VOCALOID・歌声合成・音声合成

VOCALOID・歌声合成・音声合成

けいおん!の平沢憂役、WHITE ALBUM2の小木曽雪菜役の声優、米澤円さんが語る、VOCALOID/VOICROIDの『紲星あかり』誕生の裏舞台

2017年12月に音声合成でしゃべるソフトのVOICEROID版が誕生し、今年5月には歌声合成で歌うソフトのVOCALOID版が誕生した「紲星(きずな)あかり」。その詳細は「ボカロユーザー集団、VOCALOMAKETSが生み出した、VOCA...
DJ/トラックメイキング

10月28日、M3-2018秋にDTMステーションCreativeとして出展。『心をこめて feat. 結月ゆかり』のマルチトラックデータ、d-girlsの『CHANGE THE WORLD -Remix-』をリリース

これまでDTMステーションでも何度も取り上げてきた音系・メディアミックス同人即売会。次回のM3は2018年10月28日、東京流通センターにて行われていることが発表されていますが、そのM3-2018秋に、DTMステーションのレーベルであるDT...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

“VOCALOID・VOICEROID制作は自分の歌声のMRIみたい!?”、声優・井上喜久子さんが語る『桜乃そら』開発の裏舞台

すでに入手した人も少なくないと思いますが、7月26日、AHSから声優の井上喜久子(@atmanbow_staff)さんの声を元にしたVOCALOID5用のボイスバンク「VOCALOID 桜乃そら」(ハルノソラ)および入力文字読み上げソフト「...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

声優・井上喜久子さんCVのVOCALOID&VOICEROID「桜乃そら」が誕生。一足先に試してみた!

すでにご存知の方も多いと思いますが、AHSが7月26日に声優の井上喜久子さんをCVに起用したVOCALOID5対応ボイスバンク「VOCALOID 桜乃そら ナチュラル」および「VOCALOID 桜乃そら クール」の2種類、さらに言葉をしゃべ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

4年ぶりの新バージョン、VOCALOID5が誕生。各DAWで使えるプラグイン化するとともにUI・機能も大幅変更。調教も簡単操作で設定可能に!

VOCALOIDが4年ぶりにバージョンアップし、VOCALOID5として本日7月12日よりヤマハから発売されます。このVOCALOID5はダウンロード専用製品となっており、ボーカロイド公式ショップから購入可能。製品としては4つのボイスバンク...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

ボカロユーザー集団、VOCALOMAKETSが生み出した、VOCALOID&VOICEROID、紲星あかり。中の人もいよいよ発表に!

すでにご存じの方も多いと思いますが、先日、『紲星あかり』(きずなあかり)というVOCALOIDが発売されました。これはあの『結月ゆかり』を生み出したボカロP集団、VOCALOMAKETS(ボカロマケッツ)が、7年ぶりに手掛けた完全な新作VO...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

カワイの楽譜ソフトが歌うようになった!?どんどん進化するスコアメーカーZERO

国産の楽譜ソフトとして長い歴史を持つカワイのスコアメーカー。その誕生は1995年12月とのことなので、23年目に突入するわけですが、そのタイミングでリリースされた新バージョン、スコアメーカーZEROは「スマホで撮る。楽譜が歌う。」というこれ...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

結月ゆかりに続く、VOCALOMAKETSプロデュースの第2弾キャラクタ、紲星あかり誕生!

VOCALOIDのキャラクターとして人気を誇る「結月(ゆづき)ゆかり」。これは数多くあるVOCALOIDキャラクターの中で、唯一VOCALOIDユーザー自らが生み出したもので、7人のボカロPさんの集団、VOCALOMAKETS(ボカロマケッ...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

ついにVOCALOID Keyboardが発売。その機能を徹底チェックしてみた

何年も前から登場が期待されていた歌うキーボード、VOCALOID Keyboard(型番:VKB-100)がついに12月9日、ヤマハから発売されました。ショルキータイプのポータブルキーボードで、鍵盤を弾くと、予め入力しておいた歌詞を歌ってく...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

