DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Waves、AIR、iZotope、AKAI、fxpansion……全17社のプラグインがテンコ盛り Advance Music Production Suite ニュマークジャパンからAir Advance Music Production Suiteという製品が59,800円(税込み市場予想価格)で8月25日より発売されます。ここには、Air、AKAI、fxpansion、iZotope、PSP、... 2014.08.18 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) フリープラグインのコンテストKVR Developer Challenge 2014実施中 KVRという英語のサイトをご存知でしょうか?これはVSTやAudioUnits、RTAS、AAX……といったプラグイン全般を扱うニュースサイトであり、膨大なプラグインのデータベースでもあります。市販のプラグインはもちろん、フリーソフトのプラ... 2014.08.16 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)フリーソフト
DTM温故知新 1989年、ミュージくんの上位版として誕生したRolandのミュージ郎 その昔、DTMの代名詞的存在だったRolandのミュージ郎。これは、以前「DTMのルーツ、1988年に登場したミュージくんの衝撃」という記事でも紹介したミュージくんの上位版として1989年に発売された製品。まさに「これさえあれば、すぐにパソ... 2014.08.14 2022.07.21 DTM温故知新MIDI
DAW ネットワーク越しに友達と共同制作もできるブラウザDAW、Soundtrap DTMステーションで、これまでいろいろな切り口で紹介してきたブラウザ上で実現するブラウザDTM。この世界に、ついにかなり本格的なDAWが登場しました。スウェーデンのPlaywerk ABという会社がスタートさせたSoundtrapというサー... 2014.08.11 2021.09.19 DAWセッション
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) アルゼンチンのフリーソフトで作るビンテージサウンド 「ちょっと80年代風なサウンドにしたいんだよね」、「もっと昔の録音っていう感じに仕立てたい」……なんていうときに便利なフリーのプラグインソフトがあります。アルゼンチンのSolcito Musicaという会社が開発し、フリーウェアとしてリリー... 2014.08.08 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)フリーソフト
iPad/iPhone カシオの耳コピアプリ、Chordana Viewerがより強力に進化したよ! 以前にも紹介したiPad、iPhone用の強力耳コピアプリ、Chordana Viewer(コーダナビューワー)がバージョンアップして、さらに機能強化されました。このアプリは、iTunesで管理している楽曲(購入した曲でもCDからリッピング... 2014.08.05 2021.09.19 iPad/iPhone楽譜・譜面
VOCALOID・歌声合成・音声合成 自動作曲サービス、ボカロネットに歌わせてみた! 8月4日、ヤマハの新サービス「ボカロネット」がスタートしました。これはVOCALOIDをまだ触ったことがない初心者から、ヒット曲をガンガン作り上げているボカロP、さらには曲作りの発想に困っている作曲家の方まで、幅広い人が使える、まったく新し... 2014.08.04 2021.09.19 VOCALOID・歌声合成・音声合成初心者向けDTM入門
Cubase アニソン制作もアイドル楽曲プロデュースもCubaseで行う ~ YUMIKO 今月からの新たな試みとして、DTMステーションとSteinbergとのコラボレーションによるアーティストインタビューを連載していきます。その第一回目は、先日、TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編」の新エンディングテ... 2014.08.01 2021.09.19 Cubase作曲・アレンジ
MIDI ステップシーケンサ兼パッドコントローラのオールマイティーマシン、Trigger Finger Proの破壊力 M-Audioが6月に発売したTrigger Finger Proという製品をご存知ですか?私も、気になりつつも、今ひとつどんな機材なのか把握できていなかったのですが、実際に触ってみたらメチャメチャ面白い機材だったんですよ!MacやWind... 2014.07.29 2021.09.19 MIDIシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 11年ぶりのバージョンUP、SampleTank3を使ってみた いつ出るか、いつ出るかといわれ続けて10年以上。2003年8月にSampleTank2が発売されて以来、なんと11年ぶりのメジャーバージョンアップという形でSampleTank3がイタリアIK Multimediaから発売されました。Nat... 2014.07.26 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
