MIDI 好きなDTM機材がもらえる前代未聞のセミナー、最後の追加実施が決定。MiDiPLUSの新製品も発売開始! 先日「第一線のプロの作曲家、エンジニアによるセミナーを1万円で受講すると、好きなDTM機材がもらえるってホント!?」という記事で紹介して、話題騒然となったセミナー。作詞、作曲家・プロデューサーの伊橋成哉さんとエンジニアの戸田清章さんという、... 2018.01.10 2021.08.19 MIDI学校・教育
iPad/iPhone RolandがCES 2018でリニアPCMレコーダー、ワイヤレスギターアンプ、多重録画アプリを発表! 1月8日、アメリカ・ラスベガスで行われている家電の見本市、CES 2018においてRolandが新製品を3つ発表しました。1つはR-05以来8年ぶりとなるリニアPCMレコーダーの登場で、Bluetoothでスマホとの連携も可能なR-07。2... 2018.01.08 2021.08.19 iPad/iPhoneマイク・レコーディング
StudioOne オーディオIF、コンデンサマイク、モニタヘッドホン、DAW、プラグイン一式をセットにしたオールインワンパッケージ、AudioBox 96 STUDIOは24,800円 「これからDTMをはじめたい」、「初心者の友人にお勧めシステムを探してる」、「DTMのサブシステムを組みたい」……そんなニーズにピッタリな製品が、また新たに発売されました。人気DAW、Studio Oneの開発元である米PreSonusが1... 2018.01.06 2021.09.12 StudioOne初心者向けDTM入門
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 日本語マニュアルもリリース。まだまだ進化するメタル系・超ギター音源、Heavier7Strings 11月にも「ギター経験のなくても本気のプレイができるメタル系・超ギター音源、Heavier7Stringsがスゴイ!」という記事で紹介した、Three-Body Technology社が開発したヘビメタ・ギター音源のHeavier7Stri... 2018.01.03 2021.08.03 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DAW 1時間4,000円で使えるドラム録音、ボーカル録音のスタジオは、マイク~DAWまで完全装備。即、自分でレコーディングできる! ドラムセットに11本のマイクをセッティングした状態なので、身一つで行けばすぐに自分の好きなDAWにユーザー自らレコーディングすることができるスタジオが東京・神田にあります。PC装備で、オーディオインターフェイスもセッティング済みだから、面倒... 2017.12.31 2021.08.21 DAWマイク・レコーディング
PCオーディオ 音の入口と出口をしっかり押さえるShure。ヘッドホン、イヤホンもDTMのモニター用としてかなり使える! Shure(シュア)とブランド名を聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?DTMユーザー、ミュージシャンであれば、やはりSM58やSM57といったダイナミックマイクではないでしょうか?世界中どこにいってもある高音質ながらも頑丈で、多少乱暴に... 2017.12.28 2021.08.21 PCオーディオモニター環境
DTMセール情報 幅広い製品展開で電子ドラム市場を席捲するAlesisの製品戦略 Alesis(アレシス)というと、みなさんはどんな製品イメージを持ちますか?人によってデジタルレコーダーのADATを思い浮かべる方や、Quadrasynthなどのシンセを思い浮かべる方、またiPadやiPhone用のオーディオインターフェイ... 2017.12.25 2021.09.11 DTMセール情報シンセサイザ
VOCALOID・歌声合成・音声合成 カワイの楽譜ソフトが歌うようになった!?どんどん進化するスコアメーカーZERO 国産の楽譜ソフトとして長い歴史を持つカワイのスコアメーカー。その誕生は1995年12月とのことなので、23年目に突入するわけですが、そのタイミングでリリースされた新バージョン、スコアメーカーZEROは「スマホで撮る。楽譜が歌う。」というこれ... 2017.12.24 2021.09.12 VOCALOID・歌声合成・音声合成楽譜・譜面
VOCALOID・歌声合成・音声合成 結月ゆかりに続く、VOCALOMAKETSプロデュースの第2弾キャラクタ、紲星あかり誕生! VOCALOIDのキャラクターとして人気を誇る「結月(ゆづき)ゆかり」。これは数多くあるVOCALOIDキャラクターの中で、唯一VOCALOIDユーザー自らが生み出したもので、7人のボカロPさんの集団、VOCALOMAKETS(ボカロマケッ... 2017.12.22 2021.09.12 VOCALOID・歌声合成・音声合成
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 人工知能を用いたドラム用の魔法のツール、accusonusのRegroover ProとDrumatomに驚愕! DTMのソフトウェア製品をチェックしていると、ときどきトンでもない技術に遭遇することがありますが、2017年、一番驚いたのがaccusonus(アキュソナス)というギリシャの会社が開発したドラム関連の2つのプラグインRegroover Pr... 2017.12.21 2021.08.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)テクノロジー