女子高生AIりんながnanaで歌ってる!?どんな仕組みで、何を狙っているのかMicrosoftに聞いてみた

いろいろなところで話題になっている、女子高生AIの「りんな」。LINEで会話して遊んだことがある人や、Twitterでやりとりしたことのある人も多いと思います。その会話内容も最近ますます高度になってきた印象ですが、そのりんなが、ついに歌うよ...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

文化放送でDTMテーマのラジオ番組、『竹内美宥・石川界人のMusic Creative !』絶賛放送中

先日「DTMがTVアニメに!? 原作者もCubaseユーザーだった!ロリ&ポップ作品『天使の3P!』、ただいま絶賛放映中!」という記事で、テレビアニメでDTMをテーマにした番組が放映中であることを紹介しましたが、ラジオでもDTM番組が現在、...
iPad/iPhone

今日で誕生10周年。ついに初音ミクがiPhone/iPadに対応だ!

2007年8月31日に発売され、DTMの世界というより、日本の音楽シーンに大きな影響を与えてきたVOCALOIDの初音ミク。当初はWindowsのみの対応だったのが、2013年の初音ミク V3のリリースでMac対応し、最新の初音ミク V4X...
Cubase

DTMがTVアニメに!? 原作者もCubaseユーザーだった!ロリ&ポップ作品『天使の3P!』、ただいま絶賛放映中!

Cubaseの操作画面がしっかり描画され、オーディオインターフェイスのUR22もテレビで流れる、DTMを1つのテーマにしたアニメが現在、放映されているって知ってましたか?『天使の3P!(スリーピース)』というのがそれ。過去のトラウマからひき...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

心がこもった対話を実現するYAMAHAの新技術、HEARTalk基板が自作マニア向けに発売だ!

昨年YAMAHAが発表した「HEARTalk」(ハートーク)という技術をご存知ですか?これは機械による音声合成において、イントネーションを人に合わせることで、自然で心がこもった感じの応答を実現するユニークな技術です。当時、まだ技術発表という...
DTMセール情報

感情表現も自由自在、大きく進化した音声合成システム、VOICEROID2を使ってみた

以前にも何度か紹介してきた音声合成システムの、VOICEROID(ボイスロイド)。株式会社エーアイの音声合成エンジンを利用した株式会社AHSが企画・販売するソフトウェアで、とっても人間的で自然な声で簡単にしゃべらせることができる合成を実現す...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

でんぱ組.inc夢眠ねむさんのボカロ化にみる、実在人物の歌声を再現する最新ライブラリ開発の舞台裏

VOCALOIDというと、やはり初音ミクに代表される、ある意味、人工的な歌声で表現する使い方をイメージする方が多いと思います。ところが最近、それとはまただいぶ異なる使い方に注目が集まっています。それは、実在するアーティストの歌声、さらにはそ...
MIX・マスタリング

人工知能によるマスタリング、LANDRが日本上陸。SleepfreaksとのコラボでREMIXコンテストも実施中!

2年前に「マスタリングを人工知能が行う時代に!?」という記事で取り上げたLANDR(ランダー)というインターネットを介した自動マスタリングサービス。最近はよくネット広告でも見かけるようになったし、SONARにも実装されているため、「知ってる...
DJ/トラックメイキング

世界にたった15台のガジェット系の歌う楽器が完成。VOCALOOP発売

もう2年半も前ですが「ボーカルをループさせる新発想の楽器、VOCALOOPとは」という記事を書いたことがあります。これは以前ヤマハ在職時に「VOCALOIDキーボード」を開発していた加々見翔太さんが中心になって開発していた歌う楽器。記事を書...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

自分の声をキャラクターの声にリアルタイム変換するSFのような技術、リアチェンvoiceが楽器フェアに登場!

音声信号処理により、自分の声をまったく別の人の声に変換するというSFのような技術が登場してきました。東京・世田谷区にあるクリムゾンテクノロジーが開発した「リアチェンvoice」というのがそれ。リアル&リアルタイムに音声を変換する、ということ...
StudioOne

この価格設定は異常!? VOCALOID4対応の初音ミクV4Xを試してみた!

2007年8月31日、VOCALOID2対応の初代の初音ミクが発売されました。初日は売り切れ店続出で、私も数日後にビックカメラで購入したことを思い出しますが、それから9年経った2016年8月31日の初音ミク誕生日に、3代目(V2 Appen...