DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 顔認識アルゴリズムで音作り!? 人工知能でミックス、マスタリングができるZynaptiqのINTENSITYとは? 最近、人工知能を前面に打ち出したDTMツールがいろいろ登場してきています。以前「マスタリングエンジニアの職が危うい!?人工知能搭載のOzone 8とNeutron 2の登場は革命かも!」といった記事を書いたこともありましたが、iZotope... 2018.07.24 2023.05.20 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリング
MIDI 手持ち機材を自由に組み合わせて新マシンを作れちゃう!?不思議で超強力なMIDIプロセッサ、midiglueのクラウドファンディングがスタート 「nanoKEYをSC-55mkIIに接続して直接演奏」、「KORG volca kickとArturiaのBeatStepを同期させる」、「MIDIキーボードを弾いてポケットミクを歌わせる」、「安価なボリュームペダルをMIDIのモジュレー... 2018.07.22 2021.07.12 MIDIテクノロジー
iPad/iPhone iOS/Androidで使える小型ミキサー、Roland GO:MIXER PROがとっても優秀! RolandからiPhone/Androidなどのスマホで使える小型のミキサーGO:MIXER PROが7月21日より発売になります。これは昨年発売された人気製品、GO:MIXERの上位版となるもので、9chの入力に対応するとともに、電池ボ... 2018.07.20 2021.07.12 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
StudioOne 無料のDAW、Studio One 4 Primeを確実に入手する手順 すでにご存知の方も多いと思いますが、米PreSonusからStudio One 4の無料バージョン、Studio One 4 Primeがリリースされました。これはCubase AIやLive Liteのように何かの製品を購入するとオマケに... 2018.07.18 2021.07.12 StudioOneフリーソフト
VOCALOID・歌声合成・音声合成 声優・井上喜久子さんCVのVOCALOID&VOICEROID「桜乃そら」が誕生。一足先に試してみた! すでにご存知の方も多いと思いますが、AHSが7月26日に声優の井上喜久子さんをCVに起用したVOCALOID5対応ボイスバンク「VOCALOID 桜乃そら ナチュラル」および「VOCALOID 桜乃そら クール」の2種類、さらに言葉をしゃべ... 2018.07.15 2021.07.12 VOCALOID・歌声合成・音声合成
MIDI 楽器が弾けない人でもAR技術で誰でも演奏可能。相対性理論のライブでも使われたKAGURAがバージョンアップし、DAWとの連携も強化 KAGURAという、これまでにないユニークな日本発のAR楽器が世界中で使われだしているのをご存知ですか?これはカメラ付きのPCを利用し、ユーザーが手を動かしたり、体を動かすだけで誰でも簡単に音楽を演奏できるというもの。子どもから大人まで、楽... 2018.07.13 2021.07.12 MIDIテクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 4年ぶりの新バージョン、VOCALOID5が誕生。各DAWで使えるプラグイン化するとともにUI・機能も大幅変更。調教も簡単操作で設定可能に! VOCALOIDが4年ぶりにバージョンアップし、VOCALOID5として本日7月12日よりヤマハから発売されます。このVOCALOID5はダウンロード専用製品となっており、ボーカロイド公式ショップから購入可能。製品としては4つのボイスバンク... 2018.07.12 2021.07.14 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)VOCALOID・歌声合成・音声合成
DTM温故知新 任天堂元社長・故岩田聡さんと開発したFM音源&MIDIインターフェイス、HAL研究所“響” たまには自分の昔のことを振り返る記事でも……と思い、まだあまり詳しく書いたことのなかった1986年にHAL研究所から発売した「響(ひびき)」というFM音源+MIDIインターフェイスボードおよび、その付属ソフトであったシンセサイザソフト&シー... 2018.07.11 2021.07.14 DTM温故知新MIDI
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) iPhoneを120円でエフェクターにする日本人開発のAudio Units活用アプリ、AUHost Audio Unitsといえば、普通はMacのプラグインを思い浮かべますよね。Logic ProやGarageBandをはじめ、Mac上のDAWの多くがサポートするプラグインフォーマットであり、エフェクトもインストゥルメントも、数多くのライ... 2018.07.07 2021.07.14 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)iPad/iPhone
