DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 日本語マニュアルもリリース。まだまだ進化するメタル系・超ギター音源、Heavier7Strings 11月にも「ギター経験のなくても本気のプレイができるメタル系・超ギター音源、Heavier7Stringsがスゴイ!」という記事で紹介した、Three-Body Technology社が開発したヘビメタ・ギター音源のHeavier7Stri... 2018.01.03 2021.08.03 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTMセール情報 幅広い製品展開で電子ドラム市場を席捲するAlesisの製品戦略 Alesis(アレシス)というと、みなさんはどんな製品イメージを持ちますか?人によってデジタルレコーダーのADATを思い浮かべる方や、Quadrasynthなどのシンセを思い浮かべる方、またiPadやiPhone用のオーディオインターフェイ... 2017.12.25 2021.09.11 DTMセール情報シンセサイザ
VOCALOID・歌声合成・音声合成 ついにVOCALOID Keyboardが発売。その機能を徹底チェックしてみた 何年も前から登場が期待されていた歌うキーボード、VOCALOID Keyboard(型番:VKB-100)がついに12月9日、ヤマハから発売されました。ショルキータイプのポータブルキーボードで、鍵盤を弾くと、予め入力しておいた歌詞を歌ってく... 2017.12.09 2021.09.12 VOCALOID・歌声合成・音声合成シンセサイザ
ゲームサウンド ホラーサウンドは、こうして作られていた。カプコンサウンドチームが明かす『バイオハザード7 レジデント イービル』制作の裏側 ホラー映画やホラーゲームにおいて、非常に重要な役割を果たすのがサウンドです。静けさの中で「ギーッ…」と開くドアの音、突然の「ガタッ」という物音……背筋が凍るような気がします。もちろん、効果音だけでなくおどろおどろしい不気味さを持った音楽とい... 2017.11.29 2021.09.12 ゲームサウンドシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ギター経験のなくても本気のプレイができるメタル系・超ギター音源、Heavier7Stringsがスゴイ! DTMの打ち込みで難しいと言われてきた楽器の代表的存在がギターです。いくら高品位なサンプリングを用いても、普通にMIDI入力したのでは、どうしてもギターのダイナミックさを表現することができず、何か機械的、シンセサイザ的な音色になってしまうか... 2017.11.23 2021.09.12 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DAW ゲーム機風小型DAW、KDJ-ONEがついに生産開始!Makuakeでは20~33%オフ価格で予約受付中 DTMステーションで、過去何回か取り上げてきた、ポータブルオーディオワークステーション、KDJ-ONE。コンパクトで軽い機材ながら、シンセサイザー、シーケンサ、エフェクト、サンプラーなど音楽制作に必要な機能を一通り備えるとともに、タッチディ... 2017.10.08 2021.09.12 DAWシンセサイザ
DJ/トラックメイキング TR-808の復刻版、Roland Boutique TR-08をDAWと連携させてみた 9月29日に発売された待望の機材、Roland Boutique TR-08。すでに多くの方がご存知の通り、これは1980年に発売されたRolandのリズムボックス、TR-808、通称ヤオヤをRoland自ら今の時代に復刻させたもの。Rol... 2017.10.04 2021.08.21 DJ/トラックメイキングシンセサイザ
MIDI 氏家克典さんのデモで見るシンセ・コントローラー、Touchéの斬新さ 先日、東京・御茶ノ水にあるイシバシ楽器 御茶ノ水本店SOUTHの特設会場で、ちょっと面白いイベントが行われました。以前にも「プニュプニュする新触感。フランス生まれのMIDIコントローラー、Touché(トゥーシェ)が気持ちいい!」という記事... 2017.09.22 2021.09.12 MIDIシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Prophet-5のモノ版ソフトシンセ、u-heのRepro-1がスゴすぎる! 先日、知人から「これ、スゴイよ!」と教えてもらって試してみたのがu-he(英語読みでユーヒー、ドイツ語読みならウーヘー)のRepro-1というソフトシンセ。ご存知の方からは「今さら、何を言ってるんだ!」と馬鹿にされそうではありますが、状況を... 2017.09.16 2021.09.12 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
iPad/iPhone 36年の時を経て、あのKORG Mono/PolyがiOS版として復活だ! KORGの「Mono/Poly」と聞いて、「懐かしい!」という方も少なくないはず。このMono/Polyが誕生したのは1981年。まさにYMO全盛期にPolysixと同時に発売されたMono/Polyは、149,000円と当時としては低価格... 2017.08.23 2021.08.21 iPad/iPhoneシンセサイザ
