DTM温故知新 デジタルシンセ戦国時代に生まれたCZ-101。革新的発想で開発されたPD音源とは 昨年2020年に40周年を迎えたカシオの電子楽器。今年、そのカシオが久しぶりに新方式音源システムの研究開発に向けて動き出しているようですが、そこに向けてまずは過去を振り返ってみようという連載の2回目。前回は「デジタルシンセの夜明け、1980... 2021.08.22 2021.08.23 DTM温故知新シンセサイザテクノロジー
DTM温故知新 TR-808開発者の集団、アナログマフィアが『Drum Rap』のコンテストを実施。RC-808を使って歌うドラムフレーズを 元Rolandの社長でもある菊本忠男さんはTR-808やTR-909、TB-303など数々のRolandの名機を生み出した技術者。御年、79歳になられる菊本さんは、今も工房でさまざまな機材、ソフトを開発するバリバリの現役エンジニアです。その... 2021.08.08 2022.12.18 DTM温故知新シンセサイザ
DTM温故知新 デジタルシンセの夜明け、1980年発売の『カシオトーン201』に搭載された画期的アイディア、子音・母音音源システム 昨年2020年はカシオが電子楽器をスタートして40周年となるタイミングでした。ご記憶の方も多いと思いますが、1980年代のカシオは、CZ-101、SK-1、FZ-1などなど画期的なデジタルシンセサイザを次々と生み出し、音楽シーンにも大きな影... 2021.07.27 2021.12.15 DTM温故知新シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 日本・中国・韓国の伝統楽器を収録した最高品質音源、Native Instruments EAST ASIAの実力 先日、Native Instrumentsからアジア3か国の伝統楽器音源「EAST ASIA」がリリースされました。これは、Native InstrumentsのKOMPLETE KONTROLやKONTAKT上で動くライブラリで、日本・中... 2021.07.23 2021.07.27 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Roland CloudがM1 Macにネイティブ対応。プラグインもM1環境でより快適に使える時代に 7月21日、Rolandは、クラウド型ソフト音源サービスのRoland Cloudの多くの音源がバージョンアップし、M1 Macにネイティブ対応したことを発表しました。これまでもMac、WindowsのVST、AudioUnits、AAXと... 2021.07.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
MIDI デジタルシンセ感覚で使える超強力なアナログシンセ、IK Multimedia UNO Synth ProはDAWと連携できるのか? 5月末に発売されて、どんなものだろう…と気になってきたIK Multimediaのシンセサイザ、UNO Synth Pro(実売価格94,000円前後)とUNO Synth Pro Desktop(57,000円前後)。IK Multime... 2021.07.13 MIDIシンセサイザ
DJ/トラックメイキング CV/GATE、MIDI、SYNC、USB-MIDI、Hz/V、V/OCTでもOK。万能すぎる最新鋭のポリ・シーケンサ、KORG SQ-64を試してみた DAW全盛の時代ではありますが、シンセやリズムマシンを同期させ、ステップシーケンサで音を組み立てていく独特な面白さは他に替えることができません。ただ、これまでシーケンサというと昔ながらのシステムがほとんどで、今のシーンにマッチした機材はあま... 2021.06.29 DJ/トラックメイキングMIDIシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) まったく異なる4タイプのエンジンを搭載したArturiaのオリジナルソフトシンセ、Pigmentsが第3世代に フランスのArturia(アートリア)というと、Prophet VやModular V、CS-80V……と各シンセメーカーのビンテージ機材を忠実に再現するソフトを作るメーカーというイメージを持っている人も多いと思いますが、それと同時にPol... 2021.05.30 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 初心者でも簡単にハリウッドサウンドが作れる!?プロ御用達のオーケストラ音源の新タイトルHollywood Orchestra Opus Editionが登場! EastWestから、プロ御用達のオーケストラ音源の新タイトルHollywood Orchestra Opus Editionがリリースされました。Hollywood Orchestra Opus Editionは、新たにレコーディングされ... 2021.05.18 2021.05.20 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM温故知新 小室哲哉さんが音色番号53を駆使したRoland JD-800、30周年を記念してプラグインで復活!もちろん全プリセットも完全復元! 1991年に発売された300,000円という価格で発売されたRolandのデジタルシンセサイザ、JD-800。90'sのミュージックシーンを支えた代表的音源のひとつであり、小室哲哉さんがJD-800独特なサウンドでもあるプリセット53番「A... 2021.03.31 2021.11.07 DTM温故知新シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 50年代モデルのギターサウンドを再現するNative Instruments、Session Guitarist Electric Vintageの実力 先日、Native Instrumentsから新しい音源、Session Guitarist Electric Vintageが13,400円で発売されました。