エフェクト ビンテージ機材を完全に再現するエフェクト70種類を無料提供!?FPGAでゼロレイテンシー、CPU負荷ゼロを実現するAntelopeの戦略 先日、少し時間的余裕があったときに書いた「いまさら聞けない、DSPって何!?」という記事が予想外に反響がありました。ここで書いた「DSP vs FPGA」というテーマに多くの方の関心をもってくださったようです。SNSでの反応やコメント欄の書... 2018.07.04 2021.07.14 エフェクトオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 誰でも簡単にヘビメタギターサウンドを演奏できるHeavier7Stringsはまだまだ進化中 以前に「ギター経験のなくても本気のプレイができるメタル系・超ギター音源、Heavier7Stringsがスゴイ!」、「日本語マニュアルもリリース。まだまだ進化するメタル系・超ギター音源、Heavier7Strings」という記事でも紹介した... 2018.07.01 2022.11.25 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIDI
ACID・MusicMaker 元祖ループシーケンサ型DAWが9年ぶりのバージョン。高機能化し激安になったACID Pro 8を使ってみた 1998年に彗星のように登場し、音楽制作の世界に革命を起こしたDAW、ACID。当時のSonic Foundryというアメリカの会社が開発したソフトでしたが、ループ素材をブロックのように並べていくだけで誰でも音楽制作ができる手法を確立したこ... 2018.06.28 2021.07.24 ACID・MusicMakerDJ/トラックメイキング
DAW ARA 2対応で何が変わるのか?Melodyneの開発者にインタビューしてみた ボーカル録りした後のピッチ修正の定番といえば、CelemonyのMelodyneでしょう。もちろん、各DAWにも近い機能が搭載されるようになってきましたが、やはり使い勝手や性能の面で長年の実績を持つMelodyneが一歩先を行っているのは事... 2018.06.26 2021.07.24 DAWStudioOne
シンセサイザ Artruiaのアナログシンセサイザ、MiniBrute 2/2Sはどう誕生したのか? すでに購入して使っている、という方もいると思いますが、この春、フランスのArturiaからアナログシンセサイザ、MiniBrute 2およびMiniBrute 2Sが発売されました。名前からも分かるとおり、これは大ヒット・アナログシンセであ... 2018.06.23 2021.07.24 シンセサイザテクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) マスタリングで大きな効果が得られるMS処理を実現するVSTプラグイン、MS EQ COMPをインターネット社がWin/Mac対応で無償公開 6月19日、AbilityやSinger Song Writer、Sound it!などで知られる日本のソフトウェアメーカー、インターネット社からMS EQ COMPというVSTプラグインが、Windows、Macに対応する形でリリースされ... 2018.06.20 2021.07.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリング
エフェクト UAD-2プラグインをライブで使いたい…。Universal Audioから専用機材Live Rackが登場! apolloやapollo twin Mk2などのシリーズ製品、また「DTMの世界を激変させるシステム、ArrowをUniversal Audioが発売開始」という記事でも紹介したArrow……など、ユニークで画期的な製品次々と出している、... 2018.06.17 2021.07.26 エフェクトオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Rob Papenの新作、モーフ・オシレーター搭載の超強力シンセGo2は破格の5,000円!? ソフトシンセメーカーとして著名なオランダのRob Papen(ロブ・パペン)。以前にも「オランダの音源メーカー、Rob Papenのソフトシンセが面白い!」という記事で紹介したことがありましたが、BLUE、PREDATOR、SubBoomB... 2018.06.15 2022.09.08 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DJ/トラックメイキング TRANCE系アイドルグループd-girlsのリミックスコンテスト!優勝者は赤坂BLITZでのワンマンで作品披露&ご招待 作曲・編曲となると自信はないけど、リミックスならチャレンジしてみたい…なんて思う方も少なくないと思います。しかもテーマはアイドルが歌うTRANCE系楽曲となったら、結構楽しそうだと思いませんか?そんなリミックスコンテストを、アイドルグループ... 2018.06.12 2021.07.26 DJ/トラックメイキング作曲・アレンジ
エフェクト リアルタイムでプラグインが動かせるVSTホスト、Audio Input FXがVerUpし、演奏生配信で利用可能に。Free版も同時に誕生! 自分の演奏や歌をネット生配信してみたい……。そんな思いを持っている方もいると思います。できれば、そこにリバーブやコンプ、またEQをはじめ、いろいろとエフェクトをかけて……と考えるのはDAWユーザーであれば当然の流れだと思います。でも、いざそ... 2018.06.09 2021.07.26 エフェクトネット配信・ビデオ作成
iPad/iPhone Bluetoothでアナログシンセをコントロールするmi.1e。日本のベンチャーQUICCO SOUNDがモジュラーの世界に賭ける夢 MIDIをBluetoothで飛ばすユニークな機材、mi.1を開発・発売する日本のベンチャー企業、QUICCO SOUND(キッコサウンド)。シンセサイザやオーディオインターフェイスのMIDI端子に取り付けるだけで電源不要でワイヤレスMID... 2018.06.06 2021.07.26 iPad/iPhoneシンセサイザ