DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 15周年記念イベントで斬新なオーディオインターフェイスを発表、フランスArturiaがこの先目指す世界 先日の「ArturiaがBITWIGとタッグ!?KEYLABとのセット製品が安すぎる!」という記事でも触れた通り、フランスのメーカー、Arturiaが創立15周年記念のイベントを開き、世界各国からジャーナリストや代理店などが呼ばれて参加しま... 2014.10.09 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
Bitwig Studio ArturiaがBITWIGとタッグ!?KEYLABとのセット製品が安すぎる! 先日のiPophetの記事でも書いた通り、フランス・グルノーブルにある、Arturiaが会社設立15周年ということで、その取材にArturia本社にやってきました。目玉となる新製品発表は、15周年記念イベントのハイライトとなるCEO自らによ... 2014.10.06 2023.08.09 Bitwig Studioシンセサイザ
iPad/iPhone Prophet VSを再現するiPadアプリ、iProphetが誕生! フランス・グルノーブルにあるシンセサイザメーカーのArturia(アートリア)。同社は今年で設立15年になるということで、世界中の代理店やプレスを呼んで15周年記念イベントを現在開いています。私も、そのイベントにお呼ばれされたので、一昨日、... 2014.10.03 2021.09.19 iPad/iPhoneシンセサイザ
DTM用語 古くて新しいMIDI規格、AMEIが語るMIDI検定の背景 先日「オーディオ分野も出題されるMIDI検定はDAW知識習得の近道!?」という記事を書いて、結構大きな反響がありました。私も、MIDI検定の出題の半分がオーディオ関連になっていたことを知らなかったし、出題内容もなかなか面白いので記事にしたわ... 2014.10.01 2021.09.19 DTM用語MIDI
Cakewalk・SONAR TASCAMの新オーディオIF、US-2×2とUS-4×4を使ってみた 9月17日、TASCAMから新しいオーディオインターフェイスが3機種発売になりました。2IN/2OUTのUS-2x2(ツーバイツー:実売価格18,000円前後)、4IN/4OUTのUS-4x4(フォーバイフォー:実売価格30,000円前後)... 2014.09.28 2021.09.19 Cakewalk・SONARオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 往年の名機、武骨なアナログシンセSH-2をRoland自ら忠実に復刻 Rolandが生み出した、新たな開発手法ACB=Analog Circuit Behaviorテクノロジーによって、往年の名機が次々と復刻されています。ドラムマシンであるTR-808やTR-909がAIRAシリーズのTR-8として、ベースシ... 2014.09.25 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
iPad/iPhone 耳コピを実現するChordana技術についてカシオに聞いてみた 先日、「カシオの耳コピアプリ、Chordana Viewerがより強力に進化したよ!」や「結構使えるiOSで動く耳コピアプリ、Chordana Viewer」ということで紹介したカシオのiPhone/iPadアプリ、Chordana Vie... 2014.09.24 2021.09.19 iPad/iPhoneテクノロジー
オーディオインターフェイス 1万円で買える高性能オーディオIF、Focusrite Scarlett Soloがいい! ピンからキリまで、とにかくさまざまな製品があるオーディオインターフェイス。どれを選ぶかで、DTMの音質が大きく変わってくるので非常に重要なポイントなわけですが、安くていいモノが欲しいというのは、誰もが思うところでしょう。そんなオーディオイン... 2014.09.21 2021.09.19 オーディオインターフェイス初心者向けDTM入門
iPad/iPhone Audiobusに不具合。iOS8アップデートはもうちょっと待て! iPhone6、iPhone6 plusの発売に先駆けて、9月18日未明、iOSの新バージョンiOS8がリリースされました。iPhone、iPad、iPod touchなどを利用している方は、新OSのアップデータが来ているのを確認している方... 2014.09.18 2021.09.19 iPad/iPhoneテクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 自動でオリジナルなビートを生成してくれる、Liquid Rhythm 音楽制作やトラックメイキングをする上で非常に重要な役目をするリズムトラック。打ち込んで作っていくのもいいけれど、センスがないと難しい面もあるし、単純になりがちです。またループ素材を利用するとカッコいいものも多いけれど、ちょっと修正したいと思... 2014.09.17 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
