マイク・レコーディング ねじ式さんと遊ぶ、奥田民生・超カンタンカンタビレ、8トラックMTRのTASCAM DP-008EX-OT 先日、奥田民生さんによるレーベル、RAMEN CURRY MUSIC RECORDSから「DP-008EX-OT」なるオレンジ色の8トラックポータブルMTRが発売されたのをご存知ですか?これは奥田民生さんデザイン監修のレコーダーで、この中に... 2018.12.29 マイク・レコーディング
DJ/トラックメイキング 新幹線の中でも曲作り!? 元Hysteric Blueのドラマー、楠瀬タクヤさんのKDJ-ONE活用術 ゲーム機風小型DAWとして、これまでDTMステーションでも何度か取り上げてきたKDJ-ONE。開発にはずいぶん時間がかかったようですが、今年に入りKickStarterやMakuakeで購入した人たちにも製品が届き、今年10月より、Amaz... 2018.12.27 DJ/トラックメイキングゲームサウンドマイク・レコーディング
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) メタル系、ハードロックに強いPerfect DrumsおよびPerfect Drums ElemensがAmazonで発売開始。1月11日まで先行予約割引を実施中 BFD、Addictive Drums、EZ Drummer、Superior Drummer……とさまざまなドラム音源がある中、ウクライナのメーカー、Naughty Seal Audioのドラム音源、Perfect Drumsというのが... 2018.12.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
VOCALOID・歌声合成・音声合成 VOCALOIDの競合となるのか?中国人天才少年が開発した歌声合成ソフト、Synthesizer Vの破壊力 だいぶ以前からテクニカルプレビュー版という形で公開されていたので、一部の方はご存知だったと思いますが、上海出身の中国人天才少年、Kanru Huaさんが開発した歌声合成ソフト、Synthesizer Vが12月25日、正式にリリースされまし... 2018.12.25 2021.08.12 VOCALOID・歌声合成・音声合成
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DeeMMax 1.5.0へのバージョンUP。マスターで使うならDeeMMaxとDeeMaxどちらを選ぶべき? 先日、「グイっと持ち上げるマキシマイザー、あのDeeMaxの双子の兄弟!? マスタリング専用の音圧爆上げプラグイン、DeeMMaxが誕生」という記事で紹介した赤いレバーの強そうなプラグイン、DeeMMax(ディー・エム・マックス)がさっそく... 2018.12.23 2020.02.25 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
ACID・MusicMaker 今年買い逃したあのソフトも、今なら91%オフ!?。ソースネクストが12月31日までACIDやSOUND FORGEなど年末大特価販売中! ときどき常軌を逸したようなセール販売を行っているソースネクスト。その価格で本当にビジネスが成り立つのか……と疑問に思うというか心配になることもしばしばです。でも「気づいたときにはそのセールが終わっていた!」なんて後悔している人も少なくないで... 2018.12.19 2018.12.20 ACID・MusicMakerネット配信・ビデオ作成
ProTools 12月30日、初めてのコミケ参戦。DTMステーションCreativeの第2弾は『Harmony of birds feat. 小岩井ことり』 年末の12月30日、ビックサイトで行われるコミックマーケット95(場所は東ネ07a)にDTMステーションCreativeとしてサークル参加し、ニューリリースCDの頒布を行います。すでにDTMステーションPlus!の番組やTwitterなどで... 2018.12.18 2018.12.25 ProToolsマイク・レコーディング作曲・アレンジ
エフェクト 30年に渡るヤマハの基礎研究が生み出す、新製品群。世界最先端で物理モデリングを追及してきたK’s Labの底力 これまで「ヤマハの研究機関、K’s Labが30年前に生み出した多大なる実績。それは1977年の論文の発掘から始まった」、「60年代、70年代のRupert Neve氏開発の製品をリアルに再現させるヤマハの研究機関、K’s Labの技術力」... 2018.12.16 エフェクトテクノロジー
DTMセール情報 今年を彩った機材をみんなで決めるRock oN AWARD実施中 2018年も残すところあと2週間。今年も数多くのDTM機材、電子楽器、レコーディング機材などが発売されました。みんさんはこれら新製品をいくつ手にいれましたか?複数買ったという人もいれば、気になるけどなかなか手が出せない……なんて人もいるかも... 2018.12.15 2018.12.24 DTMセール情報
