DTM温故知新 1万円台で入手可能なアナログシンセ、TB-303クローンのbehringer TD-3をDAW環境に取りいれる これまでもDTMステーションでいろいろ取り上げてきたbehringer(ベリンガー)のシンセサイザ。「3年間で100種類のシンセを出す!」という宣言通り、次々と面白いシンセサイザーを発売しているわけですが、その中でも大ヒット製品になっている... 2020.12.08 DTM温故知新シンセサイザ未分類
シンセサイザ 開発者に聞く、6オペレーターFM音源搭載のシンセサイザーopsix。常識を打ち破った新世代サウンドの到来 KORGから6オペレーターFM音源搭載のシンセサイザーopsix(オプシックス)が発売されました。今年1月のNAMM Show 2020では、61鍵盤のモデルが展示されていましたが、今回発売されたのは37鍵のモデル。前面に配置された6つのオ... 2020.11.29 シンセサイザ
MIDI EVI/Steinerphoneの系譜を継いだ、ウインドコントローラーNuRADとNuEVI。ウインドコントローラーとしての実力はいかに!? Berglund Instruments社から発売されているNuRAD(ニューラッド)とNuEVI(ニューイーヴイアイ)という機材をご存知ですか?Steinerphoneの系譜を継いだNuRADはサックスの運指で音源を鳴らすことのできるウイ... 2020.11.26 MIDIシンセサイザ
DJ/トラックメイキング Native Instrumentsが対象製品50%OFFのCYBER SEASONセールを実施中!MASSIVE X、KONTAKT、TRAKTOR PRO 3なども半額でゲットできる Native InstrumentsがCYBER SEASONセールというイベントを12月7日までの期間、実施しています。対象となるのはMASSIVE XやKONTAKTなど単体インストゥルメントとTRAKTOR PRO 3で、トータル19... 2020.11.25 2020.12.01 DJ/トラックメイキングDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTM温故知新シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 誰でも簡単に弦楽四重奏のフレーズが作れるUJAM初のストリングス音源、Symphonic Elements STRIIIINGSが誕生 まったくギターが弾けなくても、いかにもというギターフレーズを簡単に作れるVirtural Guitaristやまったくベースが弾けなくてもベースフレーズが作れるVirtual Bassist、そしてカッコいいドラムフレーズが作れるVirtu... 2020.11.19 2020.11.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 異彩を放つシンセサイザの数々。シンセアニキ・江夏正晃さんが語る、Rob Papenの魅力 数多くのメーカーからさまざまなソフトシンセがリリースされていますが、その中でも異彩を放っているのがRob Papenの製品群。QUAD、B.I.T.、Vecto、Go2、SubBoomBass 2、PUNCH、BLUE II、RAW……など... 2020.10.23 2020.11.04 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) アナログ的な太いサウンドが出せるボコーダー、DeeVocoderをDOTEC-AUDIOがリリース。TruePeakを抑える専用のプラグインDeeTPも同時に誕生 春と秋に開催される音系・メディアミックス同人即売会のタイミングで新製品を発表することが多い日本のプラグインメーカー、DOTEC-AUDIOが、今年の秋も新製品をリリースしました。今回はDeeVocoderとDeeTPの2製品を同時リリース。... 2020.10.16 2020.11.04 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングシンセサイザ
DAW 無料で使えるRolandのDAW、Zenbeatsの新バージョンに搭載された音源ZC1と、ZENOLOGY ProやJUPITER-X/Xm、FANTOMとのシームレスな関係 すでに入手した方も少なくないと思いますが、9月25日、RolandのDAW、Zenbeatsがバージョンアップし、Zenbeats 2.0になりました。Windows、macOS、iOS、Androidと4つのプラットフォームで同じように使... 2020.10.07 2020.10.20 DAWDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DJ/トラックメイキング 新世代のvolca sampleが登場。USB端子の搭載、新機能の追加、サンプルライブラリの一新……、強化ポイントを開発者に聞いてみた 8月28日にKORGから新世代のvolca sampleが発売されました。旧volca sampleは、発売当初、volcaシリーズ初のデジタル製品でもあったため大きな話題になりましたが、小型サンプラーとして便利で、価格も手ごろであったため... 2020.10.01 2020.10.20 DJ/トラックメイキングシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) MOOG Little Phattyを忠実に再現したソフトシンセ、LittleOne。Macにも対応し、9,240円 フランスのソフトシンセメーカー、Xhun Audio(シュン・オーディオ)。同社は物理モデリングにおいて高度な技術を持つことで知られる会社で、ACS=Advanced Component Simulationという技術を用いてアナログ回路な... 2020.09.11 2020.09.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Native Instrumentsから待望の新バージョンKOMPLETE 13が誕生!