iPad/iPhone プロ御用達オーディオIF、APOGEE製品ってどんなもの? 先日、Avid TechnologyがPro Tools | DuetおよびPro Tools | Quartetという製品を発表したことで、いま話題になっているAPOGEE(アポジー)。国内では9月に入ったタイミングで、代理店がエレクトリ... 2014.09.15 2021.09.19 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
ABILITY/SSW 11月にはABILITYの大幅アップデートも予定、ユーザーの要望がすぐに反映される国内DAWの強み 6月に「国産の最高峰DAW、ABILITY誕生」という記事でも紹介した、インターネット社が発売した新しいDAW、ABILITY。従来からあった、Singer Song Writerの後継として位置づけのソフトで、上位版のABILITY Pr... 2014.09.12 2021.09.19 ABILITY/SSW
DAW 一家に1台、ムービングフェーダーが便利だよ! ムービングフェーダーってご存知ですか?そんな質問をしたら「知ってるよ、バカにすんな!」、「憧れなんだよね」なんて声と、「知らない、初めて聞いた」という声に二分されるように思います。とくに初心者のDTMユーザーと話をしていると、やはりまったく... 2014.09.10 2021.09.19 DAW
DAW オーディオ分野も出題されるMIDI検定はDAW知識習得の近道!? 「MIDI検定」という資格試験が10年以上前からあったのってご存知ですか?私も始まった当初から気になりつつも、「受けてみて落ちたら恥ずかしいし……」なんて見て見ぬふりをしていたのです。しかしDTMの世界もMIDIだけで制作している少数派であ... 2014.09.07 2021.09.19 DAWMIDI
Ableton Live Ableton Liveとの連携も可能に!iPadユーザーなら絶対持つべき新KORG Gadget 「今さら何を!」と言われてしまいそうですが、みなさんはiPadアプリであるKORG Gadgetを使ってますか?「一度触っていら手放せない」という人も多いKORG Gadgetは、その名の通り、まさにガジェットといえるテクノ系、ダンス系のシ... 2014.09.04 2021.09.19 Ableton LiveiPad/iPhoneシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) NIからKOMPLETE 10と専用のUSB-MIDIキーボード、KOMPLETE KONTROL Sシリーズが登場 すでにネットにリーク記事などが出ていたのでご存じの方も少なくないと思いますが、9月2日、Native InstrumentsからKOMPLETEの新バージョン、KOMPLETE 10(標準価格59,800円、アップデート価格22,800円)... 2014.09.03 2021.09.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIDI
PCオーディオ 高音質を実現するRolandの小型オーディオIF、Mobile UAの秘密 今年11月にRolandから世界最小・最軽量なDSD、ASIO両対応というオーディオインターフェイス、Mobile UA(型番:UA-M10)なるものが発売されると、発表されました。本体130gと軽く、手のひらに収まる小さな機材で4ch出力... 2014.09.01 2021.09.19 PCオーディオオーディオインターフェイス
VOCALOID・歌声合成・音声合成 コルグからヤマハNSX-1搭載の初音ミク機器、MIKU STOMPが登場だ! 8月30日、大阪でクリプトン・フューチャー・メディアとTOKYO MX主催による初音ミクのイベント「マジカルミライ 2014 in OSAKA」が開催されました。取材に行けたわけではないのですが、ここでコルグからMIKU STOMPなる「初... 2014.08.31 2021.09.19 VOCALOID・歌声合成・音声合成エフェクト
iPad/iPhone Propellerのマニアックなシンセ、Thor Polysonic Synthesizerが500円 昨年の6月にApp Storeでリリースされ、一部で話題になっていたiPad用のシンセサイザ、Thor Polysonic Synthesizerをご存じですか? 私も登場当時、ニュース記事で見かけて、試してみようと思ったまま忘れていたので... 2014.08.30 2021.09.19 iPad/iPhoneシンセサイザ
Cubase Cubase/Nuendoを駆使する江夏正晃さんの音作り Steinbergとのコラボ企画連載インタビューの2回目。今回インタビューしたのは、株式会社マリモレコーズの代表取締役であると同時に、作曲家として、プロデューサーとして、レコーディングエンジニア、マスタリングエンジニア、さらにはトラックメー... 2014.08.27 2021.09.19 Cubaseシンセサイザ