発・製造するUSBスピーカー、OVOは一般的なスピーカーの常識を大きく覆す、非常にユニークな製品です。コンパクトながら高音質で大音量を出せるのが最大の特徴ですが、その背景にはOVOがアナログ回路を一切... 2019.05.01 2019.05.17 PCオーディオモニター環境
DAW 良質ボーカル音源を使って自由に制作、『モンスターストライク』リミックスコンテスト第2弾が開催中 以前「初心者DTMerも大歓迎!『モンスターストライク』メインテーマのリミックスコンテスト開催中」という記事でも紹介した「XFLAG SOUND CREATORS」主催のリミックスコンテストの第2弾「【XFLAG公式】リミックスコンテスト ... 2019.04.27 DAWDJ/トラックメイキングMIX・マスタリングゲームサウンド
ACID・MusicMaker 1万円のOzone 8 Elementsが付属して5,780円!?波形編集ソフトのデファクトスタンダード、SOUND FORGE Audio Studioが13にバージョンアップ! 波形編集の老舗ソフトであり、WindowsにおいてはデファクトスタンダードであるといっていいSOUND FORGEのエントリー版、SOUND FORGE Audio Studioがバージョンアップして、SOUND FORGE Audio S... 2019.04.25 2019.05.17 ACID・MusicMakerMIX・マスタリング初心者向けDTM入門
Android OzoneやRX、Neutronのメーカー、米iZotopeがポータブルでインテリジェントなレコーディング機材、Spireを開発した理由 マスタリングソフトのOzoneや、音のクリーニングツールのRX、またトラックをカッコよく仕立て上げるNeutronなど、ユニークなソフトを数多く開発している米iZotope。そのiZotopeが昨年、Spire Studioというコンパクト... 2019.04.23 2019.05.27 AndroidiPad/iPhoneマイク・レコーディング
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DAWプラグイン機材擬人化プロジェクト第2弾、IK Multimedia AmpliTube 4ちゃんとiZotope Neutron 2ちゃんをM3でリリース! 「DAWプラグイン機材擬人化プロジェクト」というのをご存知でしょうか?これはイラストレーターでありミュージシャンでもあるHOJI(@HOooooZY )さん、ギタリストであり作曲家の黒沢ダイスケ(@kuro_96chang)さん、そしてDT... 2019.04.21 2020.08.01 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)イベント・同人即売会エフェクトシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) EQではうまく処理できなかった音の曇りをクリアに!抜けのいいサウンドにするプラグイン、DeeCrystal誕生 斬新で画期的なプラグインエフェクトを次々とリリースし続けている新進気鋭の日本のエフェクトメーカー、Dotec-Audio。グィッとレバーで持ち上げるマキシマイザー、DeeMaxは大ヒットになったし、簡単に音を太くできるDeeFatも多くの制... 2019.04.19 2019.05.13 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
Cubase Cubaseの上位版、Nuendoが8から10へバージョンアップして半額に。Cubase Pro 10との価格差は43,000円。Cubaseと何が違うのか? 主にポストプロダクション向けのDAWとして進化してきたSteinbergのNuendo(ヌエンド)。Pro Toolsに対抗する形で着実に実績を伸ばしてきており、映像業界でも広く使われてきている一方、Wwiseとの連携機能を装備することから... 2019.04.18 2019.06.25 CubaseDAW