藤本 健

オーディオインターフェイス

延岡のAKM工場火災の影響で世界中のオーディオインターフェイスが枯渇する可能性

すでにご存じの方も多いと思いますが、先月10月20日、宮崎県延岡市にある旭化成エレクトロニクス株式会社(略称AKM)の半導体製造工場 (生産センター 第二製造部) で火災が発生し、大きな被害が出ました。幸いにして人的被害はなかったとのことで...
テクノロジー

話題のAMD Ryzenを搭載した小さな小さなPCをDTM用に9万円で組み立ててみた

年に1台は新しいPCを入手するのが趣味なのですが、前回、ベアボーンを使ってPCを組み立てたのが2019年1月だったので、もう2年近く前。そのマシンについては、AV Watchの連載のほうで少し紹介してみましたが、そろそろ何か欲しいな……と思...
Cubase

11月11日、Steinbergがオンライントークイベント『Cubase Fan Sessions』を開催。そこで、重大発表が!?

11月11日、1111と1が並ぶ日、SteinbergがCubaseを使用しているアーティスト3人を集めたトークディスカッション形式のオンラインイベント「Cubase Fan Sessions」を実施します。時間は19時スタートで、Cuba...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

SONICWIRE取扱製品15,000タイトル突破記念イベント『SONICWIRE CREATIVE WEEKS 2020』が開催中。特別ウェビナーや楽曲コンテストを実施

10月30日~11月20日の間、SONICWIRE取扱製品15,000タイトル突破記念イベント「SONICWIRE CREATIVE WEEKS 2020」が開催されています。これは、特別ゲストによるウェビナーや豪華景品がもらえる楽曲コンテ...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

まるで人のように歌うAI歌声合成の世界がさらに進化。Synthesizer VがAI対応し、従来型とハイブリッドで利用可能に。Sakiユーザーには期間限定無料配布

歌声合成の世界において2020年はまさに激変の年。Synthesizer VのWebブラウザ版からスタートし、NEUTRINOの誕生、Synthesizer Vの大幅バージョンアップ、CeVIO AIの発表……と続いてきましたが、10月30...
DAW

AKAIの無料DAW、MPC beatsで誰でもビートメイキング。多機能ミニ鍵盤MPK mini MK3との連携で威力は最大化する

AKAI ProfessionalがMPC beatsというWindows/Mac対応のDAWを無料で配布しているのをご存知でしょうか? CubaseやStudio One、Ability、Digital Performer……といったDA...
音楽ビジネス

クリエイター必読の一冊が出版!『弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール』

音楽を作ったときに発生する権利、あなたはどこまで知っていますか?著作権や原盤権、実演家の報酬請求権…など、「知っておいた方がいいと思うけど、ちょっと難しそうだな」とか「なんとなくは知っているけど、詳しくは知らない」という方が多いと思います。...
イベント・同人即売会

コロナ禍における大イベント、M3-2020秋が無事に開催。音系・メディアミックス同人即売会の様子を見てきた

10月25日、音系・メディアミックス同人即売会 (エム・スリー)が無事に開催されました。今回は従来通り東京流通センターで開催される一方、オンラインによるWebイベントも同時に開催されるという新しい形態に。今年3月に行ったM3-2020春は、...
iPad/iPhone

さっそくiPhone 12 Proを買ってきたので、DTMで問題なく使えるのかチェックしてみた

例年より1か月遅れ、10月23日、iPhone 12が発売されました。今回iPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxと4種類が発表されたので、どれにしようか……と考えたの...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

異彩を放つシンセサイザの数々。シンセアニキ・江夏正晃さんが語る、Rob Papenの魅力

数多くのメーカーからさまざまなソフトシンセがリリースされていますが、その中でも異彩を放っているのがRob Papenの製品群。QUAD、B.I.T.、Vecto、Go2、SubBoomBass 2、PUNCH、BLUE II、RAW……など...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

