-
Cubase 12は2022年春ごろに発売。USBドングルは廃止され、自由度の高いログイン認証形式に変更毎年11月に新バージョンがリリースされるSteinbergのCubase。今年はCubase 11.5が発売されるもの、と思い込んでいましたが、今年に限りちょっと状況が違うようです。11.5というバージョンはリリースされ...
-
Steinbergの全28音源入りパックAbsolute 5が登場! 最高峰サンプラーから最新パワフルな音源まで収録先日SteinbergからAbsolute 5が発表されると同時にダウンロード販売がスタートしました。これはソフトウェア音源が詰まったパックで、Cubaseユーザーにはお馴染みのHALionやPadshop、Groove...
-
Steinbergの楽譜作成ソフトDoricoのiPad版が無料でリリース。Mac/Win版とのデータのやりとりも可能CubaseのiPhone/iPad版である高性能なDAWを展開するSteinbergですが、7月28日、また新たなアプリ、Dorico for iPadを無料でリリースしました。DoricoはSteinbergが201...
-
Cubase Artistを買うと勝手にCubase Proにアップグレード!?クロスグレード版も40%オフになる『CUBASE STUDIO WEEKS』スタート日本時間の7月1日10時00分~8月1日23時59分まで、「CUBASE STUDIO WEEKS」というキャンペーンが実施中です。このキャンペーン中にCubase Artist 11を買うと、最上位版であるCubase...
-
Invisible Limiterで世界的ヒットの日本メーカー、A.O.M.のプラグイン4種類がもらえる! Steinbergのキャンペーン実施中現在SteinbergのURシリーズ、UR-Cシリーズ、UR-RTシリーズ、AXRシリーズ、Cubaseシリーズを買うと、Invisible Limiterで有名な日本のベンチャー、A.O.M.のプラグイン4種類無料でも...
-
実用レベルのAI作曲支援プラグインFlow Machines Professionalは、夢のツールになりえるのか!?Cubase上で実験される最先端技術近年、AIを活用した音楽制作ツールが次々と登場してきている中、ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)が実用レベルの人工知能作曲ツール「Flow Machines Professional」を開発していることは...
-
DTM定番のオーディオインターフェイス、UR22mkIIが今も現役の理由。UR22Cとの併売は今後も続くSteinbergの大ヒットオーディオインターフェイス、UR22mkII。DTM入門として選ばれることも多く、長年ベストセラーが続いていました。昨年はコロナの影響でオーディオインターフェイスの需要が急増したこともあり、し...
-
プロ御用達のマスタリングツールWaveLabの配信特化型バージョンWaveLab Castがリリース先日、SteinbergからWaveLab Castが日本でもリリースされました。これは、ポッドキャスト、Facebook、YouTube、Twitter、Instagram……などSNS用のコンテンツを作るのに特化した...
-
リットーミュージックのDTM関連書籍のPDF版どれでも1冊1,100円セール。先週新発売の『Cubase11 Series徹底操作ガイド』も1週間限定の半額で登場!?2019年3月、2020年3月と開催されたリットーミュージックのDTM書籍のPDF版が、大幅値引きの1,100円(税込)で行われるセールが今年もまた開催されることになりました。今年は若干ラインナップが変わるとともに、これ...