DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ファミシンセIIやnanoogに続くmu-stationさんのフリー音源の新作、疑似音声合成音源『DoReMiLamb』がβ版で公開 以前「チップチューンの定番音源、ファミシンセIIがver3に!Minimoog風音源nanoogや無限音階オルガンmu-GENとともにWin/Mac対応し全部無料公開」という記事でも紹介したことのあった、mu-station(@mu_sta... 2019.06.25 2019.06.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザフリーソフト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) オールマイティーでUSBバスパワー駆動の6IN/6OUTオーディオインターフェイス、NIのKOMPLETE AUDIO 6 MK2が超強力 6月12日、Native Instrumentsから新たなオーディオインターフェイス、KOMPLETE AUDIO 6 MK2が発売されました。パッと見は、先日発売されたエントリー機、KOMPLETE AUDIO 1やKOMPLETE AU... 2019.06.12 2023.10.14 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイスシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ついにAIがミックスをする時代に!各トラックの音量調整を自動で行うiZotope Neutron 3誕生 AIが自動でトラックの音を解析し、いい音に仕立ててくれるソフトとして、2年前に誕生し、レコーディング業界に衝撃を与えたiZotopeのNeutron(ニュートロン)。そのNeutronが6月6日、Neutron 3へバージョンアップするとと... 2019.06.07 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリング
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) USBドライブ入りのボックス版がお勧め!膨大なライブラリを持つSampleTank 4は持っておくべき! 先日ドイツ・ベルリンで行われた世界最大のシンセサイザーの祭典「SUPERBOOTH 19」。このタイミングでイタリアのIK Multimediaからはアナログ+デジタルのハイブリッドドラムマシン、UNO Drumが発表されると同時に予約受付... 2019.05.30 2019.06.09 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DAWプラグイン機材擬人化プロジェクト第2弾、IK Multimedia AmpliTube 4ちゃんとiZotope Neutron 2ちゃんをM3でリリース! 「DAWプラグイン機材擬人化プロジェクト」というのをご存知でしょうか?これはイラストレーターでありミュージシャンでもあるHOJI(@HOooooZY )さん、ギタリストであり作曲家の黒沢ダイスケ(@kuro_96chang)さん、そしてDT... 2019.04.21 2020.08.01 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)イベント・同人即売会エフェクトシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) EQではうまく処理できなかった音の曇りをクリアに!抜けのいいサウンドにするプラグイン、DeeCrystal誕生 斬新で画期的なプラグインエフェクトを次々とリリースし続けている新進気鋭の日本のエフェクトメーカー、Dotec-Audio。グィッとレバーで持ち上げるマキシマイザー、DeeMaxは大ヒットになったし、簡単に音を太くできるDeeFatも多くの制... 2019.04.19 2019.05.13 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 新型Mac miniにUA Arrowを組み合わせたら、コンパクトで超快適なDTM環境に MacBook ProやiMacは新製品がどんどん出ていたのに、長年見送られてきたMac miniが昨年末ようやくリリースされました。私自身、これを7年間待ち続けたいたので、発表されて、すぐに飛びつきました。年末にはマシンが自宅に届いていた... 2019.04.06 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクトオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 毎月プラグインがタダでGETできる!?Focusrite/novationが展開するPlug-in Collective,Sound Collectiveは絶対チェック! イギリスのメーカー、Focusriteユーザー向けに行っているPlug-in Collective、およびnovationが行っているSound Collectiveというサービスをご存知ですか?ほぼ毎月のペースで、著名メーカーのプラグイン... 2019.03.28 2019.04.04 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイスフリーソフト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) めちゃカッコイイ!こんなベース音を出したかった!札幌のメーカー、Prominyが発売したバーチャル・ベース音源、SR5 Rock Bass 2がスゴイ 以前「世界が驚愕する究極のアコースティックギター音源、ProminyのHummingbirdを試してみた」という記事でも紹介した札幌の音源メーカー、Prominy。そのProminyが久しぶりに新しい音源、SR5 Rock Bass 2をリ... 2019.03.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) メタル系、ハードロックに強いPerfect DrumsおよびPerfect Drums ElemensがAmazonで発売開始。1月11日まで先行予約割引を実施中 BFD、Addictive Drums、EZ Drummer、Superior Drummer……とさまざまなドラム音源がある中、ウクライナのメーカー、Naughty Seal Audioのドラム音源、Perfect Drumsというのが... 2018.12.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DeeMMax 1.5.0へのバージョンUP。マスターで使うならDeeMMaxとDeeMaxどちらを選ぶべき? 先日、「グイっと持ち上げるマキシマイザー、あのDeeMaxの双子の兄弟!? マスタリング専用の音圧爆上げプラグイン、DeeMMaxが誕生」という記事で紹介した赤いレバーの強そうなプラグイン、DeeMMax(ディー・エム・マックス)がさっそく... 2018.12.23 2020.02.25 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Arturiaから初のオリジナル・ソフトシンセ誕生。Wavetableとアナログシンセを組み合わせた究極のソフトシンセ、PIGMENTSとは? Moog ModularやMini Moog、Prophet 5、ARP 2600、Jupitar 8、Fairlight CMI、DX7……と数々のビンテージシンセをソフトウェアとして復刻してきたフランスのArturia。全21製品をセッ... 2018.12.12 2021.05.27 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ボーカル処理を人工知能で。EQ、コンプ、ディエッサなどを駆使して最適な音に調整してくれるiZotope Nectar 3がスゴイ iZotopeのボーカル処理ソフト、Nectarをご存知でしょうか?Nectarは録音したままのボーカルを非常に艶やかな歌声に仕立て上げることができるソフトとして、プロエンジニア御用達のツールとしても知られていたソフトです。先日そのNect... 2018.12.04 2018.12.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) チップチューンの定番音源、ファミシンセIIがver3に!Minimoog風音源nanoogや無限音階オルガンmu-GENとともにWin/Mac対応し全部無料公開 チップチューンの定番音源として幅広く使われているファミコン風のUIを持つフリーウェアのファミシンセII。そのファミシンセIIがver.3.0にバージョンアップするとともに、これまでのWindowsのVST2 32bit環境だけでなく、Win... 2018.11.20 2018.11.21 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザフリーソフト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) グイっと持ち上げるマキシマイザー、あのDeeMaxの双子の兄弟!? マスタリング専用の音圧爆上げプラグイン、DeeMMaxが誕生 一世を風靡したDotec-Audio(ドーテック・オーディオ)のマキシマイザー、DeeMax。ただレバーを持ち上げるだけで、音圧を爆上げできるということで、大きな話題になりましたが、そのDeeMaxの双子の兄弟ともいえるプラグイン、DeeM... 2018.10.17 2018.12.07 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) UVIのフラグシップ、Falconの新Verリリース、1,000個のプリセットと2つの新モジュールを新たに搭載 DTMステーションでも何度か紹介してきたフランスの音源メーカーUVIから、自由度が高いフラグシップシンセ音源のFalconの新バージョン、1.6がリリースされました。この音源を一言で表せば、DAWならぬシンセサイザ・ワークステーション。シン... 2018.10.14 2018.10.15 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DeeMax、DeeFat、DeeComp……、DOTEC-AUDIO、全9製品が揃う激安MEGA PACKが登場。各製品の驚きのアップデートポイントも一挙紹介 DTMステーションで、これまでいろいろと紹介してきたDOTEC-AUDIOのプラグイン。ちょうど3年前、DeeCompとともに彗星のように登場した日本のプラグインメーカー、DOTEC-AUDIOは、レバーをグイッと持ち上げるだけで爆音にする... 2018.09.24 2021.06.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 最新テクノロジー満載の新世代ボコーダー、iZotopeのVocalSynth2が面白い! iZotopeのボーカル・エフェクト、VocalSynthがバージョンアップし、VolcalSynth2として先日発売されました。ボーカル・エフェクトといっても、リバーブとかディエッサー、コンプなど、ボーカルをキレイに整えるためのものではな... 2018.09.20 2021.06.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリング
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ヤマハの研究機関、K’s Labが30年前に生み出した多大なる実績。それは1977年の論文の発掘から始まった 世界最大の楽器メーカー、ヤマハ。その中枢にK's Lab(ケーズラボ)という研究グループがあるのをご存知ですか?ヤマハのフェロー(情報科学博士)であるDr.Kこと国本利文(くにもととしふみ)さんが率いるK's Labは物理モデルといわれるシ... 2018.09.17 2021.06.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)テクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) みずみずしいサウンドから深く荘厳な響きまで、Zynaptiqの高性能リバーブSUBSPACEが無料でGETできる DTMステーションで、これまで何度か取り上げてきた魔法のようなことを実現するプラグインメーカーのドイツZynaptiq(ザイナプティク)。人工知能でミックス、マスタリングができるINTENSITYやステレオミックスからドラムを消せる魔法のツ... 2018.08.31 2023.05.20 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト