シンセサイザ JUPITER-X/Xmにアナログモデリングシンセ、JUPITER-Xを搭載!? JUPITERの系譜を汲むまったく新たなシンセ誕生 4月20日、RolandがJUPITER-XおよびJUPITER-Xmの新ファームウェア、3.0をリリースするとともに、新たなアナログモデリングシンセ、JUPITER-Xを搭載した、と発表しました。「JUPITER-XにJUPITER-Xを... 2022.04.20 シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ストロークとブラシをシミュレートするドラムとパーカッションのインストゥルメント音源、Klevgrand Borstaの実力 先日Klevgrandというスウェーデンのプラグインメーカーが日本に正式上陸しました。株式会社ハイ・リゾリューションが日本国内における輸入代理店業務を行うことになったのですが、このメーカーのプラグインがなかなかユニークで面白いのです。すべて... 2022.04.07 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
シンセサイザ RolandのフラグシップモデルFANTOMシリーズのサウンドや機能を搭載しながら、より手ごろにより軽量になったFANTOM-0シリーズがすごい! すでにニュース記事などでご存じの方も多いと思いますが、3月25日にRolandからFANTOM-0(ファントム・ゼロ)シリーズがリリースされました。新たに登場したのはFANTOM-06(162,800円)、FANTOM-07(196,900... 2022.04.02 シンセサイザ
DJ/トラックメイキング ゲームボーイ風小型サンプラー!?多機能な作曲ガジェット、SmplTrekがKICKSTARTERでクラウドファンディング開始! 日本のベンチャー楽器メーカー、SONICWARE(ソニックウェア)から、時間がない大人たちのための作曲ガジェット、SmplTrek(サンプル・トレック)というゲームボーイ風な見た目のサンプラーが発表され、クラウドファンディングサイト、KIC... 2022.03.31 DJ/トラックメイキングシンセサイザ
VOCALOID・歌声合成・音声合成 カシオの歌うキーボードCT-S1000Vを抽選で1名にプレゼント! オトトークはゲストに明和電機、土佐社長が登場! 3月1日に発売になると同時に、即完売して次回の入荷待ちになっている、カシオの歌うキーボード、CT-S1000V。これまでになかった楽器だけに、ユーザーのみなさんがどう使い方をして、どんな作品が生まれてくるのかは、とっても楽しみなところ。その... 2022.03.26 2022.07.16 VOCALOID・歌声合成・音声合成シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 定番ドラム音源、Addictive Drums 2のラインナップが刷新。エンジンも改良され、より購入しやすい製品体系に ドラム音源の定番中の定番である、XLN Audio社のAddictive Drums 2が昨年9月にラインナップを大きく刷新し、より購入しやすくなっていたのをご存じでしょうか?ソフトウェア自体の仕様やUI自体は従来から変わっていませんが、エ... 2022.03.09 2022.03.17 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
VOCALOID・歌声合成・音声合成 歌うシンセ、CASIO CT-S1000Vは来週発売開始。「江夏と藤本のオトトーク」は樫尾俊雄発明記念館編スタート! 歌うシンセとして、大きく話題になったCASIOのCT-S1000Vが、いよいよ来週3月1日に発売が開始されます。すでに購入予約している方も多いと思いますが、カシオによればすでに初回生産分は完売とのことで、想像以上の売れ行きの模様。店舗によっ... 2022.02.25 2023.06.26 VOCALOID・歌声合成・音声合成シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Native Instrumentsからプロのベーシストを再現するSession Bassistの第1弾がリリース。1981年アメリカ製ベースを再現するPrime Bass 本日、2月16日、Native Instrumentsから新しい音源、Session Bassist Prime Bassが13,400円で発売されました。これは、これまで発売されてきた人気ギター音源のSession Guitaristシリ... 2022.02.16 2022.02.22 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
MIDI Moog Sound Studioで遊ぶ、ディープで楽しいアナログ・セミモジューラー・シンセの世界 すでにご存じの方も多いと思いますが、先日MOOGからMoog Sound Studioなる楽しそうなアナログシンセが発売されました。いくつかのバリエーションがありますが、その最上位モデルとなっているのがMoog Sound Studio: ... 2022.02.02 MIDIシンセサイザ
VOCALOID・歌声合成・音声合成 CASIOの歌うシンセサイザ、CT-S1000VをテーマとしたYouTube番組、『江夏と藤本のオトトーク』スタート! 先日、CASIOから発表され、大きな話題になった歌うシンセサイザ、CT-S1000V。「CASIOが歌うシンセサイザ・CT-S1000Vをリリース。和音も歌える新型カシオトーンが3月発売」という記事でも紹介したとおり、指定した歌詞に合わせて... 2022.01.28 2025.02.25 VOCALOID・歌声合成・音声合成シンセサイザ
VOCALOID・歌声合成・音声合成 CASIOが歌うシンセサイザ・CT-S1000Vをリリース。和音も歌える新型カシオトーンが3月発売 先日「CASIOが間もなく、新音源方式のシンセサイザーを発表か!?」という記事で取り上げたCASIOのシンセサイザが本日1月21日に、正式に発表されました。すでに海外からのリーク情報なども流れていたので、気になっていた方も多いと思いますが、... 2022.01.21 2022.07.16 VOCALOID・歌声合成・音声合成シンセサイザ
シンセサイザ 1985年発売のDW-8000を進化させたKORG modwaveはPCとの連携でより深い世界へと入り込むシンセ沼だった! 昨年KORGからmodwaveというデジタルシンセが発売されてとっても気になっていました(税込み実売価格:88,000円前後)。年末に行われたJSPA主催のシンセフェスタ2021でも展示されていたのを少し触ってみたところ、非常に強力なWav... 2022.01.18 シンセサイザ
VOCALOID・歌声合成・音声合成 CASIOが間もなく、新音源方式のシンセサイザーを発表か!? カシオが1980年代~1990年代に開発してきたデジタルシンセサイザについて、これまで5回に渡ってDTMステーションの記事で取り上げてきました。具体的には1980年に発売されたカシオートーン201に搭載された子音・母音音源システム、CZ-1... 2022.01.10 2022.01.12 VOCALOID・歌声合成・音声合成シンセサイザテクノロジー
イベント・同人即売会 シンセフェスタ2021が東京銀座でリアル&オンライン開催。小室哲哉さん、神前暁さん、土橋安騎夫さんなども出演 12月11日、JSPA(Japan Synthesizer Professional Arts)主催のシンセサイザのイベント、シンセフェスタ2021が東京・銀座で開催されました。昨年はオンラインのみの開催でしたが、今年は2年ぶりにリアルイベ... 2021.12.14 2021.12.21 イベント・同人即売会シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ハードシンセをクラウド接続して機能拡張するRoland Cloud Connectが誕生。JUPITER-X/Xmが2.0になり、ボーカルシンセ機能搭載可能に Rolandがまた新たなシステム、Roland Cloud Connectという製品を発表しました。これはハードシンセをRoland Cloudに接続し、Roland Cloud上のコンテンツをハードシンセに送り込んで機能拡張するためのもの... 2021.11.17 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM温故知新 JD-800とJX-8Pが小さくなって復活! Roland Boutiqueシリーズの新機種、JD-08とJX-08誕生 Rolandが11月9日、Roland Boutique(ローランド・ブティーク)シリーズの新機種、JD-08とJX-08を発表しました。JD-08は1991年発売のJD-800を復刻したモデル、JX-08は1985年発売のJX-8Pを復刻... 2021.11.09 2021.11.10 DTM温故知新シンセサイザ
DTM温故知新 PCMによるリアルな音に、タッチレスポンスを活かす独自の音源方式とDSPエフェクトを掛け合わせた、1993年誕生のカシオのiXA音源 昨年2020年はカシオが電子楽器事業をスタートして40周年を迎え、今年カシオが新方式音源システムの研究開発に向けて動き出しているようです。まだ、その具体的な内容は明らかになっていませんが、過去を振り返るとカシオはさまざまなシンセサイザ、しか... 2021.10.28 DTM温故知新シンセサイザ
DTM温故知新 1980年代デジタルシンセの黄金期、VZ-1シリーズに搭載されたiPD音源システム カシオの電子楽器が昨年40周年を迎え、今年になり久しぶりに新方式音源システムの研究開発がスタートしている模様。そこに向けて過去を振り返るという連載も第3回目になりました。第1弾は、「デジタルシンセの夜明け、1980年発売の『カシオトーン20... 2021.10.02 2022.01.05 DTM温故知新シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 業界標準サンプラーKONTAKT 6が半額セール開催中!音楽全般に使える万能ソフトウェア音源を格安で入手するチャンス 現在Native InstrumentsのKONTAKT 6の半額セールが開催中です。期間は2021年9月30日までとなっており、フルバージョン、アップデート版、クロスグレード版のそれぞれが対象となっています。ご存知の方も多いと思いますが、... 2021.08.29 2021.09.30 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
Cubase Steinbergの全28音源入りパックAbsolute 5が登場! 最高峰サンプラーから最新パワフルな音源まで収録 先日SteinbergからAbsolute 5が発表されると同時にダウンロード販売がスタートしました。これはソフトウェア音源が詰まったパックで、Cubaseユーザーにはお馴染みのHALionやPadshop、Groove Agentをはじめ... 2021.08.24 2022.01.18 CubaseDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