モニター環境 モニタリング環境を進化させるAKGの密閉型モニターヘッドホン全5機種を試してみた! 世界中の音楽制作現場で定番となっている、AKGのプロフェッショナル・モニターヘッドホン。このシリーズは原音に忠実な音での再生、装着の快適性、メンテナンスのしやすさ……など、プロの音楽制作において必要な要素をすべて持ち合わせています。現在ヒビ... 2020.07.14 モニター環境
オーディオインターフェイス 手のひらに乗る小さく高性能なUSB Type-Cオーディオインターフェイス、UGM192とGIGAPORT eXが揃ってデビュー ドイツのオーディオインターフェイスメーカー、ESIが開発したとっても小さなオーディオインターフェイスが2機種発表され、7月15日から国内で発売開始されます。マイクとギターのレコーディングに最適なUGM192と8つのアナログ出力を装備するGI... 2020.07.13 オーディオインターフェイス
VOCALOID・歌声合成・音声合成 読唇術を実現するためのデータベース作成!? 口の動きだけで言葉を認識し、違う声にする究極のバ美肉技術のための研究資金をクラウドファンディング中 ここ数年で、声を変換する技術が急速に進んでいます。いわゆるボイスチャンジャーの技術が進化していますし、DTMステーションでも何度も取り上げているクリムゾンテクノロジーのVoidol/リアチェンvoiceなども、画期的技術だと思います。ただ、... 2020.07.12 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー
MIX・マスタリング Windows DTMerがSOUND FORGE Pro 14を持っておくべき7つの理由 DTM歴が長い人でも、波形編集ソフトを使っていない、という方が結構いるようです。確かにDAWは万能で、さまざまなことができ、もちろん波形編集処理も可能なのですが、得意不得意があるのも事実。とくにファイル操作や細かな波形編集、そしてノイズ除去... 2020.07.11 MIX・マスタリング
Android MIDIケーブルをワイヤレス化するmi.1 Cableが先行発売を開始。Bluetooth MIDIの元祖、日本のベンチャー、QUICCO SOUNDが開発 最近、電子ピアノにも搭載されるなど、徐々に普及が進んできているBLE-MIDI(正式名称、MIDI over Bluetooth Low Energy)。そのBLE-MIDIの実質的な最初の製品は、2014年に浜松にある小さな会社、QUIC... 2020.07.10 AndroidMIDIiPad/iPhone
StudioOne Studio One 5にメジャーバージョンアップ。ライブに活用できるマニピュレーション機能を新たに搭載 日本時間7月8日午前0時、米PreSonusがStudio Oneのメジャーバージョンアップを発表し、同時にStudio One 5の販売が開始されました。Studio One 4から、約2年ぶりのメジャーバージョンアップで、現代の音楽にマ... 2020.07.08 StudioOne
Ableton Live Ableton Liveとの連携は完璧!MIDIパッドとしてだけじゃなく、コントローラとしても優秀なNovation Launchpad Pro 今年の春、Novationから3世代目となるLaunchpad Pro(ローンチパッド・プロ)がリリースされたのをご存知の方も多いと思います。以前「Ableton Live専用じゃない! Cubase、FL、S1、Abilityでも使えるコ... 2020.07.07 Ableton LiveDJ/トラックメイキングMIDI
VOCALOID・歌声合成・音声合成 AIきりたんに次ぐ第2のAIシンガー、東北イタコの歌唱データベース制作プロジェクトのクラウドファンディングスタート 日進月歩の音楽のテクノロジーの中で、個人的に今年最大の衝撃を受けたのは「AIきりたん」の誕生でした。人の歌声・歌い方をディープラーニングのシステムで学習し、その人とソックリな歌声を作り出すAI歌声合成は、この数年で急速に進化してきています。... 2020.07.06 VOCALOID・歌声合成・音声合成
MIDI リアルな楽器のニュアンスを打ち込むために秘密兵器、劇伴を手掛けるプロの作曲家が語るTouché SEの威力 最前線で数多くのアニメ作品の劇伴(げきばん)などを作り続けている作曲家の多田彰文(@akifumitada)さん。ご存知の通りDTMステーションPlus!やDTMステーションCreativeを長年一緒に運営しているわけですが、その多田さんが... 2020.07.04 MIDI
Cubase 今だけCubase Artistを買うと、Cubase Proがゲットできる! アップデート/アップグレード版も40%オフで手に入るキャンペーン実施中 7月1日~7月28日まで、「おうち音楽のすゝめ Cubase Artist を買って Cubase Pro をゲット!」キャンペーンが開催中です。これは名前にもあるように、Cubase Artist 10.5を買うと、最上位版のCubase... 2020.07.01 CubaseDTMセール情報