同日発表されたGUITAR RIG 6 PROも加わり、より強力に 本日9月2日、Native Instrumentsから待望の新バージョンKOMPLETE 13が発表されました。KOMPLETEは2003年に9つの音源バンドルを発売するところから始まり、今年で17年目を迎える、音楽制作に必須なアイテム。最... 2020.09.02 2020.09.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクトシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) テンションのあがるEDMドラムサウンドを簡単に作れるツール、UJAMのBeatmaker HYPE誕生 次々とユニークな新作プラグインをリリースしている、独UJAM(ユージャム)から8月20日、EDMやプログレッシブ・ハウスのドラムサウンドを簡単に作れる、Beatmaker HYPE(ビートメーカー・ハイプ)がリリースされました。最近日本にも... 2020.08.20 2020.09.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんらアナログマフィアがVST/AUに対応した21世紀版の808、RC-808を無料リリース 1980年に発売されてから40年の月日が経過したローランドのリズムマシンTR-808は、今なお世界中の多くの人から愛されるマシンであり、中古市場では50万円近い価格で売買されています。そのTR-808の新バージョンともいえるRC-808が昨... 2020.08.08 2020.08.20 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTM温故知新シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ソウルやブルースなど、グルーブ感あふれるベースフレーズを誰でも簡単に制作・演奏できるUJAMのVirtual Bassist DANDYが誕生 本日、ドイツUJAM(ユージャム @ujam_jp )から、まったくベースを弾いたことがない人でも、グルーブ感のあるベースラインを簡単に作れる、というプラグイン、Virtual Bassist DANDYがリリースされました。毎月のように斬... 2020.07.23 2020.07.31 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 初心者にも使いやすい新世代ソフトシンセ『Phase Plant』で、シンセを学ぼう! 「ソフトシンセは使っているものの、音作りは苦手でプリセットに頼りきり」、「自分で音作りしてみたいけど、何から始めればいいのか分からない……」なんて思っている方も多いと思います。そこでお勧めしたいのが、オシレータやフィルタ、LFO、エンべロー... 2020.07.17 2020.07.29 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
シンセサイザ 楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる!?これまでにない新しい電子楽器“InstaChord”のクラウドファンディングスタート たった1分の練習で弾ける楽器InstaChord(インスタコード)。日本のベンチャー企業が開発した、このギター型の電子楽器は、指1本でコードを押さえられるように設計されており、これまで楽器を演奏したことない人でも、簡単にコード演奏できるとい... 2020.05.28 2020.07.08 シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) クラウド型のソフト音源サービス、Roland Cloudが大きく進化し、国内でも本格スタート。現行ハードウェア製品と音色互換を持つソフトシンセZENOLOGYもリリース Rolandが2017年から展開していたクラウド型ソフト音源サービス、Roland Cloudをご存知でしょうか? サブスクリプションサービスの形で契約することで、Rolandのビンテージ音源のプラグインを中心とした数多くのソフト音源や音色... 2020.05.12 2021.05.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザテクノロジー
MIDI 手持ちのMIDI、CV/GATE機器を自由自在に組み合わせ、パッチャー、シーケンサさらにはシンセとしても使える!?midiglueが進化しながら一般販売スタート 2年前「手持ち機材を自由に組み合わせて新マシンを作れちゃう!?不思議で超強力なMIDIプロセッサ、midiglueのクラウドファンディングがスタート」という記事で紹介して大きな話題になった小さなスーパーマシン、midiglue(ミディグルー... 2020.05.04 2020.05.05 MIDIシンセサイザテクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 21世紀版の80年代ドラムサウンド(!?)を簡単に作れるツール、Beatmaker VICEがUJAMからリリース 本日、ドイツUJAMから80年代のドラムサウンドが誰でも簡単に作れるプラグイン、Beatmaker VICE(ビートメーカー・ヴァイス)がリリースされました。これはVirtual GuitarやVirtual Bassistなど、まさにプロ... 2020.04.23 2020.05.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 独u-heの即戦力シンセ、Hive 2が国内発売開始。BBDディレイ、スプリングリバーブも揃って登場 以前「Prophet-5のモノ版ソフトシンセ、u-heのRepro-1がスゴすぎる!」という記事でも紹介したことがあったドイツのプラグインメーカー、u-he(英語読みでユーヒー、ドイツ語読みならウーヘー)。その後、まさにProphet-5を... 2020.03.23 2020.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクトシンセサイザ