-
自動音場補正システムが内蔵で、オートキャリブレーションができる高性能モニタースピーカー、iLoud MTMを試してみた以前からずっと気になりつつ試したことがなかった機材をようやく使うことができました。それはIK Multimediaが出すモニタースピーカー、iLoud MTM。結構多くのレコーディングエンジニアさんがいいと言っていたり、...
-
元AKG社員約30人が集まってできたメーカー、Austrian AudioのフラグシップヘッドホンHi-X60、Hi-X65AKGの元社員約30人で設立したオーストリアのメーカー、Austrian Audioをご存知でしょうか?2015年にAKGを所有していたハーマン・インターナショナル・インダストリーズがサムスン電子に買収された後、設立され...
-
8,680円のハイレゾ対応製品!? 6.3mmと3.5mm、2つのジャックを装備するモニターヘッドホンOneOdio Monitor60を試してみた中国オーディオ機器メーカー OneOdio(ワンオーディオ)をご存知でしょうか?日本での認知度は低いものの、すでに10年間の歴史があり、ヨーロッパ、北米、アジアなど30カ国以上で販売実績のあるメーカーです。そんなOneO...
-
軽量化、音質向上、快適化…。ベストセラーモニターヘッドホンSRHシリーズのリニューアルモデルSRH440AとSRH840Aを試してみた!1月21日にSHUREからSRH440AとSRH840Aが発売されました。これは、SHUREのベストセラーモニターヘッドホン、SRH440、SRH840の進化版。12年ぶりのモデルチェンジとなっており、「快適さ」「耐久性...
-
今さら聞けないDTMで使うオーディオケーブルの種類とその接続法TS、TRS、XLR、RCA、コンボジャック……など、DTMで使うコネクタやオーディオケーブルには、たくさんの種類があります。オーディオインターフェイスやスピーカーを購入したら、それらを接続するためにケーブルが必要ですが...
-
自宅をレコーディングスタジオに作り変えるNEUMANNモニタースピーカーのお得なセットMonitor Alignment Kitが発売!12月23日、NEUMANNから自宅をレコーディングスタジオに作り変えるKHモニタースピーカ―とキャリブレーション用測定マイクのMA 1がセットになったMonitor Alignment Kit、3種類の発売が発表されま...
-
往年の名スピーカーをシミュレーションするVST/AUプラグイン、V MONITOR誕生国産DAWであるABILITYやSinger Song Writer Lite、波形編集ソフトのSound it!など開発する株式会社インターネットが、ユニークなプラグイン、V MONITORを開発し、11月18日から発...
-
自宅をレコーディングスタジオに作り変えるNEUMANNのモニタースピーカー、KH 80 DSPのキャリブレーションを試してみた11月に入り、今年もInter BEEの時期がやってきました。Inter BEEは最新テクノロジを網羅した国内最大のメディア総合イベント。日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展として、毎年この時期に千葉県の幕張メ...
-
ヘッドホンを一流スタジオの音に変えるプラグインCanOpener Studio普段、音楽制作時のモニタリングはどのように行っているでしょうか?「スピーカーとヘッドホンどっちも使ってるよ」という方もいれば、「自宅の環境的にヘッドホンだけなんだよね……」という方も多いと思います。海外でもbedroom...