モニター環境 モニター環境をレベルアップさせるAKGのハイエンドなモニターヘッドホン。上位モデルを4機種試してみた! プロ御用達のマイクメーカーであり、ヘッドホンメーカーでもあるAKG(ドイツ語読み:アーカーゲー、英語読み:エーケージー)。世界中の音楽制作現場で長年定番となっている数多くマイクやヘッドホンの設計や製造を行ってきた老舗メーカーとして広く知られ... 2020.06.30 モニター環境
Android 自宅に居ながらセッションできる夢のツール、SYNCROOMをヤマハが正式リリース。Windows/Mac版が登場すると同時にAndroidベータ版も誕生! 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだスタジオに行ってセッションする、というのを気軽にはしにくいのが実情です。そんな中、自宅に居ながらバンドメンバーがネット越しに接続してセッションできるという夢のようなサービス、SYNCROOMを6月29日... 2020.06.29 Androidセッションフリーソフト
VOCALOID・歌声合成・音声合成 歌声合成はさらに次の時代へ。Synthesizer Vがサンプルベースと人工知能のハイブリッドで大きく進化 以前、「VOCALOIDの競合となるのか?中国人天才少年が開発した歌声合成ソフト、Synthesizer Vの破壊力」や「VOCALOIDの対抗馬、Synthesizer Vが無料で使えるWebブラウザ版を公開。2020年、歌声合成はさらに... 2020.06.26 VOCALOID・歌声合成・音声合成
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Melodyne 5にバージョンアップ!プロのワザが搭載され、初心者でもクオリティの高いピッチ編集が可能に プロ、アマを問わず、多くのユーザーが利用する音楽制作における必須のピッチ修正ツールCelemony Melodyne。2001年に「オーディオを音楽的に編集する画期的なソフト」としてデビューし、2016年にはMelodyne 4がリリース。... 2020.06.25 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)作曲・アレンジ
MIX・マスタリング デジタルダビング機能付きレコードプレイヤーとSOUND FORGE Audio Cleaning Lab 2で8,980円。手持ちのレコードをキレイにアーカイブ 「昔のレコードコレクションがいっぱいあるけど、レコードプレイヤーがなくて……」、「実家に行ったらレコードがいろいろ出てきたけど、捨てるのも忍びないし……」なんていう人も少なくないはず。捨てるか捨てないかはともかくとして、年々劣化が進むアナロ... 2020.06.23 MIX・マスタリングPCオーディオ
Cubase iPhoneでも使えるCubasisが3.1にVerUP。ようやくまとも使えるようになったCubaseライクなDAWはLEがお勧め 以前から記事にしようと思いながら、あまりにもバグが多くて取り上げないままでいたSteinbergのiPad/iPhone用のDAW、Cubasis 3が先週3.1にバージョンアップし、ようやく安定して使えるようになりました。Cubasis ... 2020.06.21 CubaseiPad/iPhone
モニター環境 SENNHEISER創業75周年記念モデルのHD 25 Limited Editionが数量限定で発売。HD 25が世界中のスタジオで使われる理由 ドイツの音響機器メーカーSENNHEISER(ゼンハイザー)から、創業75周年を記念したアニバーサリーモデルのモニターヘッドホン、HD 25 Limited Editionが発売されました。ヨーロッパを中心に音楽の制作現場で愛用されているH... 2020.06.18 モニター環境
モニター環境 最高な音楽を作るための第一歩!AKGのエントリーモデルのモニターヘッドホンでミックスしよう DTMをはじめる上で必要になる機材がモニターヘッドホンです。モニターヘッドホンは、普通のヘッドホンと違い、音楽制作向けに作られているため、低音域から高音域までバランスよく、色付けが少ないフラットな出音をしています。また解像度が高く、原音に忠... 2020.06.17 モニター環境
MIDI ドイツの老舗メーカー、Miditechが日本上陸。GM音源内蔵で電池でも動作するコンパクトなUSB-MIDIキーボード、K32sが便利! ドイツのMiditech(ミディーテック)というメーカーをご存知ですか? ドイツ・ケルンにある老舗メーカーであり、ヨーロッパ、アメリカでは大きな実績を持つMIDI機器に特化したハードウェアメーカーです。そのMiditechが正式に日本で流通... 2020.06.14 MIDI初心者向けDTM入門
DJ/トラックメイキング ソースネクストがDJソフトのUltraMixerの取り扱いを開始。エントリー版のHomeが6月22日まで35%オフの4,980円 Traktor、Serato DJ、Deckdance……といろいろあるPC用DJソフトですが、国内ではあまり知られていなかったUltraMixerなるソフトが日本語対応するとともに、ソースネクストが販売を開始しました。ドイツのonexip... 2020.06.12 DJ/トラックメイキング