Native Instrumentsの製品ページを見ると、直接的な記載はありませ... 2021.03.11 2022.01.18 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DJ/トラックメイキング Native Instruments製品を強力にする拡張音源パックExpansionsを9つ選ぶと、75%オフの13,400円でゲットできる“9 FOR 99”実施中 Native Instrumentsが、3月10日まで9 FOR 99というキャンペーンを実施しています。これは、音楽ジャンルごとにまとめられた拡張音源パックExpansionsを9つ選ぶと、75%オフの13,400円でゲットできるというも... 2021.03.07 DJ/トラックメイキングシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 1,800のプリセット音色を備えた使えるプラグイン音源、SYNTHMASTER PLAYERをSONICWIREから無料で入手する裏ワザ公開! 初音ミクの発売元でもあるクリプトン・フューチャー・メディアが運営している、サウンド素材・効果音・BGMやシンセ・ドラム・オーケストラなどのソフトウェア音源を販売しているサイト、SONICWIRE。そのSONICWIREが先日リニューアルし、... 2021.03.05 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザフリーソフト
DJ/トラックメイキング シンセx2、ドラムx4を搭載し、PCとの連携性も充実したスタンドアロン型グルーブボックス、NOVATION Cirtuit Tracksが誕生 NOVATIONから、スタンドアローンのグルーブボックス、Circuit Tracksが発売されました(税別実売価格:40,000円)。同社が発売している、LaunchpadはPCと繋いで使うMIDIコントローラーですが、Circuit T... 2021.02.28 DJ/トラックメイキングシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Rolandから1982年発売のJUNO-60が復刻。アナログ回路モデリングで音色を忠実に再現し、PLUGーIN/PLUGーOUTにも対応 2月17日、Rolandが名機JUNO-60を39年ぶりに復刻し、クラウドサービスであるRoland Cloudを通じてソフトウェアとしてリリースしました。JUNO-60のアナログ回路をACB(Analog Circuit Behavior... 2021.02.22 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 仏Arturiaの集大成、30種のビンテージシンセが一気に揃う、V-Collection 8の破壊力 最近ではすっかりハードウェアのアナログシンセサイザメーカーという印象も強いフランスのArturia(アートリア)ですが、同社は2000年にソフトウェアメーカーとしてスタートした会社で、2002年にはタンスという愛称でも知られるMOOGの初期... 2021.01.28 2021.02.10 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) NIからのホリデーギフト、中国の伝統楽器・揚琴をサンプリングしたYANGQINが無料配布中!無料のKOMPLETE STARTとセットでDTM環境をグレードアップ 毎年恒例Native Instrumentsからホリデーギフト、今年は中国の伝統楽器「揚琴」をサンプリングしたYANGQIN(ヤンチン)がリリースされました。これは、Native Instrumentsから無料で入手することのできるKont... 2020.12.22 2021.01.28 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザフリーソフト
DJ/トラックメイキング TR-606クローン機、behringer RD-6が10種類のカラバリで12月24日より発売開始。一足先にDAWと連携性など試してみた すでに8月に製品登場のアナウンスがされていたTR-606クローンのドラムマシン、behringerのRD-6がついに12月24日から発売されることが決まりました。キック、スネア、ハイハット……など8つのドラムサウンドと16ステップのシーケン... 2020.12.17 2020.12.18 DJ/トラックメイキングDTM温故知新シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 自由自在にドラムをカスタマイズ!史上初、物理モデリングを採用したドラム音源IK Multimedia MODO DRUMを48%オフの最安値で買う方法 発売以降、絶大な人気を誇っているIK Multimediaのベース音源MODO BASSに続く、MODOシリーズ第2弾となるドラム音源MODO DRUMをご存知ですか?これは、世界で初めて物理モデリングを採用したドラム音源であり、サンプリン... 2020.12.11 2020.12.28 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) これまでにない異次元なシンセサイザー、Newfangled AudioのGENERATEが作り出すカオスな音の世界 70年代、80年代から革新的なエフェクトを次々と生み出してきたEventide(イーブンタイド)。最近は、自らの手でソフトウェア化して復刻していることで、大きな話題を呼んでいますが、そのEventideの中に、Newfangled Audi... 2020.12.10 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