マッドサイエンティストが生み出した究極のエフェクトプラグイン!? UJAMからFinisher FLUXXがリリース

本日、ドイツUJAMからマルチエフェクタープラグインFinisher FLUXXがリリースされました。ほぼ毎月、斬新な新製品でユーザーを驚かしてくれるUJAM。今回リリースされた製品はVirtual GuitaristシリーズやVirtua...
DAW

15,000円で入手できるムービングフェーダー搭載の高機能コントローラー、Platform Nanoが超便利

DTM/レコーディング機材メーカーのiCON Pro Audio(以下iCON)から、1チャンネルのムービングフェーダー搭載のフィジカルコントローラー、Platform Nanoが発売されているのはご存知でしょうか?これは、外部のAC電源を...
ネット配信・ビデオ作成

小岩井ことりさんがASMRレーベル“kotoneiro”を旗揚げし、2作品をリリース。DTM的にも面白く、実験的なことをやっていきたい!

声優で、作詞作曲家で、超マニアックなDTMerとしても知られる小岩井ことり(@koiwai_kotori)さんが、10月20日、ネット上での発表会を行い、自身のレーベル「kotoneiro(コトネイロ)」を立ち上げることを明らかにすると同時...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

アナログ的な太いサウンドが出せるボコーダー、DeeVocoderをDOTEC-AUDIOがリリース。TruePeakを抑える専用のプラグインDeeTPも同時に誕生

春と秋に開催される音系・メディアミックス同人即売会のタイミングで新製品を発表することが多い日本のプラグインメーカー、DOTEC-AUDIOが、今年の秋も新製品をリリースしました。今回はDeeVocoderとDeeTPの2製品を同時リリース。...
オーディオインターフェイス

ミキサー用、ライブ用、CV/GATEコントロールにも使えるMOTUのフラグシップ機“16A”が100台限定で43%オフの12万円

昨年の発売以来、人気で入手困難と言われているMOTUのオーディオインターフェイス、M2、M4。このコロナ禍において、さらに人気が増しているようで、いま予約しても3か月以上の待ちなのだとか……。そうした中、MOTUのフラグシップ機で、32in...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

動画制作、配信、ボーカル処理……など、すべてのボイスデータを1ノブで簡単・キレイに。Accusonus ERA 5 BUNDLE誕生

先日、ギリシャのソフトウェアメーカー、Accusonus社からERA 5 BUNDLEシリーズなるものが発売されました。Accusonusは、音声分析・解析を得意とする会社で、このERA 5はさまざまなノイズを除去したり、音声をより聴きとり...
未分類

楽器が弾けなくても歌で演奏できる音源や、超々図太いサウンドの音源など、Wavesのインストゥルメント全部入りセットが10/31まで18,000円

Wavesについて、どん印象を持っているでしょうか?「エフェクトプラグインの老舗でしょ」とか「プロの現場でよく使われているエフェクトプラグインだよね」といった、エフェクトプラグインの会社というイメージが強いと思います。ですが、近年ではソフト...
作曲・アレンジ

これは音楽業界に入り込むチャンス!? プロの音楽クリエイター集団“月蝕會議”によるオンラインサロンに潜入してみた

独学で音楽制作をしていて、「ここのアプローチの仕方、プロだったらどうしているかな」「プロの人って本当はどんな機材を使っているのだろう」……など、音楽制作において疑問を持つことも多々あるでしょう。そんなとき、インターネットで調べたり、学校に通...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

全DAWユーザー必見。Steinbergの高性能ドラム音源、Groove Agent 5の実力

10月8日~10月26日の間、Steinbergがドラム音源のGroove Agentを半額にするというキャンペーンを実施中です。Cubaseユーザーであれば、馴染みのあるドラム音源のGroove Agent SEの上位版であるGrove ...
DAW

無料で使えるRolandのDAW、Zenbeatsの新バージョンに搭載された音源ZC1と、ZENOLOGY ProやJUPITER-X/Xm、FANTOMとのシームレスな関係

すでに入手した方も少なくないと思いますが、9月25日、RolandのDAW、Zenbeatsがバージョンアップし、Zenbeats 2.0になりました。Windows、macOS、iOS、Androidと4つのプラットフォームで同じように使...