DTMセール情報 Amazon年間ランキング大賞で振り返る2017年に売れたDTMセットやMIDIデバイス 年末も押し迫ってくる中、今年最後のDTMなお買い物を検討している人も少なくないと思います。「何かいいものないかな……」と新製品をチェックするのも楽しいところですが、この1年を振り返ってどんな製品が売れていたのをチェックするのも、いろいろな発... 2017.12.20 2021.08.21 DTMセール情報初心者向けDTM入門
Android Android DTMを加速するマルチ対応オーディオインターフェイス、TASCAM iXZ これまで、スマホでのDTMにおいてはiOSとAndroidとで大きな格差がありました。シンセサイザなどの音源アプリでも、エフェクトでも、DAWでもiOSが圧倒的であり、Android用アプリは数も少なく、質の面でも差があったため、Andro... 2017.12.16 2021.08.21 Androidオーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス ついにAPOGEEがWindows 10完全対応。高音質・コンパクトなプロ御用達機材、Duetを使ってみた プロユーザーが非常に多い、APOGEEのオーディオインターフェイス。他社製品と比較するとやや値は張るものの、音が非常によく、かつコンパクトで持ち歩きやすいということから、結構使われているようです。ただ、これまでAPOGEE製品は基本的にMa... 2017.12.14 2021.08.21 オーディオインターフェイスモニター環境
MIX・マスタリング スピーカー常識を覆す、サーモスが開発した高性能・超ニアフィールドモニター、VECLOS MSA-380Sの秘密 先日「魔法びんの真空二重構造を応用したサーモスの高性能・超ニアフィールドモニター、MSA-380S誕生」という記事でも紹介した、小さなバズーカのような不思議なスピーカー、VECLOS MSA-380S。その後1か月ほど使っているんですが、す... 2017.12.13 2021.08.21 MIX・マスタリングモニター環境
ABILITY/SSW melocyの『目指せ!DAW女子~DTM体験レッスン企画』を見学してみた! 以前にも記事で取り上げたことがあるスマホでの音楽コラボサービスであるmelocy。「演奏や歌を重ねて録音・投稿。世界中の人と音楽でつながる!」というキャッチコピーで展開しており、多くのユーザーを集めていますが、そのmelocyで先日ちょっと... 2017.12.12 2021.09.12 ABILITY/SSWセッション
VOCALOID・歌声合成・音声合成 ついにVOCALOID Keyboardが発売。その機能を徹底チェックしてみた 何年も前から登場が期待されていた歌うキーボード、VOCALOID Keyboard(型番:VKB-100)がついに12月9日、ヤマハから発売されました。ショルキータイプのポータブルキーボードで、鍵盤を弾くと、予め入力しておいた歌詞を歌ってく... 2017.12.09 2021.09.12 VOCALOID・歌声合成・音声合成シンセサイザ
DAW Amazonが年間ランキング大賞2017を発表、DTM各カテゴリをチェック! ネット通販最大手であるAmazon。DTM機材やソフトをAmazonで購入している人もかなり多いのではないでしょうか?そのAmazonでは、毎年売り上げの状況をまとめてランキングを発表しているのってご存知でしたか?そのランキングとして、今年... 2017.12.07 2021.08.21 DAW初心者向けDTM入門
オーディオインターフェイス モバイルDTMに最適!超コンパクトなモニター専用オーディオIF、SPECTRAが便利 最近、電車の中でDAWを立ち上げて何やら編集作業を行っている人を時々見かけるようになりました。実際、電車の中やカフェで、また会社の休憩時間中にDTMで音楽制作をした経験がある人も多いのではないでしょうか?でも、PC内蔵のヘッドホン端子からの... 2017.12.04 2021.08.21 オーディオインターフェイスモニター環境
VOCALOID・歌声合成・音声合成 女子高生AIりんながnanaで歌ってる!?どんな仕組みで、何を狙っているのかMicrosoftに聞いてみた いろいろなところで話題になっている、女子高生AIの「りんな」。LINEで会話して遊んだことがある人や、Twitterでやりとりしたことのある人も多いと思います。その会話内容も最近ますます高度になってきた印象ですが、そのりんなが、ついに歌うよ... 2017.12.01 2021.09.12 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー
ゲームサウンド ホラーサウンドは、こうして作られていた。カプコンサウンドチームが明かす『バイオハザード7 レジデント イービル』制作の裏側 ホラー映画やホラーゲームにおいて、非常に重要な役割を果たすのがサウンドです。静けさの中で「ギーッ…」と開くドアの音、突然の「ガタッ」という物音……背筋が凍るような気がします。もちろん、効果音だけでなくおどろおどろしい不気味さを持った音楽とい... 2017.11.29 2021.09.12 ゲームサウンドシンセサイザ