iPad/iPhone Lightning/USBに正式対応した初のMIDI IF、iRig MIDI2 iPad、iPhone、Windows、Macで使えるMIDIインターフェイス、iRig MIDI2がイタリアのIK Multimediaから発売されました。これまでもIK MultimediaではiRig MIDIという製品を出していたし... 2014.07.23 2022.08.18 MIDIiPad/iPhone
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) SH-101を再現するAIRA SYSTEM-1のPLUG-OUTを使ってみた! 6月25日に発売されて、大きな話題になっているRolandのシンセサイザ、AIRA SYSTEM-1。DTMステーションでも即日、レポートしたわけですが、その時点では、まだSYSTEM-1が持つ機能の半分しか発揮することができませんでした。... 2014.07.20 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
オーディオインターフェイス apollo twin搭載のマイクプリをNEVE 1073実機と比べてみた! 以前にも取り上げた、UNIVERSAL AUDIOのThunderbolt(サンダーボルト)対応のオーディオインターフェイス、apollo twin。単なるオーディオインターフェイスではなく、プロ御用達のDSPエフェクト、UAD-2を内蔵し... 2014.07.17 2021.09.19 オーディオインターフェイステクノロジー
iPad/iPhone 64Trのサンプリング・ワークステーション、AKAI iMPC Proが凄い! 7月8日、AKAI ProfessionalからiPad用のサンプラーアプリ、iMPC Proがリリースされました。これは、従来からあったiMPCの上位版という位置づけ。iMPCが「AKAIのMPCの世界をちょっぴり体験してみよう」といった... 2014.07.14 2021.09.19 iPad/iPhoneシンセサイザ
シンセサイザ NSX-1に搭載された、超リアルなサウンドで演奏できる音源「RAS」 ポケット・ミクやeVY1シールドの登場で注目されるヤマハの音源チップ、NSX-1。DTMステーションで、これまでも「eVocaloidが搭載されると同時にGM音源、XG相当のエフェクトも搭載されている」として何度か紹介してきました。でも、N... 2014.07.11 2021.09.19 シンセサイザテクノロジー
DAW 今さらながらWindows版のデジパフォを試してみた 2年前「Digital PerformerのWindows版がこの春、発売だ!」という記事を書いたことがありましたが、結局2012年は見送られ、2013年5月にMacの代表的DAWの一つDigital PerformerのWindows版が... 2014.07.08 2021.09.19 DAWDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
FL STUDIO 1,000円のWin8アプリ、FL STUDIO GROOVEで遊ぼう! 使い勝手や互換性の問題から、とくにDTMユーザーの場合、Windows7を利用している人が多いと思いますが、そろそろWindows8、Windows8.1を使っている人も増えてきたのではないでしょうか。私自身も完全にWindows8.1に移... 2014.07.04 2021.09.19 FL STUDIO
ACID・MusicMaker 驚きの作曲術!? ACIDでお絵描き音楽制作だ! 先日、米SONY CREATIVE SOFTWAREからACIDの新バージョン、ACID MUSIC STUDIO 10が発売されました。ACIDについては、これまでDTMステーションでも何度か記事にしてきたことがありますが、これはループ素... 2014.07.01 2021.09.19 ACID・MusicMaker初心者向けDTM入門
オーディオインターフェイス US-366を使ったインターネット放送セッティング手順 ニコニコ生放送や、USTREAMなどを利用することで、誰でも簡単にインターネットを使った生放送が可能です。しかし、ノイズの少ないキレイなサウンドで、またエフェクトを活用したカッコいい音で放送するには、従来いろいろな機材を揃えるとともに、多く... 2014.07.01 2021.09.19 オーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
オーディオインターフェイス 手頃価格で高音質が得られるThunderboltオーディオIF、ZOOM TAC-2 最近、にわかに製品ラインナップが増えつつあるThunderbolt接続のオーディオインターフェイス。これまでDTMステーションでもapollo twin、Lynx auroraなどを取り上げてきましたが、価格的になかなか手が出しにくい……、... 2014.06.28 2021.09.19 オーディオインターフェイス