MIDI プニュプニュする新触感。フランス生まれのMIDIコントローラー、Touché(トゥーシェ)が気持ちいい! 先日、とっても不思議なMIDIコントローラー、Touché(トゥーシェ)が発売されました。これはフランスのExpressive Eという会社が開発したもので、パッと見は、「ん?ちょっと変わったフットペダル!?」といった形、大きさなのですが、... 2017.08.18 2021.09.12 MIDIシンセサイザ
シンセサイザ YAMAHAのFM音源チップ、YMF825がMAKE市場向けに登場。Maker Faireで先行発売が決定だ! 1983年登場のDX7で世界を一世風靡したYAMAHAのFM音源。その後、ICチップ化されたFM音源はPC-8801mkIISR(OPN:YM2203)、X68000(OPM:YM2151)、PC-9801-86(OPNA:YM2608)、... 2017.08.03 2021.09.12 シンセサイザテクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 謎の音源メーカーReveal Soundが日本上陸。EDMサウンドで攻めるSPIRE SPIREというソフトシンセをご存知でしょうか?EDM系の世界では、ここ最近よく話題になる音源であり、SERUM(Xfer Records)、Nexus2(reFX)、Massive(Native Instruments)、Sylenth1... 2017.08.01 2021.09.12 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) これってモデム!? レトロ方式でPCと通信するドラムマシン、Pocket Operator PO-32[tonic]を買ってみた Pocket Operatorという電卓みたいなシンセサイザをご存じですか?スウェーデンにあるTeenage Engineeringというメーカーが2年前に最初の製品を発売し、現在までにリズムマシン、ベースマシン、チップチューンシンセなど、... 2017.07.25 2024.08.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
MIDI 独特な世界観を持つユーロラックの一体型シンセサイザ、Endorphin.es SHUTTLEが面白い ユーロラックのシンセサイザというと、みなさんはどういうイメージをお持ちでしょうか?「とてもマニアックなガジェット」、「非常に難解で素人には手が出せないもの」なんて風に思っている方も多いのではないでしょうか?確かに奥深いユーロラック・シンセの... 2017.07.18 2021.09.12 MIDIシンセサイザ
iPad/iPhone Cubasisのオプションに80年代ドラムマシンが登場。808や909、LinnDrumsなどが使えるぞ! iPad用の高性能DAWとして人気を二分するのがSteinbergのCubasisとWaveMachine LabsのAuria Proでしょう。Cubasisのほうはその名前からも分かるとおりCubaseのiPad版といえるもので、ユーザ... 2017.07.09 2021.09.12 iPad/iPhoneシンセサイザ
MIDI チップチューンを楽しめるMIDI共有サイト、Picotuneは大学生が開発 今年の1月14日に誕生したPicotune(ピコチューン)というサイトをご存じですか?私も以前Twitterでこのサイトを知って、アクセスしてみたんです。するとシンプルながらすごく楽しいシステムになっていて、いわゆるチップチューン音源が楽し... 2017.06.25 2021.08.21 MIDIシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 2名の著名作曲家が率いるイギリス音源メーカー、SPITFIRE AUDIOが考える使える音源の在り方 イギリスのSPITFIRE AUDIO(スピットファイア・オーディオ)という音源メーカーをご存知ですか? テレビドラマや映画、またアニメなどのBGM、いわゆる劇伴の作曲・制作にすごくいいと、プロミュージシャンの間でとてもよく話題になっている... 2017.06.22 2021.08.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DJ/トラックメイキング スタンドアロンで動くMPC LIVEがいよいよ発売。MPCプレイヤーの熊井吾郎さんにその面白さを聞いてみた 2月に「AKAIのMPCが原点回帰。スタンドアロン版のMPC X & MPC LIVEは今の時代にマッチするのか!?」という記事を書いたものの、なかなか発売されなかったMPC LIVEがいよいよ6月23日に発売となります。見た目はMPC T... 2017.06.18 2021.08.21 DJ/トラックメイキングシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 今さら!?今ごろ!?でもやっぱり正しかったReason 9.5のVST対応 5月29日、スウェーデンのPropellerhead Software(プロペラヘッド・ソフトウェア)からReasonの新バージョン、Reason 9.5がリリースされました。Reason 9からのマイナーバージョンアップということで、Re... 2017.05.30 2021.08.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