VOCALOID・歌声合成・音声合成 歌声合成技術に革命!ディープラーニングで人間さながらに歌うAI歌声合成システムを名工大とテクノスピーチが開発 日進月歩の技術の世界ですが、もはや人間とコンピュータによる歌声の違いを識別できないレベルのところまで技術は進化してきたようです。本日、国立大学法人名古屋工業大学の国際音声言語技術研究所と名古屋の大学発ベンチャー企業である株式会社テクノスピー... 2018.12.14 2018.12.24 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Arturiaから初のオリジナル・ソフトシンセ誕生。Wavetableとアナログシンセを組み合わせた究極のソフトシンセ、PIGMENTSとは? Moog ModularやMini Moog、Prophet 5、ARP 2600、Jupitar 8、Fairlight CMI、DX7……と数々のビンテージシンセをソフトウェアとして復刻してきたフランスのArturia。全21製品をセッ... 2018.12.12 2021.05.27 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
作曲・アレンジ プロのマル秘テクニックまで無料で伝授!? 音楽・DTMをいっぱい学べる初心者セミナーに潜入 以前「社会人が作曲やDTMを本気で学べる学校に体験入学(!?)してみた!」や「海の見えるスタジオで、レコーディングの授業を見学してきた」という記事で紹介した、DTMスクールのJBG音楽院。ここで、また無料初心者セミナーがあるので見てほしいと... 2018.12.11 2018.12.13 作曲・アレンジ学校・教育
エフェクト Line 6 Helixをコンパクトに凝縮したHX Stompが登場。小さくてリーズナブルだけどPCとの相性はバッチリ! ギター・アンプシミュレーター&エフェクトの最高峰といわれているLine 6のHelix。これまでフロアに置いて使うタイプのHelix FloorとラックタイプのHelix Rackがありましたが、先日このHelixのエッセンスを受け継ぎなが... 2018.12.07 2018.12.10 エフェクトオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ボーカル処理を人工知能で。EQ、コンプ、ディエッサなどを駆使して最適な音に調整してくれるiZotope Nectar 3がスゴイ iZotopeのボーカル処理ソフト、Nectarをご存知でしょうか?Nectarは録音したままのボーカルを非常に艶やかな歌声に仕立て上げることができるソフトとして、プロエンジニア御用達のツールとしても知られていたソフトです。先日そのNect... 2018.12.04 2018.12.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
Cubase DoricoがVesion 2.2にアップデート、リアルタイムMIDI入力やリピート記号にも完全対応 Steinbergの楽譜作成ソフト、Dorico。Cubaseの兄弟ソフトともいえるこのDoricoについて、DTMステーションでもこれまでもたびたび取り上げてきましたが、11月28日にまた大きなアップデートがありました。Dorico Ve... 2018.12.02 Cubase楽譜・譜面
作曲・アレンジ 講座の中で『J☆Dee’Z』のコンペを実施。ソニー・ミュージックのA&Rがデモテープ公開添削を行う、山口ゼミとは プロ作曲家養成講座として数多くの実績を上げてきている「山口ゼミ」。DTMステーションでも以前「プロの現場でのDAW活用のワザをバラしてくれる山口ゼミに潜入してみた」という記事や「売れっ子作曲家5人が語る、“自分がコツをつかんだ瞬間”」といっ... 2018.11.30 2022.07.27 作曲・アレンジ学校・教育音楽ビジネス
StudioOne 各製品の一斉値下げを実施。今、コストパフォーマンスの高さが目立つPreSonusのオーディオインターフェイス群 Roland、Steinberg、PreSonus、Focusrite、TASCAM、ZOOM……、国内外のメーカーがさまざまな製品を出しているオーディオインターフェイス。ユーザーから見ると、たくさんありすぎて、何を選べばいいのかなかなかわ... 2018.11.28 2019.04.11 StudioOneオーディオインターフェイス
VOCALOID・歌声合成・音声合成 けいおん!の平沢憂役、WHITE ALBUM2の小木曽雪菜役の声優、米澤円さんが語る、VOCALOID/VOICROIDの『紲星あかり』誕生の裏舞台 2017年12月に音声合成でしゃべるソフトのVOICEROID版が誕生し、今年5月には歌声合成で歌うソフトのVOCALOID版が誕生した「紲星(きずな)あかり」。その詳細は「ボカロユーザー集団、VOCALOMAKETSが生み出した、VOCA... 2018.11.27 VOCALOID・歌声合成・音声合成
Cubase NIがDTMスターターキャンペーン実施中。6IN/6OUTのオーディオIF、KOMPLETE AUDIO 6を買うとGuitar Rig Pro、Cubase LE、Traktor LEほか各種音源がてんこ盛りで付いてくる! すでにご存じの方や、中には早々に買ったよ、という方も少なくないと思いますが、11月30日までの限定でNative InstrumentsがDTMスターターキャンペーンという日本国内限定のサービスを展開しています。それは同社のオーディオインタ... 2018.11.23 2018.11.26 Cubaseオーディオインターフェイス初心者向けDTM入門
ACID・MusicMaker 手持ちのビデオや写真からインスタントで曲にピッタリ合ったミュージックPVを作成できるFASTCUT 音楽制作はするけれど、映像のほうはちょっと……という方は少なくないと思います。でも自分のオリジナル曲をYouTubeやFacebook、ニコニコ動画などにアップするとなると、やはりビデオ作品として仕上げたいところです。もちろん、数枚の静止画... 2018.11.21 2018.11.23 ACID・MusicMakerネット配信・ビデオ作成